タグ

2010年5月13日のブックマーク (5件)

  • 【書き起こし.com】孫正義 vs 佐々木俊尚 徹底討論 「光の道は必要か?」をリアルタイム書き起こし中 | 書き起こし.com :: Ustream / ニコ生/PodCast

    『書き起こし.com』主催の@paji_aです。 2010年5月13日20:00、歴史的な会談が始まろうとしています。 日の次なるインフラとして「光の道」を訴えるソフトバンク社長・孫正義氏と、 その「光の道」を真っ向から反対する佐々木俊尚氏の徹底討論が行われています。※ただいまリアルタイム書き起こし中 今回、『書き起こし.com』では、そらの(@ksorano)さんの許可を得て、 現場にお邪魔して、リアルタイムに書き起こしを行っています。 現場の様子を簡単にご紹介しますと、 撮影現場は、汐留にあるソフトバンク社25階にあるソフトバンク社員堂の一角を特設ステージが今回の舞台になります。 テレビカメラは大小あわせて5台、そこへ繋がる配線の数たるや、まるきりテレビセットそのものです。 周りを取り囲むカメラマンの数は約10名、報道プレスの記者はざっと50名ほどに取り囲まれて、現場

  • ニコニコ動画が黒字化しました‐ニコニコニュース

    ニコニコ動画が黒字化しました 2010年05月13日 いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、ニコニコ動画が 2010年度・第2四半期の黒字化を達成いたしました! 日午後のドワンゴ決算発表会で明らかにされました。 これもひとえに、ユーザーの皆さんのご愛顧あってのこと。 当にありがとうございます。 この結果に満足することなく、より一層がんばってまいりますので、 これからもニコニコ動画をよろしくお願いいたします!

  • RedmineとTracの比較 - wyukawa's diary

    これまた今更感のあるネタですが少し調べてみたので書いておきます。比較対象バージョンはRedmine 0.9.4とTrac 0.11.7です。 あと僕は基的にTracユーザです。といっても使い倒しているわけではありません。Redmineに関しては実戦投入したことはありません。 1. インストール これは前提条件を明確にしておかないと比較にならないので、OSはLinuxでtracdやMongrelのような開発サーバではなくApahceに連携させるという前提にします。なのでTracLightningはのぞきます。あとSubversion使う前提にします。 この前提にたつとインストールはどっちも面倒だと思います。結局体とは別にTracならmod_pythonやmod_wsgiと連携させますし、Redmineならpassengerに連携させるのでその辺が面倒だなと。 Redmineだとさらにマイ

    RedmineとTracの比較 - wyukawa's diary
  • 来週、はてなダイアリーがバージョンアップします - はてなダイアリー日記

    日頃よりはてなダイアリーをご利用いただき、ありがとうございます。はてなダイアリーは来週半ば、早ければ 5/19 (水) にバージョンアップを行う予定です。当日に突然の告知とはならないよう、変更に先立ちその内容のあらましを、ここでお知らせいたします。 バージョンアップの主な内容 今回のバージョンアップは、はてなダイアリーを (1) ツールとして洗練させる、新しいデバイス/サービスに対応させる (2) より気軽にブログを書いていただけるための改善を行う、という2点が目的となっています。 具体的には、長らく更新が滞っていた管理ツールをデザインも含めて洗練させつつ、iPhoneTwitter などの新しいデバイス/外部サービスにも対応。また、2つめ以上のブログを追加で始められるオプションを設けることで、気軽に新しいブログを始められるなどの変更を盛り込みました。これらの目的に対しては、今後も続

    来週、はてなダイアリーがバージョンアップします - はてなダイアリー日記
  • iPad プロモーションビデオ☆広島版‐ニコニコ動画(9)

    間もなく日にも登場するiPadのプロモビデオの広島限定版ですwこれならAppleの中の人の熱意もよぉーく伝わると思いますwちなみに私はAppleのまわしものではありませんヨwww【追記】各都道府県版を作りたいのはヤマヤマですが・・・・個人のチカラじゃ無理ですwwwwwwwwww

    nacookan
    nacookan 2010/05/13
    おもしろすぎるこれ