「質問箱」にこんな質問が来ていました。 質問者さんは私のフォロワーの中におり、かつTwitterで返信が来るという想定でこの質問を寄せてくれたのだと思います。今回は、とても140字で考えが収まる内容ではなかったので、Twitterよりアーカイブ性が高く、見やすいnoteにて私なりの考えを書いていきます。 ■23歳で大学入学は遅いのか?遅いという定義から必要かもしれません。私の周りには25歳で私大文系の大学に入学した友人もいますし、社会人になってから再入学する人もいるので「遅くない」と思います。 OECDの「図表でみる教育」では、日本の大学教育の課題が指摘されています。 上の図を見ると、学士課程プログラム(大学教育)の入学者は日本が20歳以下の18〜19歳あたりにポイントが打たれており、OECD加盟国の中で最年少です。 OECD加盟国の平均は20歳以上ですし、日本が教育面で模倣すべきと言われ
![「23歳で大学進学。遅すぎるのでしょうか?」の回答|嘉島唯](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9c54bbf30a6109515233343af64423452bec506c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F28087036%2Fpicture_pc_0239213ca9cb0c45081a6f8b745b314d.png)