タグ

ブックマーク / kido-ari.hatenablog.com (30)

  • 「お前その単語使いたいだけちゃうんか」と言いたくなる桃太郎 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    むかしむかし、あるまなざし村に、キモくて金のない陰キャのおじいさんと、グッドルッキングなおばあさんが、ほっこりと暮らしていました。 ある日、おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 それは、日々繰り返される一時的なディアスポラ。 おばあさんが川で洗濯をしていると、川の上流から、インスタ映えするファビュラスな桃が流れてくるのに気付きました。 桃に気付けたのはセレンディピティのおかげです。 大きな桃にセンス・オブ・ワンダーを感じたおばあさんは、おじいさんの意思を忖度してこれを持ち帰りました。 家に帰ってから桃を割ってみると、中から元気な男の子がスピンアウト。 子どもに恵まれずルサンチマンを抱えていたおじいさんたちは、この僥倖に「ジェネリック代理母だ」と大喜びです。 「桃から子どもが生まれた」というパワーワードにちなみ、子どもは桃太郎と名付けられました。 第四の壁を破っている

    「お前その単語使いたいだけちゃうんか」と言いたくなる桃太郎 - 今にも崩れそうな本棚の下で
  • ジャニオタの文章力は異常ー非ジャニオタが心を動されたブログ記事70選+α - 今にも崩れそうな本棚の下で

    つねづね思っていたことなんですが、ジャニーズオタク(ジャニオタ、ジャニヲタ)の人の文章力、高すぎませんか?という話です。*1 普段の記事と違って、漫画はあまり関係ありません。 私とジャニーズ ジャニオタが好きなジャニーズを語る コンサート・ライブの感想 ジャニオタが他ジャンルにハマる・体験する 解説・紹介系記事 SMAP解散騒動 その他色々 なぜ文章力が高いのか? ジャニーズ漫画(公認・非公認) ジャニオタにオススメの漫画 最後に 私とジャニーズ 最初に断っておくと、私自身はジャニーズのことはほとんどよく知りません。*2 多分、世間の平均かそれ以下くらい。 SMAPと嵐くらいは分かるけど、あとはメジャーな番組のレギュラーで出ている人くらいしか分からない、しかも所属グループはあやふや、という感じです。 ジャニオタと聞いて思いつくのは、 ・闇金ウシジマくんのキャラ、通称「ジャニオタ」(ゲイの

    ジャニオタの文章力は異常ー非ジャニオタが心を動されたブログ記事70選+α - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/08/18
    ここまで読み込めるのもスゴいw
  • 三大ほんとは言ってない漫画の名言「お前がそう思うんなら…」「クラスのみんなには…」あと1つは? - 今にも崩れそうな本棚の下で

    漫画の名言にも色々ありますが、不幸にも当は言っていないのに、言っていることにされてしまった名言というものもあります。 「お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな」(少女ファイト・式島滋→ひだまりスケッチ・ゆの) 元々は、日橋ヨヲコの女子バレーボール漫画「少女ファイト」のセリフ。 なぜか、このセリフを「ひだまりスケッチ」のゆのに言わせたAAなどが流行し、むしろそちらの方がよく知られるようになってしまいました。 作者にもこのことは伝わっている様子。 「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」という少女ファイトの1巻で式島滋が言った台詞がありまして、それを女の子に言わせている画像をたまに拝見するのですが、あの可愛い娘さんはどなたなのでしょう。→http://img.ly/5as — 日橋ヨヲコ★少女ファイト14巻7/21 (@yowoko) 2009年9月30日 お久

    三大ほんとは言ってない漫画の名言「お前がそう思うんなら…」「クラスのみんなには…」あと1つは? - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/08/15
    " 最終的には、少女ファイト単行本に、ひだまりスケッチの作者・蒼樹うめが寄稿する事態に至りました。"知らなかったw
  • なぜ異世界転生モノ・なろう系小説は安易にレベルやスキルの概念を導入するのか? - 今にも崩れそうな本棚の下で

