タグ

2010年3月11日のブックマーク (4件)

  • 【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、一見、英語勉強かと思いきやあにはからんや。 実はリアル書店で見かけたものの、タイトルからしてちょっとぁゃιぃとスルーしていたのですが、先日のアソシエの英語特集の記事のコメントでエピクロスさんにオススメ頂いて、実際に手に取って見たところ目からウロコ。 この、基的には「翻訳」というフィールドのお話なんですけど、中身は完全に「仕事術」です。 しかも汎用性もありそうなので、文章を多く扱う方なら必見ではないかと! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 語学力と論理的思考力 「翻訳のスピード」って何? 「品質」を上げるには? ほか 第2章 知識とは選択肢のこと 技術の知識は二の次 何が書いてあっても恐れるな ほか 第3章 生き残りのカギは発想の転換にあり 意外なところに大きなロスを発見 「辞書を引かない」「入力しない」 ほか 第4章 「重ね刷り」方式

    【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文
    nabnab
    nabnab 2010/03/11
  • 他スレに散らばった有意義発言を拾ってきてまとめるスレ:アルファルファモザイク

    11 名前: マロン名無しさん 02/08/13 16:33 ID:??? 結局練習するこったな。一日10枚描いてりゃすぐ上手くなるよ。 まずはネットで上手い人を捜してまねをする。これが一番だ。 ラインを自分のものにするのはとても重要なことだよ。 俺だって毎日描いてるから今の絵なのであって…。 スペースNo.な-74 :2005/12/25(日) 01:13:43 11 :...φ(・ω・`c⌒っ :2005/08/31(水) 00:56:26 ID:GuVQoby8 絵なら、まず鉛筆で良いから毎日10枚絵を描くところからで良いんじゃない? 最初は顔だけでもいいから10個、慣れたらいろんな方向の顔や全身像って、 色々と広げていく、兎に角毎日10枚。 1年続けてみな、それなりに描けるようになるよ。 デッサンだのパースだの難しい理屈はその後、さらに上手にって欲が出てからで

    nabnab
    nabnab 2010/03/11
  • nslookup で SOA レコードの情報を引く

    他所のホスティング屋が管理していたドメインをうちのサーバに持ってきたんで、(そのホスティング屋の DNS サーバ上の)元の zone ファイルの serial 番号を引いてみる。(それより大きな番号を指定しないと、うちの DNS サーバに設定した新しい情報が伝播していかんからのお) 参考サイト:nslookup - DNSサーバに名前解決の問い合わせを行う serv2# nslookup Default Server: dns12.hogehoge.com Address:  202.243.121.4 > set querytype=SOA > server ns1.nagasaki-net.or.jp Default Server:  ns1.nagasaki-net.or.jp Address:  212.254.62.4 > osawari.net Server:  ns1.nag

  • DNSの仕組みの基本を理解しよう

    いきなりだが、2001年はDNSDomain Name System)にとっては、当たり年ともいえる年だった。ニュースなどでも取り上げられているが、「日語」や「多言語」ドメインという大きな構造変化がシステム全体に押し寄せ、ブロードバンド環境の広がりは、個人がドメインを取得して運用するための足掛かりともなった。 連載では、ドメインの運用など、これからDNSと付き合おうとしている方々を対象に「DNSの概念や運用の考え方」を明らかにしていこう。ただし「BIND」など、DNSに関する具体的な製品の設定方法については触れない。詳しくは以下の記事もぜひ参考にしてほしい。 DNSはなぜ必要か? 最初に、「DNSとは何か」を説明するために、「なぜDNSが必要になるのか」を考えてみよう。それには、歴史的経緯から考えるのが分かりやすい。 DNSはご承知のとおり、IPアドレスホスト名をマッピングして相互

    DNSの仕組みの基本を理解しよう
    nabnab
    nabnab 2010/03/11