タグ

読み物に関するnabnabのブックマーク (12)

  • じ~んときた!現代のエンジニア22人の名言集|【Tech総研】

    世の中には名言、格言、○○語録といった、味わい深いフレーズがいくつもあります。その中には当然(?)エンジニアが語った内容もあるわけです。歴史上の人物、ではなく、現在を生きるエンジニアの言葉を紹介します。

    nabnab
    nabnab 2010/03/26
    一番最初のが好き
  • 半端な優秀さを蝕むM2病の症状と、それにかこつけて吐き出される悶々とした何か - ミームの死骸を待ちながら

    大学院への進学は少しばかりのオツムの増大と引き換えに、かけがえのない若さ、素直さ、柔軟な姿勢を失わせしめる。 2年前、より正確には2年9ヶ月ほど前、僕は所属大学の大学院へと進学することを決定した。そこそこの成績を維持することにより得た院試免除という餌は、行動の動機の大半を「めんどくさいか否か」が占める僕にとって、それを振り切って無数の大学院を再び選択肢として並べ直させるには、あまりに魅力的に見えた。 斯くして僕は大学院に進学した。その先にはたくさんの院生がいた。技術者がいた。教授陣がいた。また、僕は主としてインターネットを介してさらに多くの院生と知り合うことになった。生物系も居たし、化学系、物理系、情報系、社会科学の院生もいた。 ともかく終了間近となった*1大学院生活を振り返って、どうも人間は専門化が進めば進むほど、ある種の気質を備えてくるらしいことを発見した。 これは決して全員に当てはま

    半端な優秀さを蝕むM2病の症状と、それにかこつけて吐き出される悶々とした何か - ミームの死骸を待ちながら
    nabnab
    nabnab 2010/02/24
    いかにあなたが正しかろうが、カッコ良く見えようが、周囲にプラスの影響を与えなければさほど価値がない。
  • 『国母問題について(長文) 』

  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 特集:運動で変わるシゴトとカラダ(3):脳科学で解明:運動は記憶力と創造力に効果あり (1/2) - @IT

    事例:ステップマシンの上で政策を練るキャリア官僚 Aさんは、霞ヶ関の某省庁でキャリア官僚として働く40代半ばの男性だ。平日は決まって毎朝7時にスポーツクラブに訪れ、ステップマシンを使った軽めの有酸素運動をする。 このAさんの驚くべき点は、ステップマシンに乗りながら、必ず仕事関係のや資料を台に置いて読んでいることだ。これを10年以上続けている。 「や資料はステップマシンの上で読むのが一番頭に入り、さらに企画のアイデアが浮かぶ」のだという。Aさんは平日朝だけでなく、多いときは昼休み、夕方もスポーツクラブに来る。昼休みの場合は、11時過ぎから13時半くらいまでスポーツクラブに居続ける。 Aさんは一体、いつ仕事をしているのか? と思ってしまうが、逆にAさんはスポーツクラブにいる間中ステップマシンに乗って仕事をしている。運動をしながら仕事をしているのだ。 Aさんが自己分析するように、運動によって

    特集:運動で変わるシゴトとカラダ(3):脳科学で解明:運動は記憶力と創造力に効果あり (1/2) - @IT
  • 「つまらない」と言ったら負け - 理系兼業主婦日記

    ずいぶん前に、こんなことが話題になっていた。 はてな匿名ダイアリー:大学ってもっとすごいところだと思ってた。 Leo’s Chronicle: 東大に伝わる「秘伝」とは   このころ、二番目の記事を書かれたid:taroleoさんとtwitterでぽつぽつお話ししていて、自分の大学時代を思い出していた。  私は大してできのいい学生ではなかったけれど、だからこそ、なのかもしれない大学の楽しみ方をしていた。 たとえば、大学1〜2年の教養のころは、大学の講義が楽しかった。 こんなことを研究してる人がいるんだー、とか。 こんなおもしろいことがあるんだー、とか。 でっかいカルチャースクールみたいなもので、おいしいとこばっかりつまみいしていればいいんだから、教養は天国だった。(そのあとは、実際に自分が「研究成果を生み出す」立場になるので、楽しいばかりではなかったけど)  ぱっと見て「げー、つまんなそ

    nabnab
    nabnab 2009/02/15
    自戒の意味で、「つまらない」と言ったら負け
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    nabnab
    nabnab 2008/12/08
    叩かれそうなエントリではあるけど共感出来るなぁ・・・初期のミク曲に漂う独特な雰囲気は確かにあった
  • 俺、洗脳されてたんだ・・・マトリックスの世界に住んでいたんだ。

