タグ

2016年11月16日のブックマーク (9件)

  • エンジニアの立ち居振舞い:過度に仕組みを作らない - seri::diary

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 特に仕事でコードを書く場合で意識してることだけど、過度に仕組みを作らないというのを大事にしている。 ここで、過度な仕組みとは例えば最初から以下のような実装をすることを指すことにする 1つのクラスでしか使われないコンテキストの上に成り立つ実装をグローバルなクラスに切り出してそのクラスを他のクラスからも使えるように実装する テンプレートメソッドパターンを適用して部分的に実装を差し替えられる用に実装する 例えばjavaとかで実装クラスは現時点で一つしかないのに最初からインターフェースを用意する 要するに、万人が使うようなフレームワークやライブラリを実装するかのように拡張性の高いコードを実装してしまうことを指す。 過度な仕組みを作れば作るほど、仕組みの動作を保証するのに必要なUTの量は増加し、実装量も増えてレビューは大変になり、またその部分を修正する人はロジックその

    エンジニアの立ち居振舞い:過度に仕組みを作らない - seri::diary
    nabetama
    nabetama 2016/11/16
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
    nabetama
    nabetama 2016/11/16
  • フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス

    2016年11月3日(祝)、大田区産業プラザPiOにて開催された国内最大のPHPイベント「PHPカンファレンス2016」。レバテックフリーランスでは、カンファレンスセッションの登壇者のひとり・和田卓人氏にインタビューを実施しました。 テスト駆動開発の先駆者として知られる和田氏ですが、今回の講演テーマは「PHP7で堅牢なコードを書く-例外処理、表明プログラミング、契約による設計」。あえてテスト以外のテーマを設定した理由をはじめ、PHPの優位性や今注目している言語、初心者エンジニアへのアドバイスなど、幅広くお話を伺ってきました。 <この記事の要約> 1. PHPの良い点は、ゆるふわな言語に見せかけて堅牢なコードも書けるところ。悪い点は、覚えることが多くて難しいところ。 2. テストを書いていればコードの品質が高いわけではない。また、テストが書けないくらい問題を抱えたコードでも、中から改善してい

    フリーエンジニアのIT案件ならレバテックフリーランス
    nabetama
    nabetama 2016/11/16
  • library/amazonlinux - Docker Hub

    nabetama
    nabetama 2016/11/16
  • 「恣意的」誤用説 - アスペ日記

    「『恣意的』という言葉の誤用が広まっている」という説があります。 ニコニコ大百科-恣意的 文中での登場の仕方が似ているせいか、意図的、作為的、故意、という意味で使われることがある。しかし恣意的には、無作為や定まった意図がないというニュアンスがあり、正しくない。 はてなキーワード-恣意 「恣意的」はしばしば「意図的」と混同され誤用されることの多い語である。「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである。 例えば、記事を自社の思想に沿うように事実をねじ曲げて書くといった文脈では「意図的」もしくは「故意」を使う。 どうも首をかしげてしまうような主張です。はてなキーワードのほうでは、大辞林から「恣意」の語釈を引用していますが、その一つ目の語義はこうなっています。 (1)その時々の気ままな思いつき。自分勝手な考え。

    「恣意的」誤用説 - アスペ日記
    nabetama
    nabetama 2016/11/16
  • 恣意的の誤用

    追記誤用ではありませんでした 「恣意的の誤用」という記事は誤りです http://anond.hatelabo.jp/20161119102702 謹んでお詫び申し上げます 文最近「恣意的」の当の意味を知りました 「恣意的 誤用」で検索すると非常に沢山の記事が出て来ます、もう何年も前から有名な話なんですね こんな有名な誤用も知らずに自分は今の今まで、ドヤ顔で「恣意的に~」とか使っていたわけです 正しい意味を知っている人たちは誤用を見るたびに内心笑っていたことでしょう 当に恥ずかしい…… 以下正しい使用例です ▼はてなキーワード - 恣意 「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%D7%F3%B0%D5 ▼ニコニコ大百科 - 恣意的 『恣

    恣意的の誤用
  • 転職してAndroidエンジニアになってから1年経ったので振り返る - もやもやエンジニア

    去年に一休を退職してから今の会社に入ってちょうど1年経ったので軽く振り返ってみます。 仕事の内容 前はWebサービスの開発 / 運用まで一通りやってました。アプリも作りました。(Web系エンジニアの僕が初めてAndroidアプリをリリースした話 - もやもやエンジニア ) 現在は新規サービスのAndroidアプリの開発に集中してます。WebはたまにFluxとかReduxとかの新しい概念を知るためにJavaScript触ったりする程度。チームとしてはAndroid担当がもう一人いて2人で作ってます。 入社してからやったこととか とりあえずリリース play.google.com アプリのフルKotlin化。1.0になったタイミングでえいやーでコンバート。 スマートUIな作りからレイヤードアーキテクチャを意識した作りにして、レイヤーごとの責務を分割。 Model層にDDDの概念を取り入れてみた

    転職してAndroidエンジニアになってから1年経ったので振り返る - もやもやエンジニア
    nabetama
    nabetama 2016/11/16
  • スティーブ・ジョブズに捧ぐ、アップル初デザイン本。ジョナサン・アイブ独占取材

    November 15, 2016 | Design | casabrutus.com | interview_Kunichi Nomura   text_Keiko Kusano アップルから『Designed by Apple in California』が発売される。アップルデザイン20年の歴史を、プロダクトの写真450点を通して語る公式の書籍だ。カーサは、アップルのチーフデザインオフィサー、ジョナサン・アイブを独占取材。構想8年、序文で“スティーブ・ジョブズに捧げる”と掲げた、その思いとは? Q フォトブックを拝見しました。当に美しいですね。 A ありがとうございます。私たちにとって今回のプロジェクトは、いろいろな意味において“めったにないこと”です。デザイナーの立場からすると、私たちが今、没頭しているのは「未来」についてなんです。つまり、まだこの世に存在していないものを新たに

    スティーブ・ジョブズに捧ぐ、アップル初デザイン本。ジョナサン・アイブ独占取材
    nabetama
    nabetama 2016/11/16
  • nabetama’s blog

    nabetama
    nabetama 2016/11/16
    買ってしばらく経過したのでメモ