    ゲーム内の世界でもないのに、なんで異世界でレベルやスキルの概念があるんですかね? 最近、立て続けにそんな感じの作品に触れたので考えてみました。 ただ、この辺のジャンルはそんなに詳しくないので的外れかもしれません。 1  先行人気作品の影響 MMORPGの中に閉じ込められる、みたいなタイプの世界観なら、ゲーム的な概念はあって当然なんですよね。 そうしたタイプの作品が先行して人気が出ているのでこれに後発作品がのっかった、または、読者も似たような作品を求めた、ということが考えられます。 ゲームのノベライズがその先駆けである可能性もあるでしょう。 2  主人公の成長や彼我の戦力差の明確化 主人公が成長しました、と言われても、うまく描写しないといまいち読者には伝わりません。 その点、レベルが1上がった、とか、〇〇のスキルを覚えた、と言われると分かりやすいですよね。 また、敵の見た目などの描写だけで敵

    なぜ異世界転生モノ・なろう系小説は安易にレベルやスキルの概念を導入するのか? - 今にも崩れそうな本棚の下で
  • クジラックスに埼玉県警が「配慮」を求めた件の整理 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    埼玉県警が、漫画家(主に成人男性向け)のクジラックスに対し、漫画を模倣した犯罪が起こらないよう配慮を求めた件が話題になっています。 この件について、事実関係等を整理してみました。 1  事実関係 作品発表以前の状況 問題の作品「がいがぁかうんたぁ」発表以前にも、放射能検査を装って家に侵入する手口自体は存在していた。 (?  そういう情報を見かけたのですが、ソースが不明でした。) ※追記:ブックマークコメントで教えていただきましたが、こちらの事例7に類似の手口の記載があり、2011年から手口自体はあったことがわかります。http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110721_1.html 問題となった作品「がいがぁかうんたぁ」について クジラックスが発行した同人誌(個人誌)作品(2013)。 (商業出版されたものに比べて流通量は少ないと思われる。もっとも、

    クジラックスに埼玉県警が「配慮」を求めた件の整理 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/06/15
    犯罪行為だという注意書きにどのくらい効果があるんだろうか。。
  • 「とある魔術の禁書目録」のように漢字にカタカナのルビを当てるタイトル - 今にも崩れそうな本棚の下で

    とある魔術の禁書目録(インデックス)、ロクでなし魔術教師と禁忌教典(アカシックレコード)など、漢字に英語的なルビをふる当て字のタイトルの作品、多いですよね。 気にはなっていたのですが、同じように気にしている人がいたので、この際、歴史をたどってみました。 この手のラノベ・アニメのタイトルっていつからある? 踊る騎士(ナイト)(1938) 狼の紋章(エンブレム)(ウルフガイシリーズ)(1971) 地球(テラ)へ…(1977) 酔拳(ドランクモンキー)(1979) 闘将‼︎拉麺男(ラーメンマン)(1982) 聖戦士(オーラバトラー)ダンバイン(1983)  ※誤解でした 造物主(ライフメーカー)の掟(1983) 冥王計画(プロジェクト)ゼオライマー(1983) 吸血鬼(ヴァンパイア)ハンターD(1983) やるっきゃ騎士(ナイト)(1984) 巨神(ジャイアント)ゴーグ(1984) ドラえもん

    「とある魔術の禁書目録」のように漢字にカタカナのルビを当てるタイトル - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/06/10
    いかに意表を突くルビを当てるかという競争になってるとこもありますよね。
  • 無能力者VS異能力者を描く知略サスペンス「無能なナナ」 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    今回、ご紹介する漫画は「無能なナナ」。 できれば、この記事を読む前に、以下のリンクから第1話を読んでみてください。 www.ganganonline.com 舞台は、能力者が集められた孤島の学園。 炎を操る能力者や氷を操る能力者など能力者モノでありがちな能力者たちが揃っています。 一方、主人公のナナは、何も能力を持たない無能力者。 実は、ナナは、人類の脅威となり得る能力者を抹殺すべく、国家から送り込まれた暗殺者なのでした。 ナナが、能力がないながら、頭脳を駆使して強力な能力者たちを人知れず殺害していくストーリーです。 主人公が、無能力者・暗殺者だとバレないように一人ずつ仕留めていくところにサスペンス感がありますね。 能力バトルものの無能力者は、よく登場しがちですが、それでも体術があったり優れた技術があることが多いでしょう。 (通りすがりのサラリーマンとか超人戦線のキャラとか) そういうタイ

