タグ

2010年12月4日のブックマーク (16件)

  • ジョン・タイター - Wikipedia

    ジョン・タイター(英: John Titor)とは、自分を1998年生まれだと明かした、2000年にインターネット上に現れた2036年からやってきたタイムトラベラーを自称する男性である。しかしながら、未来の世界に関する説明に一貫性が無いため手の込んだ作り話であると考えられ、また2009年に個人的に調査を行っていた人物によってフロリダの弁護士の男性とその兄弟で計算機科学者の男性の2人が話の創作を行ったことを突き止めた[1]。加えて、話の創作に関わったという人物によれば何らかの目的のために行われた社会実験的な試みであった可能性が示された。 概要[編集] 2000年11月3日、アメリカの大手ネット掲示板に、2036年からやってきたと自称する男性が書き込みを行った。 男性は「ジョン・タイター」と名乗ると、複数の掲示板やチャットでのやりとりを通じ、タイムトラベルの理論や自身のいた未来に関する状況、未

    na23
    na23 2010/12/04
    おもろいね。
  • asahi.com(朝日新聞社):約40メートルの風力発電用の羽根折れる 秋田、荒天で - 社会

    強風で、羽根1枚が折れた風車=秋田市新屋町  東北地方は4日、発達した低気圧の影響で荒れた天候となり、秋田市新屋町では、約40メートルある風力発電用の風車の羽根3枚のうち1枚が折れた。  風車を所有するさくら風力(東京都)によると、風車は最大出力が1820キロワットで、支柱の高さは76メートル。長さ約40メートルの羽根3枚うち1枚が折れた。同社で調べているが、突風か竜巻などが原因とみられるという。  秋田地方気象台によると、秋田市では午前4時16分に最大瞬間風速29.1メートルを記録した。

    na23
    na23 2010/12/04
  • リチウム電池、サムスンが首位に シェアで日本勢抜く:仕事ニュース+

    1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/12/03(金) 06:14:08 ID:???  調査会社のテクノ・システム・リサーチ(東京)は2日、パソコンや携帯電話向けリチウム イオン電池の2010年7~9月期の世界出荷量で、韓国サムスン電子グループのサムスン SDIのシェアが20・2%と、2位の三洋電機(19・8%)をわずかの差で上回り首位 になったと発表した。  三洋とパナソニックを合計したシェアは25・5%と、グループとしてはトップを維持した が、韓国勢が価格引き下げで激しく追い上げていることを示す結果となった。  三洋はテクノ社が調査を始めた08年1~3月期から首位を維持。テクノ社が過去の出荷量 を精査した結果、10年4~6月期の時点でサムスンSDIが三洋をわずかに上回り首位に 立っていたことも明らかになった。 ソース:47NEWS 2 :名刺は切らしておりまして:201

    na23
    na23 2010/12/04
    日本メーカーのデジカメ用の電池は異様に高い。
  • 年間マイカー維持費はタクシー初乗り1100回分との試算 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    持ち家と並ぶ、サラリーマン人生の「2大出費」がマイカーだ。車の維持コストが家計に重い負担をかけていると指摘するのは、「家計の見直し相談センター」の藤川太氏(ファイナンシャルプランナー)だ。 「まず、年間の維持費がバカになりません。そのうえ、住宅とは違って6年ほどで次々に買い替えていくものなので、高価な車種に乗っていなくても、マイカーにかかる費用は生涯で3000万円を超える。つまり家が一軒建つほどの出費になる、とんでもない“カネい虫”なのです」 平均的なマイカー(200万円)を購入した場合、年間のコストはいくらなのか。藤川氏に算出してもらった。 車体の費用200万円を、60回払いのローンで払うとすると、月々3万5000円で年間42万円。駐車場代は月1万円として年間12万円(ただし、都心部なら月3万円は下らない)。これらに加え、車検代(1年あたり7万5000円)、保険料(5万円)や自動

    na23
    na23 2010/12/04
    地方には車がないと陸の孤島みたいな場所がホントにあるからなぁ・・
  • asahi.com(朝日新聞社):DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象 - 社会

    DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画テレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。  文化審議会の小委員会のワーキングチームが報告書をまとめた。早ければ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。複製行為については罰則は設けない。  映像ソフトを保護する技術は複数あるが、文化庁によると、現在は、情報を「暗号化」するタイプが主流という。この技術を破るプログラムがネット上などで公開され、指南も市販されており、一部の人はパソコンで映像ソフトを複製している。  現在の著作権法は、こうしたプログラムを製造・配布したり、このプログラムを使って家庭内で複製したりすることを規制し

    na23
    na23 2010/12/04
    利益の回収の仕方を考え直した方がよさげ。
  • 都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇反対派も会見 都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。 要望したのは、都小学校PTA協議会(都小P、加盟248校)▽都私立中学校高等学校父母の会中央連合会(同246校)など5団体。都小Pの新谷珠恵会長が「児童を性的対象にすることが野放し状態。子供を健やかに育てるため、社会の力を借りないと環境整備できない」と説明した。 一方、学者や評論家らは改正案への反対を訴えて都庁で記者会見した。藤由香里明治大准教授は「時代物やSF漫画のキャラクターにも現代日の刑罰を適用するのか。現実とフィクションを区別しない危険な発想だ」と強調した。児童文学者の山中恒さんは「日の官僚は拡大解釈にたけている」と危惧した。

    na23
    na23 2010/12/04
    「国家に対しての指導的立場」という夢を見ている老人と、夢を見させている日本。
  • 『ホメオパシーが叩かれる理由 - NATROMのブログ』へのコメント

