2016年11月9日のブックマーク (7件)

  • トランプ氏を勝たせた「嘆かわしい人々」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11842517604067003472604582425911216753388.html

    トランプ氏を勝たせた「嘆かわしい人々」
  • ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう

    悪い知らせを伝えるのは残念なことだが、昨年の夏、ドナルド・トランプが共和党の大統領候補になるだろうと君たちに言った時も、俺ははっきりと伝えていた。そして今や、君たちにとってさらにもっとおぞましい、気の滅入るような知らせがある。それは、ドナルド・トランプが、11月の大統領選で勝つということだ。この浅ましくて無知で危険な、パートタイムのお笑いタレント兼フルタイムのソシオパス(社会病質者)は、俺たちの次期大統領になるだろう。

    ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/11/09
    マイケル・ムーア、凄いね。予言者の如し。
  • 「働き過ぎで命を失わない」ためにできること

    複数の社員に違法な長時間労働をさせた疑いがあるとして、厚生労働省が労働基準法違反容疑で電通の強制捜査に入った。 生かされなかった教訓 きっかけになったのは、当時新入社員だった高橋まつりさん(当時24)の過労自殺事件だ。ただ、電通の過労死事件は今回が初めてではない。過去にも訴訟となり最高裁まで争われた事件がある。そして、その教訓がまったく生かされていなかったことが大きな問題だ。 2000年3月24日、最高裁判所は以下のように述べていた。 「労働者が労働日に長時間にわたり業務に従事する状況が継続するなどして、疲労や心理的負荷等が過度に蓄積すると、労働者の心身の健康を損なう危険のあることは、周知のところである。労働基準法は、労働時間に関する制限を定め、労働安全衛生法65条の3は、作業の内容等を特に限定することなく、同法所定の事業者は労働者の健康に配慮して労働者の従事する作業を適切に管理するように

    「働き過ぎで命を失わない」ためにできること
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/11/09
    「日本の割増率だと、人を雇うより安いから、残業代に残業抑制効果はない」という、もっともらしい議論・研究があるのだが、実際は、無賃労働vs0.8人の人を雇う賃金なので、払わせればブレーキになる。
  • 電通の過労自殺から考える—小島慶子からのメッセージ:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 大手広告会社・電通に勤務していた20代前半の女性が過労自殺をした事件。長時間労働、パワハラやセクハラなど、決して他人事ではない原因が考えられる今回の事件を、小島慶子さんはどうご覧になっていたのでしょうか。「人間らしく働ける環境」とは何なのか、それを獲得するためにはどうしたら良いのか――一緒に考えていきましょう。 男女共にある「刷り込み」とは 世界経済フォーラムが発表した男女平等ランキング、2016年版「ジェンダー・ギャップ指数」では、日は144カ国中111位。昨年より10も下がって、過去最低の水準です。 教育・健康の分野では順位を上げたものの、経済は12も下がって118位、政治も1上げたのみの103位。日男女の経済格差や政治的な発言力の差は、先進国とは思え

    電通の過労自殺から考える—小島慶子からのメッセージ:日経xwoman
  • http://this.kiji.is/168967880154136581

    http://this.kiji.is/168967880154136581
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/11/09
    アメリカの大統領選挙の結果を吹き飛ばすくらい、慶事である。
  • 日本企業の「文化」と化している長時間労働 - 佐々木亮|論座アーカイブ

    企業の「文化」と化している長時間労働 過労死ゼロ社会の実現に向け、「36協定」の許容労働時間の上限を法定せよ 佐々木亮 弁護士 1 電通過労自死事件の持つ意味 電通に勤務していた新入社員の女性が昨年末に自殺したのは、長時間労働が原因だったとして労災が認定され、このことが大きく報道された。 電通といえば、24年前にも新入社員が自殺し、裁判所が、会社の安全配慮義務違反を認め、遺族への損害賠償の支払いを命じた事件がある。それから再び起きた過労自死事件という点も、大きく報道される1つの理由であったであろう。 ところが、先日、実は3年前にも30歳の男性社員が過労により自殺していたことが明らかになった。「2度目」と言われ、大きく報じられた事件が、実は3度目だったことが判明したのである。もっとも、これも分かっているだけでの数字であり、他にもあるのではないかとの疑念を抱かざるを得ない。そう思わざるを得

    日本企業の「文化」と化している長時間労働 - 佐々木亮|論座アーカイブ
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/11/09
    国内政治では、こっちの問題の方が圧倒的に重要ですからね。
  • 電通、靴でビール飲み強制…「社員過労死」文化は20年以上前から、東京五輪の発注停止すべき | ビジネスジャーナル

    11月7日、広告代理店最大手の電通に労働基準法違反容疑による東京労働局の強制捜査が入り、大規模な家宅捜索が行われた。電通では1カ月に200時間近く残業していた社員もいた可能性があり、厚生労働省は今後の書類送検も視野に入れる意向だ。 新入社員だった高橋まつりさん(当時24歳)が昨年末に過労自死した電通では、3年前にも男性社員(当時30歳)が過労死している。 そして、1991年8月にも、入社2年目の大嶋一郎さん(当時24歳)が長時間労働を苦に自死。2000年に最高裁判所が「過労死」と判断し、労災認定している。 この「電通事件」は、同社の過酷な長時間労働を世に知らしめるきっかけとなった事件であるため、振り返っておきたい。 大嶋さんの自死は、会社側から長時間労働を強いられ、うつ病に罹患した結果であるとして、大嶋さんの両親は約2億2260万円の損害賠償を請求した。東京地方裁判所および東京高等裁判所は

    電通、靴でビール飲み強制…「社員過労死」文化は20年以上前から、東京五輪の発注停止すべき | ビジネスジャーナル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2016/11/09
    深く掘り下げてて良い記事なんじゃないでしょうか。佐々木弁護士ありきな気もするが、その先も付け加えている。