    無能力者VS異能力者を描く知略サスペンス「無能なナナ」 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/06/08
    年取ると頭脳戦が好みになってくる。。
  • 「現実の犯罪を元ネタにした漫画」を巡る議論のあれこれ - 今にも崩れそうな本棚の下で

    先日、現実の犯罪と(特に性犯罪が絡むもの)を元ネタにした漫画(特に性的なもの)について、議論が起こっていました。 この議論においては、色々な問題が一緒くたにして論じられているような気がします。 個人的な好き嫌い 特定の種類の漫画を個人的に好きか嫌いかという意見の表明の場合。 これは、人が言うのであれば、真偽や当否は問題とならないでしょう。 ただし、そこから一足飛びに「規制すべき」にはつながりません。 また、あらゆる種類のフィクションについて、その種類のフィクションを嫌いな人間が存在し得る、というのは気をつけておきたいところです。 規制をすべきか否か こちらの問題は、個人的な好き嫌いとは大きく異なります。 表現の自由なども関わってくるでしょう。 規制をすべきであるという立場については、様々なバリエーションが考えられます。 ①私が気に入らない漫画は全て規制すべき ②現実の犯罪(性犯罪)を元ネ

    「現実の犯罪を元ネタにした漫画」を巡る議論のあれこれ - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/06/05
    客観的に判断できないことが絡みすぎてて難しい。。
  • 石井館長が女子高生に転生する漫画「どるから」 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    なんかまた不思議な設定の漫画が始まりましたね…。 K1の創始者、石井館長が脱税などの件で懲役を受けた後、トラックに轢かれて女子高生に転生するという漫画です。 わざわざ石井館長じゃなくて架空の空手家で良いんじゃないか?とか、脱税の件まで現実のことを取り入れなくても良いのでは?とか色々と疑問がわいてきますが、そういうツッコミどころもあえて見せた上で、バズるのを狙ってるんでしょうか。 アオリには、「格闘×ビジネス×女子高生」「もし女子高生が気で空手ビジネスを始めたら…!!」とあるので、格闘ビジネス的な話が今後でてくるのでしょう。 いきなり脱税の話を突っ込んでくるあたり、業界裏話的な内容も出てくるのかもしれません。 ところで、こういう「身体は女性、魂(?)が男性」のキャラのサービスシーンがあった場合、読者は果たして喜べるのでしょうか? 幼女戦記(転生)、俺とヒーローと魔法少女(変身)、らんま1/

    石井館長が女子高生に転生する漫画「どるから」 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/06/01
    色々ごった煮すぎてすごいw
  • ロンダニーニの黒犬を追って、地中海に思いを馳せる - 今にも崩れそうな本棚の下で

    「ロンダニーニの黒犬」とは何か? 「ロンダニーニの黒犬」には元ネタがあるのか? 昔からなんとなく気になっていたことなので、少し調べてみました。 そもそもロンダニーニの黒犬(BLEACH)とは 「ロンダニーニの黒犬」とは、BLEACHにおける鬼道の詠唱の一部です。 呪文みたいなものですね。 具体的には、「縛道の九 撃」の詠唱です。 全体の詠唱としては、 「自壊せよ  ロンダニーニの黒犬  一読し・焼き払い・自ら喉を搔き切るがいい」 となります。(下記画像参照) その効果は、原作では発動しなかったため、明らかではありませんが、アニメによれば、赤い光で対象を縛るもののようです。 原作においても、縛道の一つであること、ルキアが使用しかけた状況(一護がグランドフィッシャーに捕まっている)を考えると、同じような効果だと推測されます。 (BLEACH(久保帯人)3巻(集英社)より引用) ロンダニーニって

