2015年4月5日のブックマーク (3件)

  • 「これが陸自3佐か、情けない……」防衛省が嘆いたチュニジアテロ被害女性の臆病と感傷〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    人は「弱者」に優しい。だが、それと「これ」とは、また別の話である。チュニジアでテロに巻き込まれた邦人女性が、打ちひしがれた様子の手記を公表。同情が広がる一方、防衛省からは嘆きの声が上がっている。なにしろ彼女は現役の幹部自衛官なのだ。 *** 「徳川四天王」と謳(うた)われた名将、多忠勝はこんな言葉を残している。 〈武士はなるほど武士くさく、味噌はなるほど味噌くさくあれかしとぞ思ふ〉(『多平八郎聞書』より) 忠勝に言わせれば、彼女は「戦う者」の風上にもおけない存在ということになるのかもしれない――。 武士わねど高楊枝。侍たる者、腹が減ろうが、どこぞが痛もうが、平気の平左を気取り、気高く振る舞うものであろう。しかし、「現代のサムライ」である陸上自衛官の結城法子(のりこ)氏(35)の手記に目を通すと、テロ被害に遭ったことに対する同情の念を抱くよりも、日の「女戦士」はこの程

    「これが陸自3佐か、情けない……」防衛省が嘆いたチュニジアテロ被害女性の臆病と感傷〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/04/05
    医官でしょ?実態はただの医者じゃないか。階級が高いのはそのためで、実際に隊員を率いる権限はないだろう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/04/05
    ホリエモンが努力家だって割と知られた話じゃないの?涼しい顔で隠しているのも見ればわかる。その心理に脳科学で深く切り込むのかと思ったら本人の発言を間に受けてお終い。あなたはまだわかっていない。
  • さつき人生相談 | 片山さつき 公式Webサイト

    知り合いに頼まれて紹介したバイト君が、まったく使えず、遅刻を繰り返すなど社内で苦情が出ています。人のいい上司は彼をクビにしないので、紹介者である自分が社内で責められます。 バイト君にはアドバイスもしたのですが、聞く耳持たず。もう僕も手助けする気はないのですが、せめて僕が社内で責められることは避けたいです。どうしたらいいですか?(33歳・男性) 遅刻を繰り返すバイト君・・・。今時、あまりにもよくある話ですね。 「まったく使えない」も、よく聞くセリフ。 こういう人は、アドバイスも聞かない。これも、いつものパターン。 唯一、違うのは、何故クビにしないのか? いくら上司が「人がいい」からといっても、いくら人手不足だからといっても限度があるでしょう。 人件費を払っているわけですから・・・。考えられる理由として、いてもいなくてもいいような仕事しか任せていない、まったく使えなくても、社内として致命的な問

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/04/05
    まして国会議員ですからねえ。