ボーランドは11月14日、Java開発ツール「Borland JBuilder」日本語版のバージョン8を12月20日に発売すると発表した。Borland JBuilder 7を発売したのは6月24日。わずか半年でメジャーバージョンアップは、パッケージアプリケーションでは異例の早さだ。同社広報担当者は「技術進化のスピードが予想以上に早い。このような環境に適応できるツールを提供するには、1年以上先にバージョンアップを行っている余裕はない」とコメントした。 バージョンアップのポイントは、JDK1.4(JDK1.3.1と比較して20~80%のパフォーマンスが向上したとサンマイクロシステムズが発表)上での稼働を実現した点、オープンソースフレームワークApache Strutsをサポートした点だ。MVC2モデルをサポートするStrutsに対応したことで、JavaコードとHTML、ロジック層とプレゼンテ
米Twitter社が新たな広告事業EarlyBirdの準備をしていることが明らかになった。@earlybirdというアカウントのフォロワーに対し、セール情報を配信する仕組みのようだ。無印良品の「タイムセールなう」の事例のように、Twitterの速報性、伝播力と、セール情報の相性がいいことは既に実証済み。 ところがある程度のフォロワー数を確保している企業でなければ、セール情報配信による高い効果を期待できないのも事実だ。そこでTwitter社自身がセール情報のアカウントを開設し、フォロワー数の少ない企業に代わってセール情報を配信するという事業を始めるもよう。 株式会社ループス・コミュニケーションズの斉藤徹さんが詳しいレポートをあげてくれた。【湯川鶴章】 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 ツイッターの収益化がさらに加速しそうだ。 最初の収益源は全ツイートにアクセスできる
米AMDは米国時間2010年1月7日、民生機器展示会の2010 International CESにおいて米MicrosoftのマルチメディアAPI仕様「DirectX 11」対応のノート・パソコン向けグラフィックス・プロセサ(GPU)「ATI Mobility Radeon 5000シリーズ」を発表した。また、同社初のDirectX 11対応製品であるデスクトップ・パソコン向けGPU「ATI Radeon HD 5800シリーズ」を2008年9月終わりにリリースして以来、DirectX 11対応GPUのパートナ向け累積出荷が200万個に達したことも明らかにした。 AMDはATI Mobility Radeon 5000シリーズとして「ATI Mobility Radeon HD 5800」「同5700」「同5600」「同5400」を用意し、ハイエンドからエントリ・クラスまでのノート・パソ
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 メディアは民主党政権に厳しい 鳩山内閣とメディアとの蜜月は、そう長くは続かないようだ。 予算編成や国家戦略室に関する報道は、民主党が選挙で訴えた政治主導の予
中国で今、「四川大地震で生徒より先に逃げ出した高校の教師」が話題になっている。しかもこの教師は自らその事実を、ネットで「告白」した。 最初は、なぜ彼がわざわざネットに書いたのか、何が言いたかったのかに関して、深く考察されることもなく、ただ単に卑怯か否か、道徳的に許されるか否か、といった賛否両論の方が表面化していた。しかし彼のこの告白は、徐々にだが、中国を支配するイデオロギーに基づいた道徳観念や、価値観の是非に対する議論のきっかけになりつつある。それはゆっくりと、中国のネットに大きな潮流を形成しつつあるように思われる。 それらの生の声を丹念に拾っていくと、この教師が投げかけた一石には、実は最初から現在の中国の思想統制を痛烈に批判する「メッセージ」が隠されていたことが見えてきた。果たしてこれが中国の新しい潮流を生むきっかけになるのか否か、そして中国の民は何を考えているのかに関して、私なりの分析