    補完代替療法や反医療に関する情報が表示されています。健康に関する疑問がある場合は、厚生労働省の情報発信サイトをご覧になることをおすすめします。情報を見る

    『ホメオパシーが叩かれる理由 - NATROMのブログ』へのコメント
    na23
    na23 2010/12/04
    なぜMidas先生はこんなに攻撃的なのか。
  • ホメオパシーが叩かれる理由 - NATROMのブログ

    ホメオパシーは叩かれ過ぎか? ■「ホメオパシー叩き」は統合医療潰しを目的としていたのか?にて、週刊ポスト(2010年12月3日号)に掲載された黒岩祐治氏による『「ホメオパシー叩き」に隠された「統合医療は迷信」の権威主義』という記事を批判的に紹介した。その次号である週刊ポスト(2010年12月10日号)に掲載された『「ホメオパシー問題」に私がこだわった理由』にて、NATROMの日記に言及していただいた上で、黒岩氏の真意が説明された。 私自身、マスコミ報道の難しさを改めて感じるが、特に同じテーマを連続して取り上げた場合、記事の内容以上にある種のイメージが加速度的に膨らんでいく危険性を常にはらんでいる。”ホメオパシー叩き”と私は称したが、そう感じていた読者は少なくとも私の周囲には少なくなかった。 しかし、いかがわしい療法であるというイメージがホメオパシーそのものに限定されているなら、私はあえてこ

    ホメオパシーが叩かれる理由 - NATROMのブログ
  • 瞑想と神秘体験8 幻身におけるニンマ派とプトゥンの見解とツォンカパの見解のちがいの原因  - 真言宗 天照寺

    na23
    na23 2010/12/04
    仏というのが修行者を助けるために存在しているひとつの強力な霊的存在であるのがわかる。仏教という枠組みはあまり関係なく、それは普遍的シャマニズムの核心であろう。
  • 実写版ヤマト面白すぎワラタwwwwww 叩いてるのは懐古ジジイだけww メイサとセクロスしたキムタク死ね

    ■編集元:ニュース速報板より「実写版ヤマト面白すぎワラタwwwwww 叩いてるのは懐古ジジイだけww メイサとセクロスしたキムタク死ね」 1 日酒(広西チワン族自治区) :2010/12/03(金) 14:56:44.77 ID:HNocG4eBP ?PLT(14500) ポイント特典 http://www.sanspo.com/geino/news/101202/gng1012020504000-n1.htm SMAPの木村拓哉(38)が1日、主演映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(山崎貴監督)の 初日舞台あいさつを東京・有楽町のTOHOシネマズ日劇1で行った。 映画は土曜日公開が恒例だが、「映画の日」の12月1日に合わせる異例の公開初日に。木村は「多くの人にヤマトに 乗船していただきたい」と感慨深げに呼びかけた。 配給の東宝はフランス、ドイツ、タイ、シンガ

  • 天照寺

    na23
    na23 2010/12/04
    ケツンサンボ師って中沢新一の師匠と同じ人かな。
  • avaloketishvara bodhisattva | Flickr - Photo Sharing!

    na23
    na23 2010/12/04
    こういうのがプロトタイプに近い観音像なのだろう。日本に来ると等身が縮まって目が大きくなるのは昔から同じようだ。
  • 先斗町 - Wikipedia

    夜の様子 先斗町を歩く舞妓 先斗町歌舞練場(鴨川側より撮影) 先斗町(ぽんとちょう)は京都市中京区に位置し、鴨川と木屋町通の間にある花街及び歓楽街。「町」と付くが地名としての先斗町はない。先斗町通については「先斗町通四条上る柏屋町」等、公文書(四条通地区地区計画:京都市都市計画局)にも使用されている。 また、京都五花街の一つである京都先斗町は京都市随一の繁華街である四条河原町の東端に位置し、鴨川寄りに面したお茶屋・料亭・レストラン・バー等は納涼床を設ける店舗も多数存在している[1]。 先斗町公式団体サイトである「京都先斗町のれん会」や「お座敷小唄」の歌詞などの名称の使用等を基に「京都先斗町」として「先斗町」の名称と共に世間からも広く認知されている[2]。 地域[編集] 先斗町の鴨川納涼床 料亭・割烹などが納涼床を出して軒を連ねている。 先斗町の日中の様子 特定の行政上の地名ではないが、先斗

    先斗町 - Wikipedia
    na23
    na23 2010/12/04
    夜のポント町がフォトジェニックらしい。
  • autumn colors II

    na23
    na23 2010/12/04
    付知峡(ツケチキョウ)本谷。すごいね。
  • 被写界深度 - Wikipedia

    被写界深度が深い写真 焦点距離18mm(APS-C) 絞り F22 被写界深度が浅い写真 焦点距離50ミリ(APS-C) 絞り F1.4 接写リング使用 ピンボケの例。 被写界深度(ひしゃかいしんど、英語:Depth of field(DOF))とは、写真撮影において、ピント(焦点)を合わせた距離を中心とした遠近の距離範囲のうちでピントがほぼ合ったように鮮明に見える範囲の広さを指す[1]。 一般的に写真撮影ではピントを合わせた距離に位置する像は鮮明に見え、その距離から遠近へ離れるほど、像は次第に不鮮明となる。被写界深度が深いほどより遠近の広い範囲に亘って像は鮮明に見える。逆に浅いほど鮮明に見える範囲は狭く、遠近に離れた像はボケて(不鮮明に)見えることとなる。 概要[編集] 写真撮影の際、レンズを通して被写体のある点に焦点(ピント)(フォーカス)を合わせると,厳密にはその一点にしか焦点はあっ

    被写界深度 - Wikipedia
    na23
    na23 2010/12/04
    いわゆるDof
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    na23
    na23 2010/12/04
    全然知りませんでした。