タグ

2015年12月22日のブックマーク (9件)

  • 『消防団活動 就活で評価を 消防庁審議会が答申 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『消防団活動 就活で評価を 消防庁審議会が答申 NHKニュース』へのコメント
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    この際だから税金とかと同じく満20歳から5年間は住所地における消防団等の労役公務員への就役を義務づければ妙な裁判員よろしく企業側も差別できなくなるのでは?
  • 消防団活動 就活で評価を 消防庁審議会が答申 NHKニュース

    災害から地域を守る役割を担う消防団員が減り続けるなか、総務省消防庁の審議会は、加入者を増やすため、消防団で活動した大学生などが就職活動で企業から評価される仕組みを普及させるよう答申しました。 こうしたなか、防災の専門家や医師などで作る総務省消防庁の審議会は、南海トラフの巨大地震など大規模な災害に対応するため、消防団を中心とした地域防災力の強化について去年から検討を進めていて、22日、総務省消防庁の佐々木敦朗長官に答申しました。 答申では、加入者を増やすため、継続的に消防団の活動に取り組み地域に貢献した大学生などに証明書を与え、就職活動で企業から評価される仕組みを普及させていくことを求めています。また、消防団を退職した元団員などが大規模な災害の時に活動する団体を新たに作るなど、高齢化に対応した取り組みを進めるべきだとしています。 答申を受けて、総務省消防庁は今後、具体的な対策を検討していくこ

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    都市部企業からすると何かあったら招集かかるような面倒なの雇いたくないのでは?/『就職決まったら退団します』ってのならわからんでもないがそれはそれで消防団のほうも人繰りが面倒なことになる
  • 組み体操 けがの割合 兵庫県が平均の2倍以上 NHKニュース

    運動会などで披露される組み体操の事故が相次いでいることから、専門家が都道府県別にけがをした子どもの割合を調べたところ、兵庫県が全国平均の2倍以上も高く、次いで福岡県と大阪府が高いことが分かりました。専門家は「けがが多い自治体は早急に抜的な対策が必要だ」と指摘しています。 それによりますと、平成24年と25年の2年間に全国の小中学校で組み体操による事故でけがをした子どもは、合わせて1万6711人に上りました。 そして、子ども1万人当たりのけがをした人数を都道府県ごとに調べたところ、全国平均が8人だったのに対し、最も多かった兵庫県は19.9人と2倍以上高いことが分かりました。次いで福岡県が14.7人、大阪府が14.2人などでした。また、兵庫県では、中学校でけがをした生徒が多く、1万人当たりでは26.1人と極めて高いことが明らかになりました。 組み体操を巡っては、全国の学校で骨折などの事故が相

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    兵庫の教育環境最悪やった/10段ピラミッドとか県内の組み体操推しの先生が兵庫教育大に通って編み出した言わば組み体操事故の発生点にして供給源だからなぁ/兵教大はカウンター研究してないんだろうか
  • 来学期から東京大学非常勤を辞めることになりました - Commentarius Saevus

    今年で東大駒場の非常勤講師を辞め、1年間実施した英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーは来年から務校の武蔵大学に移すことになったのですが、この辞職とクラス移動の経緯について皆さん興味があるらしいので、学生に迷惑がかかるなどの差し支えが無い範囲で簡単に説明しようと思います。めちゃめちゃ長いので、イントロのあと3つの節に分かれています。 ・イントロ まず、私は2013年に留学を終えて日に帰ってきてからずっと東大駒場で英語の非常勤をしており、最初の二年は英語一列、今年は実験的な科目としてウィキペディアン養成セミナーをやっていました。学部から博士の一年まで東大駒場に所属していたので、英語一列には院生の時からTAとして関わっていました。去年からは武蔵大学に専任講師として就職したので非常勤先は辞めても良かったのですが、図書館とデータベースが使えること(これは研究者にとっては大変大事で、給料なんかより

    来学期から東京大学非常勤を辞めることになりました - Commentarius Saevus
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    教員と事務方が戦争してるのってどこの大学もいっしょだなー(/個人的な外から見た印象では東大はここらへんガチガチ、京大はぬるぬるなイメージなんだけどどうなんだろう
  • 国立市議長:「事実婚、非難されて当然」…やじ飛ばす - 毎日新聞