    ロンダニーニの黒犬を追って、地中海に思いを馳せる - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/02/25
    発動しない術の詠唱にここまで凝っていたのかと思うとすごいですね。
  • ブログに2日間で15万以上のアクセスがあった話 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    バグ?バズ? 先日、ふとアクセス解析を見ると、アクセス数が明らかにおかしなことになっていると気付きました。 はてなブログのアクセス解析は、ときどき変な結果になることがあるし、また誤表示かな?と思っていたら、どうもそうではないようで…。 結果から言うと、2月18日、19日の2日間で合計15万以上のアクセスがありました。 このブログは、開設からそれまで約3ヶ月で合計11万アクセスだったので、2日間で15万アクセスというのは、異常な値だといえます。 調べてみると、その原因はたった一つ。 ある方が、BLEACH用語だらけの桃太郎 の記事についてツイートしてくださり、そのツイートが大量にリツイートされていたのです。 当該ツイートは、現時点で約1万5000リツイートされています。 BLEACH用語だらけの桃太郎 - 今にも崩れそうな棚の下で https://t.co/hwK26jSDxh 桃が流れて

    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/02/23
    たまーにこういうのあります。ここまで規模は大きくないですがw
  • 漫画ランキング記事の是非 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    はじめに オススメ漫画ランキング100!みたいな記事はよく見ます。 一つの作品を紹介する記事よりも人気が出ることも多い一方、こういうタイプの記事に対する批判も目につきます。 漫画系ブログを書いている者としては、こうした賛否両論は気になるものです。 そこで、漫画ランキング記事に対する雑感を書いてみたいと思います。 よくみる批判について ランキング記事に対して、よく見かける批判・疑問としては、だいたい以下の通りでしょうか。 ・長すぎて読む気がしない ・下の順位から書くな(1位から書け) ・アフィリエイト目的だろ ・当に全部読んでいるのか? ・個々の漫画についての内容が浅い ・あの漫画が入ってない(又は順位が低い)からこのランキングはダメ ・SPAMか ・順位付けに理由がみえない なるほど、と納得して賛同できるものから、「嫌なら読まなければ良いのでは?」、「代わりに自分でオススメ記事なりランキ

    漫画ランキング記事の是非 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/02/19
    自分にとって参考になるランキングだったら読みます。それは既に知っている信頼できる書き手だったり、自分の好きな漫画が上位にあるかで判断しますね。
  • カルトと親の宗教教育と子の自由 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    はじめに 清水富美加さんの「出家」に関する騒動を見たり、「カルト村で生まれました。」を読んだりすると気になってくること。 それは、親の宗教教育と子どもの自由・自己決定権との関係です。 例えば、親の子どもに対する宗教教育・指導はどこまで許されるのか、それは子どもの自由を侵害しているのではないか、とかそういう話です。 清水富美加さんの場合 清水富美加さんについては、親の影響がどのように働いていたかはよく分かりません。 ただ、両親ともに幸福の科学の信者であり、人も幼い頃から教えを固く信じていたということなので、両親の教育が信仰に一定程度影響したという可能性はありそうです。 この件については、事実関係がよく分からない以上、なんとも言えません。 「カルト村で生まれました。」の場合 「カルト村で生まれました。」は、高田かやのコミックエッセイ。 カルト村ってどんなとこ?|カルト村で生まれました。|CR

    カルトと親の宗教教育と子の自由 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/02/17
    親になることを免許制にしてほしいぐらい子供のことよく考えてない親が多いし、親が子に与える影響は大きい。
  • 全ての「ライダーベルトを買ってもらえなかった女の子」たちへ(「トクサツガガガ」の話) - 今にも崩れそうな本棚の下で

