2020年8月10日のブックマーク (4件)

  • 脳科学・神経科学入門ガイド|Daichi Konno / 紺野 大地

    (最終更新:2023年5月) こんにちは、東京大学医学部を卒業後、医師かつ脳神経科学の研究をしている紺野大地と申します。 私が脳科学・神経科学に興味を持ったのは2010年頃(大学1,2年生)、真剣に研究を志したのは2016年(初期研修医2年目)のことでした。 noteでは、過去の私のように「なんとなく脳科学・神経科学に興味がある人」が「しっかり学問として学ぶまで」(そして、その後研究を始めるまで)にどのようなステップを踏めば良いのかについて、当時知っておきたかったなと思う情報をまとめています。 補足1 "脳科学(Brain Science)"は「それまでの神経科学に閉じることのない、広範な人間理解のための科学を創っていこう」という意図で、1997年に理化学研究所の伊藤正男先生により作られた単語・学問分野になります。 補足2 世界的には、"脳科学(Brain Science)"よりも"神経

    脳科学・神経科学入門ガイド|Daichi Konno / 紺野 大地
  • 将棋のルール改正案

    「一手目と二手目(お互いの初手)は飛車を動かす手でなくてはならない」ってルールを追加するだけでだいぶ面白くなるはず。 角換わりしか出てこない今のプロの将棋マジでつまらないし誰の将棋を見ても変わらない。初手で型を決めさせることでどういう対抗の関係にあるのか見ててわかりやすいし、棋士ごとに個性も出て面白いと思う。 後手は先手の手を見てから相性のいい場所に合わせられるから先後の差も減るはず。居飛車したいなら3筋か4筋に振ればいい。何ならその後2筋に戻しても振り飛車相手のハンデとしてはちょうどいい手損。 以下初手ごとの簡単な考察を書く。 1八飛車一間飛車というより、居飛車指したい場合。あとで2~4筋に戻す手損は前提だが、形を安定させて居飛車の駒組みを進められる。 3八飛車袖飛車。初手から決め打ちすると速攻の仕掛けは厳しそうだが、居飛車が三筋に途中で振るのは珍しくないので先に振ってもそこまで違和感は

    将棋のルール改正案
    nadaredana
    nadaredana 2020/08/10
    多彩な戦法を見たいなら将棋のルールを崩さない方がアマの参考になるんじゃね。戦型指定棋戦とか、賞金配分に人気戦法加算とかマイナー戦法加算をつけるとか。
  • 生産性を爆上げするAmazonの「ピザ2枚ルール」は多くの開発現場で形骸化している

    Amazonが事業を拡大していくことができたのは、ジェフ・ベゾスCEOが設定した「社内のすべてのチームは2枚のピザをべるのにピッタリな人数でなければいけない」というルールにあるといわれています。このピザ2枚ルールはソフトウェア開発の現場でしばしば用いられるようになりましたが、少人数チームであるにも関わらず大企業の開発者の多くが「生産性が上がらない」と不満を漏らしているとのこと。ピザ2枚ルールを単純に利用するだけでは意味がないと、開発者であるKislay Vermaさんが指摘しています。 Independence,autonomy,too many small teams | Kislay Verma https://kislayverma.com/organizations/independence-autonomy-and-too-many-small-teams/ ピザ2枚ルールの根

    生産性を爆上げするAmazonの「ピザ2枚ルール」は多くの開発現場で形骸化している
    nadaredana
    nadaredana 2020/08/10
    結局何人が最適なんだろう?4人くらい?
  • 女性に無断で堕胎させた疑いで外科医を逮捕 麻酔薬飲ませる 岡山県警 - 毎日新聞

    nadaredana
    nadaredana 2020/08/10
    医師免許取り消し、懲役数年の執行猶予つきか。なんでこんな足つきやすいことしたんだろう。https://ja.wikipedia.org/wiki/慈恵医大病院医師不同意堕胎事件