タグ

2012年2月3日のブックマーク (14件)

  • nogisawa.net

    先週用事があり、夕方東京から棚倉町方面に向かう事になりました。秋の乗り放題パスを使って行ったのですが、ルートとして東北線→新白河→JRバス白棚線と東北線→安積永盛→水郡線にとの2通りのルートが考えられました。前者の新白河からバスの場合、下記のような行程となります。 東北線 黒磯→新白河 21:08 JRバス白棚線 新白河21:10→磐城棚倉 乗り換え時間は2分しかなく、ダッシュすれば間に合いそうな気もします。この日は秋の乗り放題パスを利用していたので運賃は安積永盛経由の方が有利だが1時間余計にかかります。とりあえず新白河に到着した時の時間次第で考える事にしました。 当日、予定通り東北線を北上し、新白河駅手前の白坂までは定刻で動いていました。しかし電車は白坂駅をなかなか発車しません。どうやら精算のお客さんに手間取ってたようです。その影響で東北線は3分の遅延。新白河駅に列車が到着した

    nogisawa.net
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    コンソールのCLIから仮想マシンを起こす手順
  • 物理マシンを仮想マシンイメージにP2Vする方法 | ToDo.ne.jp

    ◆物理マシンを仮想マシンイメージにP2Vする方法 現在稼働しているサーバ機能などを VMware や Xen や KVM などの仮想マシン上に移行したい時に行う作業が P2V (Physical to Virtual) です。 P2Vでは、現行マシンのディスク上のデータを吸い上げて、仮想マシンのためのイメージファイルを作成し、さらに仮想マシン環境として動作させるための設定を行います。 保守切れのハードウェアや老朽化したハードウェアから新しいハードウェアに移行しつつも、OS環境は今まで通り使いたい時に非常に便利な方法です。場合によっては、現在多数存在しているサーバを安全に集約することができるかもしれません。 P2Vを行う時、その手段はいくつか考えられます。Windowsであれば、商用ツールなどがいくつか出ていたりVMware社が無料で利用できるツールを提供していたりするので、それを利用するの

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    物理マシンから仮想マシンイメージを作るライブCD
  • ひたすら大量の羊がぐるぐる走り回る「羊サイクロン」に巻き込まれた自動車

    By amcunningham72 ロシアのコーカサス山脈にて、羊が自動車の周りを走り回る、ただそれだけなのですが実に味わい深いムービーです。 Sheep Cyclone - YouTube ぐるぐるぐる…… ぐるぐるぐるぐる…… ぐるんぐるんぐるんぐるん 自動車の運転手はなかなか前に進めずイライラしてクラクションを鳴らすのですが…… 羊は散るどころか、より一層興奮してぐるぐる回転し、ますます自動車は前に進めない状況に。 ぐるぐるぐるぐる! ヒュンヒュン!一度はまれば抜けられぬ!

    ひたすら大量の羊がぐるぐる走り回る「羊サイクロン」に巻き込まれた自動車
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    主らは何故斯様に廻りつづけるのか
  • 特許庁の基幹システム失敗の背景にある、日本におけるITプロジェクトの実態

    今週月曜日に公開した記事「特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩順三氏の述懐」は、記事に対して数多くのブックマークやツイートが行われ、大きな反響をいただきました。 その萩氏から「問題提起だけで終わるのではなく、こうあるべきだという提案もしたい」、という依頼をいただいたので、記事にいただいた反響への返答という意味も込めて、萩氏の提案についても掲載したいと思います。 以下からは萩氏の文章となります。 これまでのIT業界の慣習を捨て去り、あるべき姿へ 僕が日記(注:記事の元になったFacebookへの書き込み)を書いたのは、二度とこのような案件が出ないよう質的な問題提起をしようと思ったからです。 それが僕の責任だと思いました。 質的問題を提起したつもりですが、しかし当に理解していただいたのかというのが心配でもあり、また理解していただいたとしても、今後何

    特許庁の基幹システム失敗の背景にある、日本におけるITプロジェクトの実態
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    肝心の『ユーザサイドの情報システム部門』が存在しないor既存システムの運用維持部隊にしかなってないからでは/ノウハウ持った内部人が大事なのに『専門業務外だから』ってなんでもかんでも外に投げるからこうなる
  • docomoのスマートフォンを徹底的に安く利用する: 小粋空間

