2016年10月7日のブックマーク (4件)

  • 公明党:カジノ法案の審議入り容認 | 毎日新聞

    公明党の井上義久幹事長は7日の記者会見で、「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)について「議員立法は審議するのが基だ」と述べ、今国会での審議入りを容認する姿勢を示した。カジノ法案は自民党などが昨年の通常国会に提出したが、ギャンブル依存症を誘発することへの懸念が公明党内に根強く、審議…

    公明党:カジノ法案の審議入り容認 | 毎日新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/10/07
    「うーん、仏教思想を背景とする政党がそういうこと言って良いのだろうか」と書いたところで、仏教が賭博に対してどういう態度を取っているのか、知らないことに気付いた。
  • 電通女性社員の自殺は労災 入社1年目、三田労基署 - 共同通信 47NEWS

    亡くなった高橋まつりさんの労災認定について記者会見する母の幸美さん(右)と川人博弁護士=7日午後、厚労省  広告大手の電通に勤めていた高橋まつりさん=当時(24)=が昨年12月に自殺したのは、直前に残業時間が大幅に増えたのが原因だとして、三田労働基準監督署(東京)が労災認定していたことが7日、分かった。遺族代理人の弁護士が明らかにした。 川人氏によると、高橋さんは東大卒業後の昨年4月、電通に入社し、インターネット広告などを担当した。採用となった10月以降、業務が増加し、11月上旬にはうつ病を発症したとみられる。12月25日、東京都内の社宅から投身自殺した。 労基署は発症前1カ月の残業時間は月約105時間に達したと認定。2カ月前の約40時間から倍増していた。

    電通女性社員の自殺は労災 入社1年目、三田労基署 - 共同通信 47NEWS
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/10/07
    また電通で、また川人弁護士が遺族代理人なんだな。
  • 稲田氏は520万円分 “白紙領収書”横行する自民閣僚の非常識|日刊ゲンダイDIGITAL

    政務活動費をデタラメに使っていた富山市議よりもタチが悪い。6日の参院予算委で、共産党の小池晃議員は稲田朋美防衛相の資金管理団体「ともみ組」の政治資金収支報告書に添付された領収書のうち、約260枚(約520万円分)の宛名や金額が同一筆跡だった疑惑を追及。稲田氏は自身の事務所で領収…

    稲田氏は520万円分 “白紙領収書”横行する自民閣僚の非常識|日刊ゲンダイDIGITAL
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/10/07
    まさに。
  • 「未払い賃金で会社訴えたら解雇」元従業員提訴 | NHKニュース

    東京のタクシー会社の元従業員などが、未払い賃金の支払いを求めて会社を提訴したことを理由に契約が更新されなかったのは不当だとして、雇用の継続などを求めて新たに裁判を起こしました。 訴えによりますと、元従業員たちは、歩合給から残業代と同じ額が差し引かれたとして、ことし1月、会社に未払い賃金の支払いを求める裁判を起こしましたが、その後、1年ごとに更新する形の契約が更新されず、職を失ったということです。会社側は裁判を起こしたことが理由だと説明したということで、元従業員たちは「憲法で保障された裁判を受ける権利が侵害された」として、雇用の継続やこれまでの賃金など合わせて5500万円の賠償を求めています。 元従業員や組合は会見を開き、「立場の弱い人に対する報復的な雇い止めで、雇用と権利、利益を守るために断固として戦いたい」と話しました。一方、国際自動車は「訴状が届いていないのでコメントはできない」として

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/10/07
    酷いな。