    先日、放送された「フルタチさん」の内容が話題になっています。 問題となっているのは、子どもの屁理屈・名言・言い訳を紹介するコーナー。 どうやら、母親が、「ライダーベルトは男の子用だから買えない」と言うのに対し、「じゃあ男の子になる」と言ってまで仮面ライダーのベルトを欲しがった女の子について、「子どもの屁理屈」として紹介したようです。 番組内容の是非については、番組を通して見たわけではないので何も書きません。 ただ、この話を見かけて連想したのが、「トクサツガガガ」のエピソードでした。 トクサツガガガは、かつての「ライダーベルトを買ってもらえなかった女の子」・「魔法少女のステッキを買ってもらえなかった男の子」にぜひ読んでもらいたい漫画なので、この機会に紹介したいと思います。 (上記の番組についてのtoggeterのコメント欄でも同様の文脈で紹介されています。) 以下、若干のネタバレを含みながら

    全ての「ライダーベルトを買ってもらえなかった女の子」たちへ(「トクサツガガガ」の話) - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/02/05
    すべてのマイノリティに幸あれ
  • 斬魄刀が男性のアレのメタファーである10の理由 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    タイトル通りの話です。 8割方は真面目な話なのですが、内容が内容なので、そういう話が苦手な方は代わりにこちらの記事でもご覧ください BLEACH用語だらけの桃太郎 1  昔から刀はアレのメタファーにされてきた フロイトによれば、「長くて尖ったもの」、「体の中に侵入して傷つけるもの」は、陰茎の象徴だそう。 刀もまた、これらの特徴を備えた陰茎の象徴とされているようです。 フロイトにかかると何でも「男根のメタファー」になってしまうので、あまり参考にはならないかもしれませんが、古来より、刀がアレのメタファーとして用いられてきたことは間違いないでしょう。 BL小説の名セリフ「そう…。そのまま飲み込んで。僕のエクスカリバー…」はその一例ですね。 また、vaginaという言葉自体、剣の鞘などの鞘状の構造を意味する言葉に由来するようなので、刀剣が、この「剣の鞘」に納めるもののメタファーに使われるのも頷けま

    斬魄刀が男性のアレのメタファーである10の理由 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/02/04
    これは面白すぎるw
  • おすすめ能力バトル漫画ランキング50 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    いつの頃からか,巷には能力バトル漫画が大量にあふれるようになってきました。 そこで,数ある能力バトル漫画・現代異能バトル漫画の中から,私なりのオススメのランキングを作りました。 (若干のネタバレを含みますが、主観的にストーリーの核心に触れるようなネタバレは避けたつもりです。) 参考までに,能力バトルに関する私の好みとしては, ・基的には頭脳戦が好き。一方で、血統や覚醒、根性、ご都合主義による勝利であっても,流れが自然だったり,展開が熱ければ嫌いではない。技名だけいって「どん!」で謎の決着がついたとしても、カッコ良かったりすれば良い。 ・自分の能力をペラペラ喋るタイプよりは,お互い探り合いから始める漫画の方が好き。ただし,前者も様式美として嫌いではない。 というところです。 一応ランキングを作る際のルールは,以下のとおり。 ・最近の作品には若干評価を甘くする (既存のランキングと同じになっ

    おすすめ能力バトル漫画ランキング50 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/01/28
    そういえば惑星のさみだれ気になってたけど、まだ読んでませんでした。
  • 週刊少年ジャンプにおけるラッパー・ヒップホップ的なキャラに関する覚書 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    語尾にYo!とかついたり、韻を踏んで喋ったりするキャラなど。 (そもそもこのジャンルをよく分かってないので、これが、ラッパー・ヒップホップ的なのかも自信はないですが…) ハマー(浜渡浩満)(ピューと吹く!ジャガー)(2000) 虎徹大河(Mr.FULLSWING)(2001) キラービー(NARUTO)(2008) 二枚屋王悦(BLEACH)(2012) コウスケ(「ラップをする評論家の方」がモデル)(BORUTO NARUTO THE MOVIE)(2015) ※末尾の数字はそのキャラの初出の年号です。 (不正確な部分があるかもしれません) ジャンプ以外かつラップ・ヒップホップに関する漫画だと「チリンヶ丘三丁目」、「ヒップホップ家系図」、「ブレイクタイム」、「サウエとラップ〜自由形〜」などがある様子。 キャラももっといる気がするけど、ぱっと思い出せるのは意外と多くありませんでした。 語尾