    先日「Xperia acro購入」でお知らせしたとおり、docomoのスマートフォンを機種変更しました。今回の機種変更を契機に、スマートフォンを徹底的に安く利用したい!ということで、データ通信はすべてWiFiでアクセスする方法を選択してみました。ただしspモードメールだけは継続利用します。 2013/09/15追記 iPhoneの料金はこちら docomoでiPhoneを使うときの料金を調べてみた 以下、この選択を行うにあたって色々調べて分かったことを並べておきます。調べていて一番分からなかったのは、spモードメールがWiFiだけで当に使えるかどうかという点でしたが、それらについても全貌がほぼ明らかになりました。 1.WiFiだけで利用したい理由 これまでの月額使用料は約7800円です(パケ・ホーダイ ダブル+タイプSS バリュー)。 通話はほとんど使わず、かといってTwitterなどで

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    FOMA3Gデータ通信を殺してWiFiに逃がしててもspメールは使える/シンプルバリュー+パケホシンプルでdocomoへの支払は月額1095まで抑えられる
  • BIGLOBE 3G:FOMAエリアで使える低料金のモバイル通信

    FOMAエリアで使える低料金のモバイル通信 BIGLOBE 3G 新登場! サービス詳細 人口カバー率100% 月額料金2,770円/月 下り最大14Mbp *1 「人口カバー率」は、市町村の役場が所在する地点における通信が可能か否かを基にNTTドコモが算出したものです。山間部などご利用いただけないエリアがあります。 *2 スタンダードプラン(定期利用期間2年)の場合。別途、ユニバーサルサービス料5.25円/月とご利用の接続コースの料金(210円/月~)がかかります。 *3 最大通信速度はお客さまのご利用機器、電波の状態、回線の混雑状況などにより低下します。 BIGLOBE 3Gとは BIGLOBE 3Gとは、NTTドコモが展開する人口カバー率100%*4のFOMAエリアで利用できるモバイル通信サービスです。 下り最大14Mbps*5、上り最大5.7Mbps*5で、どこでも手軽にインター

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    BIGLOBEのMVNOサービス/FOMA網, Max14Mbps, SIMのみ2年縛りで月額非会員2985会員2775, 途中解約9975/金額的にはSo-netMVNOと同じ/デイタイムプランがあるのがSo-net MVNOとの違い
  • So-net モバイル 3G:概要 | 高速モバイル | インターネット接続 | So-net

    株式会社NTTドコモが提供するFOMA®データ通信に対応したSIMカードを提供する高速データ通信サービスです。 人口カバー率100%・最大通信速度14Mbps(ベストエフォート)のドコモ回線を利用したインターネットが家でも外でも楽しめます。月額基料金2,770円でご利用いただけます。

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    So-netのMVNOサービス/FOMA網, Max14Mbps, SIMのみ2年縛りで月額非会員2985会員2775, 途中解約9975
  • IPMI経由でサーバ(Linux)のCPU温度やファン、電圧等の状態を確認する - 元RX-7乗りの適当な日々

    「家鯖(ML115)のメンテナンスというかリプレース」で、ML115G5のCPUを換装したのは良いけど、きちんど温度管理できているかが心配したので確認してみることにした。 CPU温度やファン、電圧の状況は、IPMI(Intelligent Platform Management Interface)と呼ばれるインターフェースを介すことで簡単に確認できます。(ML115はIPMIに対応している) IPMI(Intelligent Platform Management Interface)はサーバのCPU、バス、ファン、温度センサ、電圧、ファンなどの基コンポーネントの監視や遠隔地からの制御などを行うためのインターフェース仕様のことです。ハードウェア管理を行うために標準的なインターフェースを利用することで、そのインターフェースを搭載したサーバはベンダーの種類に関係なく共通の手法でハードウェア

    IPMI経由でサーバ(Linux)のCPU温度やファン、電圧等の状態を確認する - 元RX-7乗りの適当な日々
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    IPMIを使ったリモート監視のやりかた
  • PowerEdge 1950 の電源をネットワーク経由で入れ直す