    いい年こいてやっと最近気が付いたんだ。 俺って電池だったんだ。 エネルギーを得る為に利用されていたんだ。 人は生まれつき死刑囚。いつかは死刑になる。 いつ死刑になるかは風向き次第。死刑直前までは生かされる。 それまでは電池として利用されるんだ。 まあ気が付いたところで死刑囚だし、刑務所を出られる訳でもない。 死刑が来るのを待つしかない人生だ。 今まではワリと待遇の良い刑務所だったんだが、なんだか急激に待遇が悪くなってきた。 噂では将来、もっとエネルギーを吸われるようになるらしい。 そうなるのが先か、死刑が先がどっちかだな。 でもどうせ死刑になるんならそれまでの待遇は良くして欲しいな。 エネルギー吸わせてんだし。 しかしエネルギー吸って何やってんだ?右も左も死刑囚ばかりだから集まりすぎるだろ。 おい、看守、どうなってんだ。所長は何やってんだ。 どうもこの刑務所、最近、囚人減って来てるだろ。だ

    俺、洗脳されてたんだ・・・マトリックスの世界に住んでいたんだ。
    nabnab
    nabnab 2008/11/25
    バンプっぽい
  • プログラミング言語オタが非プログラマーの彼女に言語世界を軽く紹介するための10言語

    via Twitterオタが非オタの彼女にTwitter世界を軽く紹介するための10ユーザ まあ、どのくらいの数のプログラミング言語オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないプログラミング言語の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、プログラミング言語のことを紹介するために 習得させるべき10言語を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にプログラミングを布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、アーキテクチャに過度に依存するアセンブラ等の低級言語は避けたい。 あと、いくら基礎といってもBrainf*ckやUnlambdaのような難しすぎるも

    プログラミング言語オタが非プログラマーの彼女に言語世界を軽く紹介するための10言語
  • ギークが非オタの彼女にギーク世界を軽く紹介するための10人

    まあ、どのくらいの数のギークがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「ギークではまったくないんだが、しかし自分のギーク趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないギークの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、ギークのことを紹介するために 知ってもらうべき10人を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にギークを布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) 彼女の設定は インターネットは普通に使うけど、フィードをがんがん読んだりする程じゃない。サブカル度も低いが、頭はけっこう良い という条件で。 まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。 otsuneまあ、いきなりここかよとも思うけれど、ネットウオッチを濃縮しきっていて、ネットウオッチを決定づけたという

    ギークが非オタの彼女にギーク世界を軽く紹介するための10人
  • いやな勉強は、人に教える立場に無理矢理なると効率的 : ロケスタ社長日記

    大学でのノートビジネス 今日も今日とてネットサーフィンしていたらこんな記事を。 そんな僕の大学ではテスト前になると講義ノートが非公式に販売される。事前に、ノートをコピーさせてくれる人には2万円あげるから綺麗にうつしておいてね、みたいな感じのバイトの広告が生徒に配られていて、それを販売しているようだ。これは他の大学でもあるのかはわからないけど、うちの大学では結構あたりまえのことらしく、ほぼ全ての生徒がその事実を認識している。 テスト前に講義ノートを売るというビジネスがおもしろい これいいですよねえ。 おいらなんて、経済とかあまり興味なく、しかも数学もできない、いや、そもそも大学で勉強するモチベーションも低かったので、試験前にノートを買いあさるダメな学生でした。だいたい3000円とかだった気がします。 ちなみに以下のような意見もあります。 「時間を節約させる」ソリューションをお金

    nabnab
    nabnab 2008/07/27
    うちの大学にもこういうサイト作りたいなぁ
  • 1