    週刊少年ジャンプにおけるラッパー・ヒップホップ的なキャラに関する覚書 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/01/23
    結構いるw関西弁キャラ並みに定番化しつつあるのかな
  • なぜ少年マンガ・アニメの「母親」は見た目が若くて美人なのか? - 今にも崩れそうな本棚の下で

    1  はじめに 2  具体例 3  作者が書き分けできていないだけ? 4  読者のあこがれの投影? 5  女性キャラとしての読者へのアピール? 6   絵面の問題? 7  父親や祖父母は? 8  終わりに 1  はじめに ふとタイトル通りの疑問が湧いたので、思いついたことを書いてみました。 最初に断っておくと、特に漫画・アニメを網羅的に調べたわけではないので、そもそも一般的に、少年マンガ・アニメの「母親」が若くて美人である、といえるかは分かりません。 (というか反例をいくらでも思いつきます。) 記事タイトルを正確に書くと、「なぜ一部の少年マンガ・アニメの母親は見た目が若くて美人なのか」ということになります。 2  具体例 例えば、「幽☆遊☆白書」の主人公・浦飯幽助の母親、浦飯温子。 年齢自体も初登場時29歳と若いですが、見た目も若くて美人です。 また、「名探偵コナン」の工藤有希子と妃英理、

    なぜ少年マンガ・アニメの「母親」は見た目が若くて美人なのか? - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/01/11
    5に1票!
  • ジョジョの奇妙な浦島太郎 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    むかしむかし、ある海沿いの村に、浦島承太郎という若者(ビーチ・ボーイ)がいました。 ある日、浦島が海辺を歩いていると、恥知らずのママっ子(マンモーニ)たちが亀(ポルナレフ)をペッシペッシと叩いていじめていました。 マンモーニたち「やーい、お前のスタンド、タンスの裏に落ちた矢も満足に拾えないのかよ」 涙目の亀、静かに泣く(ジェントリー・ウィープス)。 浦島は、いじめに吐き気を催す『邪悪』を感じたので、子どもたちを怒鳴りつけていじめをやめさせ、亀を助けてあげました。 浦島「この……ド低脳がァーーーッ」 それから数日後、浦島が、海で釣りをしていると、亀が声をかけてきました。 もし浦島が望むなら、助けてもらったお礼として、竜宮城へ連れて行ってくれるというのです。 亀「大切なのは『竜宮城に向かおうとする意志』だと思っている」 亀「『竜宮城へ帰る』『恩返しをする』「両方」やらなくっちゃあならないっての

    ジョジョの奇妙な浦島太郎 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2017/01/10
    変な臭いw
  • ジョジョの奇妙なおとぎばなし・第4部「大きなカブは引き抜けない」 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    第3部編はこちら kido-ari.hatenablog.com 桃太郎 キジ村億泰「ゥンまああーいっ」(きびだんごをべながら) 桃太郎その2 ピンクピーチの少年 かぐや姫 おじいさん「かぐや姫も月までブッとぶこの衝撃…」 マッチ売りの少女 少女「マッチはいかが?マッチはいかがですか?」 通行人「お金を差し出せば……ほんとに…『マッチ』…を…売ってくれるのか?」 少女「ああ〜〜〜 約束するよっ 『お金』と引き換えのギブ アンド テイクだ 買えよ 早く買え!」 通行人「だが断る」 鶴の恩返し 鶴「人は『覗け!』と言うと用心して覗かない 『 覗くな』と言うとムキになって『覗いてくる』」 フランダースの犬 ネロ「わたしは…子供のころ…ルーベンスの「キリスト昇架」「キリスト降架」ってありますよね…あの絵…教会で見た時ですね…(中略)なんていうか…その…最終回なんですが…フフ…凍死…しちゃいまして

    ジョジョの奇妙なおとぎばなし・第4部「大きなカブは引き抜けない」 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    nabeshima-han
    nabeshima-han 2016/12/30
    このシリーズいいw笑わせてもらいました