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    自民の年寄り地方議員なんてだいたい似たような価値観とメンタリティなんだからこんなもんだろう/と定番ブコメ/これを40あたりの議員の発言ならドン引きだが
  • 経団連会長、夫婦同姓規定「不自由さ全くない」:朝日新聞デジタル

    夫婦同姓を定めた民法を「合憲」とした最高裁判決を受け、経団連の榊原定征会長は21日の定例会見で「(現行制度は)会社としての不自由、個人としての不自由さは全くないのではないか」と語り、制度改正の必要はないとの考えを示した。 榊原氏は自身の秘書や娘が結婚後も通称で旧姓を使っていることを明らかにしたうえで、「新しい姓を名乗ってもいいし、通称でもいい。個人の選択でできる。極めて合理的だ」と主張。「全体として(通称使用が)日常生活上マイナスなことはないと思う」と述べた。 日商工会議所の三村明夫会頭も、17日の会見で「(通称使用という)緩い自由度があるので、今のやり方で大きな問題はない」と話し、現行制度が妥当との見方を示した。 最高裁は16日、夫婦同姓について民法を合憲としながら、「選択的夫婦別姓のような制度のあり方は国会で論ぜられ、判断されるべきことだ」と指摘。国連の女性差別撤廃委員会も2003年

    経団連会長、夫婦同姓規定「不自由さ全くない」:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    まず自分の姓を変えて不自由さを味わってから発言してくださいな
  • 日本マクドナルド売却 米本社、ファンドなどに打診 株最大33%分 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=山下晃】米マクドナルドが約5割を握る日マクドナルドホールディングス株の売却に向け、大手商社や国内外の投資ファンドに打診を始めたことが21日わかった。最大約33%分を売却する方針で、譲渡先は筆頭株主として経営の主導権を握る可能性がある。売却額は1000億円規模の見通し。外部の資とノウハウを取り込み低迷する日事業の再建を急ぐ。日進出の1971年以来、続いていた米社の直轄体制

    日本マクドナルド売却 米本社、ファンドなどに打診 株最大33%分 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    本社流でやればもっと利益ウハウハできると現地経営者を切り捨ててごちゃごちゃ弄った結果、崩壊。元より酷くなったのでもうヤダ/ってことですね/ただしソースはその内あたるの日経
  • 「彼女なんかいらない」と現実逃避し続けた結果wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    「彼女なんかいらない」と現実逃避し続けた結果wwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 01:07:15.172 ID:B207nEiN0.net やばい手遅れになった… 理想の女性が目の前に現れるも告白失敗… 今まで、彼女なんかいらないって思ったり、結婚したりしていく友人を「ざまぁ」って思ったりしてた。で、自分は暇つぶしにアニメやアイドルに走ったりしてた でもそれって「まともに現実を直視してこなかった」だからで、当に時間のムダだったわ… うまく言えないけどわかるかな この気持ち。 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 01:08:09.532 ID:bpAwSE0i0.net 俺かよ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 01:09:36.208

    「彼女なんかいらない」と現実逃避し続けた結果wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    『理想の女性』って他人に惹かれる感情が湧くならまだ大丈夫じゃないか?/干物が進むと興味が無くなったり、そもそも元からなかったりするわけで
  • 山梨大大学院教授を懲戒処分 - NHK山梨県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 山梨大学大学院の女性教授が、部下の助教に対し、感情的な叱責を繰り返したり、流産したあと退職を促す発言をしたりするなど、いわゆる「パワーハラスメント」を行ったとして、大学はこの教授を減給の懲戒処分としました。 懲戒処分を受けたのは、山梨大学大学院の総合研究部医学域の50代の女性教授です。 大学によりますと、この教授は、部下の助教が妊娠中に出血しても学生の指導に当たらせたほか、助教が流産したと報告すると退職を促す内容の発言をしたということです。 さらに、感情的な叱責を繰り返し行い、学生の指導を助教に任せ、指導教員としての責任も果たさなかったということです。 助教は、ことし3月から休んでい

    山梨大大学院教授を懲戒処分 - NHK山梨県のニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/22
    女の敵はバリキャリ女問題