タグ

2012年9月23日のブックマーク (11件)

  • 地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あの元気だった私の祖母が糖尿で亡くなる間際が印象的だった、糖尿が進んで、末梢神経が壊死するのなんのといって、当時小学生だった私も「あのお婆ちゃんがそんなことあるもんか」と思った。次に祖母と会ったときは、祖母は棺桶に入っていた。 無職の父と、田舎の未来について。 http://d.hatena.ne.jp/sanokazuya0306/20120922/1348323875 これは重いなあ、と思う。最近、東京以外のところをいろいろと旅する機会が特に増えたからというのもあるけど、世間では社会保障だ何だという傍らで、起きている現実って、たぶんこれなんだろうな。 言いたいことは他にもある、そんならお前、地元捨てないで帰ってやれよとか。でも仕事がないからなあ、継ぐものもないしなあ、となると、都会で結婚して、地元へ奥さん子供連れて帰ろうにも生活が成り立たないだろうし。 ■1. 向上心があまりなく、身体

    地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    地方部は人的にも経済規模的にも骨抜きスカスカ状態なのでインフラや社会活動の維持が限界になる地域は放棄し、産業を維持できるレベルの人口集約地に強制移住かなにかで集めていくしか正直手が思い浮かばない
  • 47NEWS(よんななニュース)

    走れ「トライバイク」!オランダ製子ども向け自転車、販路拡大へ 新潟柏崎市の事業者が「蔦屋書店」運営会社と連携、目指すは“仕事のバリアフリー化”

    47NEWS(よんななニュース)
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    事実上の国土放棄策じゃねーかふざけんな
  • 若者の“食の節約志向”強まる NHKニュース

    厳しい雇用状況が続くなか、20代と30代を中心に、に対する節約志向が強まっているという調査結果がまとまりました。 この調査は、日政策金融公庫がことし7月、インターネットを通じて全国の20代から70代までの男女合わせて2000人を対象に行いました。 それによりますと、に対する志向を選択肢の中から2つを選ぶよう尋ねたところ、最も多かったのは、44.9%を占めた「健康志向」でしたが、前回、半年前の調査より0.8ポイント減少しました。 これに対して、2位の「経済性志向」は39.7%で、前回より5.3ポイント増加しました。 年代別では、20代で57.3%、30代で52.2%と、ともに調査を始めた平成20年以来、初めて50%を超えて、若い世代ほどに対する節約志向が強まっていることが伺えます。 日政策金融公庫は「深刻な雇用状況などを背景に、特に若者を中心に、について健康面や安全性以上に安さを

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    娯楽費→交際費→食費の順に削られるのが一般的/人種によっては娯楽費死守かもしれんけど/月1万円がキャップ
  • THE IDOLM@STER☆全国Pに選ばれた厳選111曲メドレー ‐ ニコニコ動画(原宿)

    全国Pさんによって選ばれたアイマス上位111曲を使ってメドレーにしてみました。sm18702072の動画とsm18801168の動画でオリジナル曲、カバー曲など現在CDで出てるアイマス関連の曲596曲を10点満点で評価して頂き、平均点を算出し順位をつけました。今回のはメドレーという形で順位と曲順は関係なく曲順はUP主が決めました。序盤は盛り上がる曲、終盤はEDっぽい曲で構成しました。歌い手のverは最上位を選択。ベスト300としてランキング動画を後日またUPする予定ですのでその動画で順位、ポイント、他verの順位を発表します。このメドレー歌い手出演ポイント。一回登場につき+1。春香(20pt)亜美/真美(23pt)やよい(19pt)律子(13pt)美希(25pt)雪歩(18pt)響(25pt)貴音(21pt)あずさ(18pt)千早(25pt)伊織(22pt)真(17pt)小鳥(4pt)他(

  • ぼく「これやったら相手に拒絶されるかも・・・(ビクビク」← リア充にはこれが一切ないってマジ? : ライフハックちゃんねる弐式

    2019年03月25日 ぼく「これやったら相手に拒絶されるかも・・・(ビクビク」← リア充にはこれが一切ないってマジ? Tweet 24コメント |2019年03月25日 00:00|陰の者|コミュニケーション|Editタグ :リア充嫌われる勇気 過去記事の再編集投稿 1 :VIP リア充って凄いやたら相手にグイグイ近づくけど やっぱりイケメンだったりコミュ力がデフォで高かったりするから 相手に嫌われるなんて発想自体が起こらないって事なのかね とりあえずブサメンでコミュ力の低い俺は拒絶されるのが怖くて 友達作る為に行動とか起こせない 12/01/12 18:36 ID:8UJHshpu0 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 37 :VIP ある意味でそういうのも自意識過剰だな 12/01/12 19:17 ID:DyI4hlpK0 61 :VIP マジレス

