タグ

2012年5月12日のブックマーク (5件)

  • 常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信

    以前、ガジェット通信では『タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に』という記事を掲載した。これはインターネット情報サイト『関心空間』に書かれていたタモリ流の調理方法で作られた豚生姜焼きが「死ぬほどうまい!」という記事だった。しかし、「さっそくタモリ流の豚生姜焼きを調理してみようと思う」とは書いたものの、あまりに記者が忙しくて(?)作れずにいた。 ということで、実際にタモリ流の豚生姜焼きを『関心空間』のレシピを見ながら作ってみたいと思う。まず用意するものは、豚ロース、醤油、みりん、お酒、生姜、小麦粉のみ! これなら、普段はコンビニ弁当や外ばかりという一人暮らしの人でもカンタンに作れそうだ。 (1)タレを作る あらかじめ、生姜、お酒、しょう油、みりんを適量混ぜて、タレを作っておく。分量は皆さんの好みに応じて味の濃さを調節して決めるといいだろう。男性の一人暮らしの場合は、みりんを持ってい

    常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信
    na23
    na23 2012/05/12
    簡単そうだな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    na23
    na23 2012/05/12
    なんでこんな小さな扱いなのか。
  • 池田信夫、埋没への危機感から豪快なネタに走って知性全焼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    バーニング池田信夫が帰ってきてしまうのか。それにしても、久しぶりに酷いネタが流れてまいりました。 Twitterで池田信夫がいま面白いというので教えてもらって見物に逝ったらブロックされておりまして、ログが現品確認できないのが残念なところではございますけれども、凄いです。 池田信夫 「放射性廃棄物の「宇宙エレベーター」による最終処理は、技術的には今でも可能。」 http://uradesktop2ch.net/poverty/1336568556/ いま?? 宇宙エレベーター??? 放射性廃棄物を処理???? 技術的に可能だからやろうぜ、ということなのでしょうか。何と言う脳内一人坂の上の雲。完璧すぎると思いますが、一億歩譲って宇宙エレベーターができるといいなあという夢と希望に満ち満ち満ち満ち満ち溢れているとして、その宇宙エレベーターに乗せて放射性廃棄物を大気圏の外に出してどうするの。周回軌道

    池田信夫、埋没への危機感から豪快なネタに走って知性全焼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    na23
    na23 2012/05/12
    バードウォッチの指南みたいなもの。
  • この50年間に世界で最も読まれた本ベスト10 : らばQ

    この50年間に世界で最も読まれたベスト10 たくさん売れるが優れたであるとは限りませんが、ベストセラーと聞くと内容が気になってしまうもの。 では、最も世に広まったが何であるか、ご存知でしょうか。 過去50年で発行部数が多い書籍、ベスト10をご紹介します。 第10位 アンネの日記 2700万部 第二次世界大戦の最中のナチス・ドイツ占領下のオランダ・アムステルダムが舞台となっている。ナチスのユダヤ人狩りを避けるために咳も出せないほど音に敏感だった隠れ家に潜んだ8人のユダヤ人達の生活を活写したもの。執筆は密告(密告者はいまだ不明)によりドイツ秘密警察に捕まるまでのおよそ2年間に及んだ。彼女の死後、父オットー・フランクの尽力によって出版され、世界的ベストセラーになった。 アンネの日記 - Wikipedia 第9位 頭を使って豊かになれ(思考は現実化する) 3000万部 成功哲学の祖。19

    この50年間に世界で最も読まれた本ベスト10 : らばQ
    na23
    na23 2012/05/12
    トワイライト売れすぎてて驚いた。ラノベだろあれ。