前回はヤフー!のGoogle検索エンジン採用のニュースを受け、ネットメディア全般の動向を俯瞰したが、今回からしばらくは映像コンテンツとメディアを「アニメ」を題材に考えていきたいと思う。 ジャパニメーションはコンテンツの優良児? 「クールジャパン」「ジャパニメーション」という言葉を耳にするようになって久しい。海外の動画配信サイトでは、違法・合法を問わず数多くのアニメが投稿され、視聴されている。YouTubeでは日本人よりも、海外ユーザーのほうが活発にコメントでやりとりをしている光景に出くわすこともある。 アニメーションはコンテンツの優良児とされ、その海外展開は国から支援を受けるなど政策とも連動している。(賛否両論あったが)文化庁が設立を計画していた国立メディア芸術総合センター「アニメの殿堂」も記憶に新しい。現在では予算執行が停止しているものの、当時は海外旅行者の利用も見込んでいた。 言語や文
サイトの簡単な使い方を説明するガイドツアーを作りたいときもあるだろう。 ただ、そうしたガイドツアーを作るのはわりと大変だ。スクリーンショットを撮って、説明を書いて、というのはいかにも面倒くさい。 そこで登場したのがTourationだ。 使い方は簡単で、「このサイトではまずこういうメニューがあって」「ここを押すとこうなって」「これが○○です」といった説明書きを実際のサイト上にぺたぺた貼り付けていけばいい。 もちろんそうした説明には順番をつけることも可能だ。また、ちょっと試してみたところ日本語も問題ない。 こうしたガイドツアーをうまく使ってユーザーに疑問を抱かせないようにしたいですな。
寒さが厳しいこの時期、通勤中などに街頭で表示されている温度計の数字を見て、さらに寒くなってしまうということがある。 夏は夏で「38℃」なんていう表示を見せられると、それだけで不快指数が上がってしまいそうな街頭温度計だが、はたしてこの温度計の数値はどれくらい正確なのだろうか。 実際に温度計を持って街に出て、調査してみた。 (工藤 考浩) 温度計を購入 調査に当たって、まずは温度計を用意しなければならない。 近所の電気店で、一番表示の大きなデジタル式の温度計を購入した。 アナログ式のものより見やすいし、正確な数値がわかるのではないかと判断したのだ。
今日は、ワイドディスプレイの普及とディスプレイの高精細化が進んでいることを考慮して、改めてWebサイトに適切な文字サイズを考えてみましょう。 あなたのサイトでは、本文の基本文字サイズを何ピクセルにしていますか? その文字サイズは、訪問者にとって見やすいサイズですか? 二昔前は、小さな文字のオシャレなページが流行っていましたが、ここ数年は「見やすい文字サイズ」を選ぶようになっていますね。ヤフーやアサヒコムなどの代表的なサイトでは、本文16ピクセルを基本としているようです。 実はこの「ピクセル」というサイズ指定は、絶対サイズではありません。というのも、どんなディスプレイでどう表示されるかによって、実際の表示サイズが変わるからです。 ちなみに、16ピクセルの文字は、XGA(1024×768ピクセル)の15インチ液晶では4.8mmの大きさになります。手元にあった新聞の本文文字サイズを測ってみると1
2000年に UIEvolution Inc. という会社を始めてから、色々な場面で「何でマイクロソフトをやめたのか」、「いったいどういう理由で UIEvolution という会社を始めたのか」、「UIEngine というテクノロジーの根底にある発想は何か」などの質問をされることがある。これまでは、その場その場で色々な答え方をしてきたが、そろそろ一度きちんとまとめて文章にしておくべきかもしれないと思い、少しづつ書きためて行くことにした。まずは、「まえがき」に相当する部分がこれである。ちなみに、この文章の仮題は、「ユビキタス・コンピューターは電気羊の夢を見るか?」という私の世代のSFファンにだけ分かる変な題名である。とりあえずは、「ユビキタス羊」シリーズとして、このブログで連載してみようと思う。 ここ数年の、携帯電話、カーナビ、デジカメ、携帯型音楽プレーヤーなどに代表される組み込み機器の技術
このクリップ、なかなか素敵です。紙をとめるのと同時に言いたいことをきれいにまとめてくれていますw。 ↑ こんな感じ。思わずくすりとしてしまいますね。 お値段は25個入りで$6.24。ご購入は以下からどうぞ。 » Talk Bubble
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く