    ぼく「これやったら相手に拒絶されるかも・・・(ビクビク」← リア充にはこれが一切ないってマジ? : ライフハックちゃんねる弐式
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    16『100あるものの1が欠けるのと、3しかないものの1が欠けるのとでは話が違うだろ』だと思う
  • 人が乗れるミニ四駆を作ってみた

    ●トルクチューン「まかせろ」 ●mylist/6616873●Twitter:tech_yuuta※「いつから大きい四駆だと錯覚していた」

    人が乗れるミニ四駆を作ってみた
  • 三木谷「領土問題、日本も正々堂々と」→「koboの冊数も正々堂々しろ」→「実名でツイートされては?(怒)」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    三木谷「領土問題、日も正々堂々と」→「koboの冊数も正々堂々しろ」→「実名でツイートされては?(怒)」 1 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/21(金) 23:39:10.33 ID:Tayxneex0 三木谷浩史 H. Mikitani 領土問題は常に複雑だけど、日政府も正々堂々と発言して、 正面から議論して欲しい。 https://twitter.com/hmikitani/status/248045999522738176 ↓ keiga0921: 電子書籍の冊数問題は常に複雑だけど、楽天koboも正々堂々 と冊数を増やして、正面から勝負して欲しい http://t.co/SzdZqG4e RT @hmikitani ↓ 三木谷浩史 H. Mikitani 正々堂々と実名でツイートされてはどうですか? RT @keiga0921 https

    三木谷「領土問題、日本も正々堂々と」→「koboの冊数も正々堂々しろ」→「実名でツイートされては?(怒)」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    MKTNから漂うhiwa1118臭/聞きたくないことを突かれたときの話の逸らし方や逆ギレっぷりがそっくり/結局向いてる方向が「ユーザ」じゃなくて「金」なんだよな/経営者として間違いじゃないがそれが外から丸見えなのはね…
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    漂う空気はどこも同じ/高齢化と経済縮小でなにかのはずみで一歩踏み外したらそこでTheEND。食えなくなる/田舎は人材流失がひどいからなおさら
  • 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題

    今ネット界隈でにわかに話題になってる公務員の残業多すぎワロタwwwっていう報道 残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html 案の定、2ちゃんねるでは盛り上がり、まとめブログもしっかり紹介 【貴族】残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51906836.html ちなみに私も、とある地方公務員であるので、実情を述べたい。 あくまで、これは私の部署の話であることは、一つ添えておく。 そもそも、公務員の給与が民間に比べて高いというイメージがある。 現場にいると、そんな気はしないけれど、そもそも日の労働環境が悪化し賃金が伸びない状況下では給与が相対的に上がってい

    公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    漂う「もうどうしようもない」感/何もかもが悪循環しかしていない…/絶望、というか少なくともこの社会状況を変えずして若手に「希望を持て」はあまりに無責任、高齢者の立場放棄といえよう
  • 車の運転もできない男

    都会で車使わないって発想はともかく、免許取らないってのはアタマが悪いよね 一生都会から出ない生活でも目指してるのかな

    車の運転もできない男
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    このネタを出汁に「id:letterdust 田舎暮らしは贅沢」って田舎disってる男の人って…/何もかも切り捨てられりゃどんだけ気楽になることか('A`)/漂う閉塞感、明るい先が何も見えない「贅沢」っての味わったことあるの?
  • 学会におけるドレスコード

    闇のapj @apj 学生に向かっての発言。日化学会に出す人向け「当日はスーツで来るように。服装が悪いと何言われるかわからんぞ」。物理学会に出す人向け「スーツ着用の必要はない。スーツの人も居るけど基服装をとやかく言う人はいない」 文化の差が埋まらない。 2012-09-15 00:52:44 闇のapj @apj お茶大で物理と化学の一部が一緒になって一専攻つくったら、修論発表のあと、スーツ着用しなかった物理系に化学系の先生が激怒していて、物理系の人達は激怒している人が居ることすら想像つかないし夢にも思って無かったということが。 2012-09-15 00:56:03

    学会におけるドレスコード
    naga_sawa
    naga_sawa 2012/09/23
    情報処理学会はラフすぎなければオッケーな感じでスーツだとマイナー側/ジャケットが一番無難/スーツは学内の学位にからむ発表会でしか出番が無かった/上司曰く「スーツなんて非効率な物は仕事に使えん」と