タグ

2016年5月18日のブックマーク (8件)

  • 日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞

    残業削減のため様々な知恵を絞る日企業だが、成果を上げているのは一部にとどまる。残業が減らない背景には、経営層の1つの誤解と、諸外国にはない2つの事情がある。日人は皆、家に帰りたくない──。そのぐらいの前提に立って対策を練らないと残業は減らない。24時間戦えますか──。バブル華やかなりし1988年、こんなキャッチコピーのCMが流行した。俳優の時任三郎氏を起用した、三共(現・第一三共ヘルスケ

    日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    日本のサラリーマンは地域や家庭に居場所がないから会社に住み着く/『男の仕事とはかくあるべし』みたいな歪んだ規範精神が根元だろうなぁ/あとは奴隷の鎖自慢根性/解きほぐすのは100年単位の時間がかかりそう
  • この時期の冷やし中華って

    ぼちぼちラーメン屋さんで冷やし中華が始まったんだけど、 まだ周りの人たちは冷やし中華べてなくてレギュラーメニューのラーメンべてる人多数。 1人だけ急に冷やし中華頼んだら お店の人は「流れってもんがあるだろ!冷やしは手順が変わるからめんどくさいんだよ!普通のラーメン頼んでくれないかな!」 とか、めんどくさがられてるって思ってそうで気を遣う。 店内で誰か1人でも冷やし中華べてる人がいたらその流れで頼みやすいけど。 1人だけ冷やし中華頼むとホームなのにアウェイ感が半端ない。

    この時期の冷やし中華って
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    去年も見た気がする/たしか答えは『儲けいいからむしろ気にせずガンガン注文しておくれ』だったような
  • あのTENGAが医療応用されている事が発覚 - コリログ

    2016 - 05 - 18 あのTENGAが医療応用されている事が発覚 TENGA TENGAといえば非常に良い仕事をしてくれる夜のお供であると言うことは今更説明する必要が無いと思う。しかし、今あの僕らのTENGAが医療応用されている事を知っている人は少ないのではないだろうか?今、不妊治療の分野で注目されているTENGAについて少し紹介していきたい。 射精障害治療におけるTENGAの可能性 Author:小堀 善友(獨協医科大学附属越谷病院 泌尿器科) Source: 日性機能学会雑誌 (1345-8361)26巻1号 Page38(2011.06) TENGAおよび適切な自慰行為指導が著効した射精障害の2例 小林 秀行(東邦大学 医学部泌尿器科学講座), 笠原 瑞希, 岡 祐輔, 胡 剣麟, 尾崎 由美, 山辺 史人, 高杉 啓一郎, 上村 修一, 田中 祝江, 鈴木 九里, 永尾

    あのTENGAが医療応用されている事が発覚 - コリログ
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    前半はいいとして最後ぇ…/たぶん肛門科にも同症例あるだろう
  • 過労死ライン超え 2割余の企業で | NHKニュース

    長時間労働の問題について厚生労働省が調査した結果、「過労死ライン」と呼ばれる月80時間を超えて残業をした従業員がいる企業は、全体の2割余りに上り、なかでも従業員が1000人以上の企業では6割近くに上っていることが分かりました。 それによりますと、国が労災認定の基準とし「過労死ライン」と呼ばれる月80時間を超えて残業をした従業員がいる企業の割合は22.7%でした。なかでも従業員が1000人以上の比較的規模の大きい企業では56.9%に上りました。 業種別では、情報通信業が44.4%と最も割合が高く、次いで、学術研究、専門・技術サービス業が40.5%、運輸業、郵便業が38.4%などとなっています。また、従業員に対する調査では、残業時間が長いほど疲れがたまりやすい傾向がみられたということです。 厚生労働省は「運送業やIT企業など過労死が多いと指摘されている業種について、さらに深掘りして調査するとと

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    経営が把握していない埋もれたサビ残があるから倍掛けはあるだろうな
  • 技術者「仕事がないので早く帰りまーす」←!?!?!?!? - めぐりめぐる。

