タグ

2007年5月4日のブックマーク (10件)

  • http://d.hatena.ne.jp/mimi246/20070425

    na23
    na23 2007/05/04
    あとでね。
  • https://www.youtube.com/results?search_query=Of+Montreal+&search=Search

    na23
    na23 2007/05/04
    Of Montreal
  • Words from Flying Books

    今までなかったの販売機能も付き、商品の一部は大きめの画像でもご覧いただけます。 また、右端のウィンドウからは自社音楽レーベルの作品や、ライブ映像もご覧いただけます。 音楽レーベルFLY N' SPIN RECORDSと詩集出版SPLASH WORDSのサイトはまだ工事中ですが、こちらも近日OPENでみなさんに楽しんでいただけるコンテンツを盛り込んで行きたいと思います! ブログの移行に伴い、こちらの更新は終了となりますが、 新しいサイトを是非ご覧になって下さい! 今後ともよろしくお願いします!!! 久々に古書目録を発行します。 下の古書サンエーフロアと合同の 『渋谷古書センター在庫目録 No.11』 3年半ぶりなので、気合入ってます。 掲載商品9500点以上、古書リスト264ページ+カラー写真ページ32ページのボリュームになりました。 今回の表紙は最近もっぱら馬車馬デザイナーとして活躍して

    Words from Flying Books
    na23
    na23 2007/05/04
    東京渋谷の古本屋フライング・ブックスからのメッセージ
  • Good Timin'

    そこのあなた。 ここに来て、読んで下さってありがとうございます。 予定は未定… なんですが、近々また気でブログやってくつもりです。 ここの記事を、出来れば全部移行して新しいところで。 まだ準備の準備くらいの段階ですが、環境が整えばガンガンやっていきたいと思っております。 なかなかスタート出来ないのがもどかしいところですが、でも新しいことにチャレンジするのは、いくつになっても楽しい! 気長に、ゆるりと、乞うご期待、です。 よろしければ。 毎週お馴染みになってまいりました「大瀧詠一『ゴー・ゴー・ナイアガラ』ベストセレクション」。 昨年12月から今年3月までの全14回。 昨夜は第5回目ということで、ロイ・オービソン特集。オリジナル放送としては第18回だそうです。 「大瀧詠一『ゴー・ゴー・ナイアガラ』ベストセレクション」 もう今放送は5回やってるんですねぇ。早いなぁ。毎回記事書こうかなとか思って

    Good Timin'
    na23
    na23 2007/05/04
    音楽好きおじさまブログ。
  • <部族~Japanese beatnik>

    <部族〜Japanese beatnik> 今年6月、屋久島の山尾三省さんに会いに行き、お話をうかがうことができました。その内容を以下に書きました。インタビューと機関誌「部族新聞」からの三省さんの文章などからその活動が見えてくると思います。   (2000/07/05) インタビュー WITH 山尾 三省 in 屋久島 1:<部族のはじまり> 2:<コミューンと新宿・風月堂とのその後の関係> 3:<部族とビートジェネレーションをはじめとする海外とのかかわり> 4:<部族、スワノセのその後><現在> 5:<三省さんからのアドバイス> 部族新聞より 部族宣言(新聞『部族』第一号(1967年12月発行) より) 部族の歌(新聞『部族』創刊第二号(1968年6月発行)より)   参考図書 関連リンク TOPへ戻る

    na23
    na23 2007/05/04
    部族。
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070503i314.htm?from=main3

    na23
    na23 2007/05/04
    ゾッとする。国民無視も甚だしいこんなものが万一にでも通ったらどうするんだ。
  • [進化論][トンデモ]池田信夫氏からの反論

    池田信夫氏は進化生物学を理解していない、という指摘に対して、池田信夫氏からの反論があった。同じパターンのナンセンスな話が繰り返されることになりそうな予感。 ■利他的な遺伝子(池田信夫 blog) これだけ読んでも、彼が自称する「生物学の専門家」ではなく、アマチュアにすぎないことは一目瞭然だ。まず彼は、遺伝子を共有する個体を守る行動を説明したのが「ドーキンスの利己的な遺伝子」だと思い込んでいるようだが、これはドーキンスの理論ではなく、ハミルトンの非常に有名な論文(1964)によって確立された血縁淘汰の理論である。ドーキンス(1976)は、その理論を「利己的な遺伝子」という不正確なキャッチフレーズで普及させただけだ。 ドーキンスが個体レベルの利他行動を遺伝子レベルの利己性によって説明したのは事実だろう。もちろん、血縁淘汰の理論を確立したのはハミルトンである。ドーキンスはハミルトンの理論を援用し

    [進化論][トンデモ]池田信夫氏からの反論
    na23
    na23 2007/05/04
    この、知識を煙幕のようにばら撒く池田信夫式に騙される人も多いんだろうな。
  • Frisco Freak:闇鍋仏教

    na23
    na23 2007/05/04
  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : 映画バベルでの体調不良は「光誘発性発作の可能性が高い」 - ライブドアブログ

    2007年05月01日15:17 カテゴリ 映画バベルでの体調不良は「光誘発性発作の可能性が高い」 映画バベル上映で観客が体調不良となった理由は、光誘発性発作の可能性が高い。かつて1997年にあったいわゆる「ポケモンパニック」の時と同様の可能性が高い。ただ、ポケモンの場合は、α、β領域の光点滅の繰り返しによる問題であったが、「バベル」においては低層アルファとシータ領域における点滅が引き起こした問題のようだ。従って、発作というよりは、吐き気やめまいという症状となったと推測される。もちろん、観客層が大人だったので、問題は小さかったが、低層αやθ領域でも、子供には発作を引き起こす可能性があり、そのままテレビやDVDにすべきではない。光点滅以外にも、問題のシーンであるクラブ内の音楽の大音量と、無音状態の繰り返しという臨場感問題もポケモンの時の臨場感問題の時と同様複合的に作用した可能性もある。 ポケ

    na23
    na23 2007/05/04
    むしろグッドトリップが危険だと。
  • 98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな

    IPAは、2007年4月のコンピュータウイルス/不正アクセスの動向をまとめ、公開した。同時に、サポートが終了した古いOSを利用するリスクについて注意を喚起している。 情報処理推進機構(IPA)は5月2日、2007年4月のコンピュータウイルス/不正アクセスの動向をまとめ、公開した。 併せて、Windows 98/Meのように、ベンダーによるサポートが終了したプラットフォームがいまだに一部で利用されている事実を指摘。こうしたOSはセキュリティ上の危険性が極めて高いことから、できる限り使用を止めるよう呼び掛けている。 2006年度にIPA相談を寄せたユーザーをプラットフォーム別に見ると、85.1%がWindows XP/Vistaだったが、次に多いのがWindows 98/Meで9.8%の割合に上った。以下、Windows 2000が3.5%、Mac OSが1.3%、Linuxが0.1%となっ

    98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな
    na23
    na23 2007/05/04
    そんなこといったって使いますよーだ。