    DELL PowerEdge 1950II の電源をネットワーク経由で ON/OFF する DELL PowerEdge 1950II の BIOS 画面をいろいろ調整していたところ、BMC (Baseboard Management Controller) という設定ができることに気が付きました。 この設定画面からは IP アドレスの設定とともに "Remote Access Controller" という表記が覗えて、どうやらネットワーク経由での電源の ON/OFF を切り替えられそうな感じがします。 以前から遠隔操作でのハードウェアリセットができたらいいなと思っていて、ちょうど先日に PowerEdge 1950 では DRAC という拡張ボードを搭載すればそれができるようになるという情報を目にしていたところだったのですけど、これならもしかして標準搭載の BMC でもできるのではない

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    DELLのBMCを有効にしてリモートで電源やらリセットやらの制御をする方法
  • 特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐

    特許庁が進めてきた基幹系システムの刷新プロジェクトが失敗に終わり、開発に投じた約55億円が無駄になってしまったことが、先週相次いで報じられました。 [スクープ]特許庁、難航していた基幹系刷新を中止へ - ニュース:ITpro 朝日新聞デジタル:費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断 - ビジネス・経済 このプロジェクトに「内閣官房GPMO(ガバメントプログラムマネジメントオフィス)補佐官」の肩書きで2009年まで民間から参加した萩順三氏(現 匠BusinessPlace 代表取締役社長)がFacebook上で当時を述懐しつつ、失敗の要因を分析していました。今後、失敗プロジェクトを繰り返さないためにも、重要な発言として人の許可をいただいてまとめました。 特許庁の情報部門に幾度も中止を迫った 萩順三氏の発言の主要な部分を引用します。 内閣官房GPMO(ガバメントプログラムマ

    特許庁の基幹システムはなぜ失敗したのか。元内閣官房GPMO補佐官、萩本順三氏の述懐
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    発注元の特許庁が業務モデル整理できていないのがそもそもの原因と見る説
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    うどん県観光のおすすめうどん店まとめ/ここから漏れてるのがわんさかあるのがうどん県
  • 特許庁の情報システムについて - myatsumoto blog

    例の特許庁の情報システム刷新の頓挫について興味があるので調べている http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120120/379019/?ST=cio とりあえず、まとめブログで探したのだが http://alfalfalfa.com/archives/5124175.html mP78iXTkの言ってることが尤もらしいので参考にして 報告書と照らし合わせてみたら全然違った。 特許庁の報告書に不備が60M項目あると書いてあったろ? オレの説明したのはその中の1個の話w とりあえず2chは1,000レスしか出来ないが説明欲しいか? 60Mステップは開発規模の話であって不備の話ではない。 報告書には 開 発 規 模 に つ い て は 、平 成 2 2 年 1 2 月 、約 6 0 M ス テ ッ プ に 達 す る と の 見 積 も り が T

    特許庁の情報システムについて - myatsumoto blog
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    業務フローがカオスだった…/例外山盛りだったんだろうな
  • "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた

    費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断 技術検証報告書 ~フォローアップ結果とりまとめ~ 平 成 24年 1月 23日 どっちを読んでも全然わからん。というわけで、 賀沢さんのGoogle+ をヒントに平成22年8月20日の 調査報告書 を読んでみた。めっちゃ読みに...

    "費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断"って一体何だったのか、報告書を読んでみた
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    動かないコンピュータ/燃えてるから油ぶち込んだら炎上したというお話/(;´д`)
  • 年金の支給開始が70歳になったら、「金融商品」としての損得はどうなるのだろうか? – 橘玲 公式BLOG

    公的年金の支給開始年齢を70歳に引き上げるという案が話題になった。あまりの反発に民主党は即座に撤回したが、年金財政の悪化を考えれば、早晩復活することは間違いないだろう。 ところで年金の支給が70歳開始になったら、積み立てた保険料と、生涯にわたって受け取ることになる保険金の関係はどうなるのだろうか? 厚生年金や共済年金は所得によって保険料や支給額が変わるので、仕組みの単純な国民年金で計算してみよう。 国民年金は20歳から40年間、保険料を積み立てて、65歳から毎月払い戻しを受ける積み立て型の終身年金だ。保険料は2017年に月額1万6900円まで引き上げられ、それ以後は変わらないことになっているので、毎年の支払額は20万2800円、40年間の総支払額は811万2000円になる。 それに対して受給額(保険金)は月額6万5741円(年78万8892円)で、これが生涯にわたって支払われる。 年金に加

    年金の支給開始が70歳になったら、「金融商品」としての損得はどうなるのだろうか? – 橘玲 公式BLOG
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/02/03
    年金が70歳支給になったら障害者年金以外の価値がないというお話