    とんでもないカルマを見せつけられている気分だ。 これはサラリーマンの性というやつなのだろうか。やることがないので一日社内wikiを書いていたり、新しく入社してくる人間に見せるための資料を1日かけて作成していたり、1時間に1回以上タバコを吸いに出かけていく技術者を見ると激しく頭痛がする。 だいたい30とか40歳過ぎて、自分で仕事を取ってこれずに社内でボーッとしていられるメンタリティは恐ろしい。すぐに放流されるぞ普通。年長者を雇うメリットというのは、その長い間働いてきたことによって培われる人脈を駆使して仕事をとってくることじゃないのか?生産性は当然若い人より劣るし、長時間働けるわけではないから、仕事を取ってきてマネジメントをする、会社の売り上げを心配して営業をかけてくることを会社は求めているんじゃないのか? しかも技術者というのは、来営業マンよりも遥かに上手に仕事を取ってくることができるはず

    技術者「仕事がないので早く帰りまーす」←!?!?!?!? - めぐりめぐる。
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    『暇なら新しい何かで遊べよ!』ならわかる/Wikiのアップデートやら解説資料作成ってエンジニア視点では面倒な作業だから時間が空いてるときに率先してやってるのなら褒められこそすれ文句言われる筋合いないだろう
  • パセリを食べる人がいるのでしょうか - ららの紙モノ屋

    はたしてパセリという野菜はこの世に必要なんでしょうか。 他の野菜ではダメなのでしょうか。 何故パセリで緑色を演出しようとするのかしら。 パセリを残すときに罪悪感はありますか? あれは飾りかもしれないと思っている人もいるんじゃないかな。 ジャーマンポテトにパセリ微塵切りを散らそうかと考え中の美女(みめい)です。 苦手 スポンサーリンク ■目次 ▶パセリの魅力 ▶パセリの栄養 ▶付け合わせ ▶まとめ パセリの魅力 洋屋さんでオムライスを頼むと横にパセリが! 黄色いオムライスに赤いケチャップに緑色のパセリ。 信号機? じゃなくて、彩り鮮やかで見た目が綺麗ですよね。 事というのは見た目も大事だったりします。 緑色野菜にはパセリかキャベツかレタスかキュウリがよく参戦しています。 その中で緑色が強烈なのがパセリ。 とにかく色が目立つし、横にパセリがあるとサラダが付いてきている感じがする。 見た目だ

    パセリを食べる人がいるのでしょうか - ららの紙モノ屋
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    あのもしゃもしゃした食感がわりと好き
  • フリーランスなら読んどけ、これが撤退戦略だ。(1) – Re: 本当にあった怖い業務委託契約書、あるいはフリーランスはきちんと契約書を読まないとわりと死ぬ – (っ´∀`)っ ゃー

    フリーランスなら読んどけ、これが撤退戦略だ。(1) – Re: 当にあった怖い業務委託契約書、あるいはフリーランスはきちんと契約書を読まないとわりと死ぬ みなさんこんにちは。かつて火消しばかりやっていた @nullpopopo でございます。昨日twiterを見ていたらこんなツイを発見しまして。 https://twitter.com/nishi1010kawa/status/726385332434833408 ↑の絡みでたけさんがフリーランスあるあるなブログをまとめられていてかなり参考になった(というか、「あるあるあるある↓」と頷いた)のですが、フリーランス仕事していると、たまに、極々たまーになんですが、まるで普通に道を歩いてるだけでいきなり鉈で殴られるかのようにとんでもないクライアントに出くわしたり、最初はうまく回っていた案件(のように見えていた)なのに、だんだん雲行きが怪しくな

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    各種フリーランスお仕事別受託契約書テンプレみたいなのあればいいんだけども
  • 安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会

    2016年5月16日衆院予算委員会 民進党山尾政調会長への答弁 「私は立法府の長であります」と安倍総理が発言した脈略 山尾政調会長は、民進党の保育士給与引き上げ法案の 委員会討議が凍結されていることについて質疑 --------------- <山尾政調会長> TPPの議論の時は私達民進党が 「震災対応、人命救出に専念すべきだ」 と主張したにも関わらず、 どうやら総理が「一歩でも前へ進めたいから」といって 無理矢理審議やったじゃないですか。 それも結局TPPでは“黒塗り・のり弁”と 言われた資料で実のある議論ができなかったじゃないですか あげくのはてに、今国会断念で、 被災地にとっても、日全体にとっても 結局、マイナスしかならない判断だったのではないですか? そうやって、総理、自分の意向でやりたい時は 「やりたい、やりたい」とおっしゃって 保育みたいに当はやりたくない時は 「委員会が

    安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/18
    素で言ってたのなら義務教育の敗北