タグ

ブックマーク / karapaia.com (27)

  • 猛獣ヘブン状態でライオンをモフる飼育員男性の背後から迫るヒョウの「だるまさんが転んだ」 だがその時トラが動いた!

    メキシコの首都、メキシコシティには「ブラックジャガーホワイトタイガー財団」がある。ここにはサーカスや個人所有などでひどい扱いを受けた猛獣たちが保護されているのだが、その日常のヒトコマが公開されていた。 ライオンたちがまったりとくつろいでいる輪に入り、腹を出しながら甘えてくるホワイトライオン。そのライオンを撫でながら楽しいひと時を過ごしている飼育員(というかこの財団の創始者)。背後にはトラの姿があり、さらにその後方には虎視眈々と何かを狙うヒョウの姿が・・・ そう、例え人慣れしているとはいえ猛獣としての能には抗えない。大型ネコ科に背中を見せること、それは、魔のだるまさんが転んだ開始の合図となるのだ。 The Kids Playing. Aztlan Saved Me From Dharma’s Attack 🙂 ライオンの肉布団天国でホワイトライオンを撫でる飼育員(というか財団の創始者なん

    猛獣ヘブン状態でライオンをモフる飼育員男性の背後から迫るヒョウの「だるまさんが転んだ」 だがその時トラが動いた!
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/28
    爪が出てなくても質量あるからふっとぶだろうなぁ/それにしてもねこねこしい
  • 全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ブラックホールは、死期を迎えた巨大な星が爆発して粉々になり、重力崩壊を続けることによって小さな物質に生まれ変わる際にできるもので、周囲は非常に強い重力によって時空が著しくゆがめられ、その引力の及ぶ範囲内に近づくものはすべて見境なくのみ込むと考えられてきた。 ところが最近、科学者たちは、常にこのシナリオ通りになるわけではない現象を観測した。米マサチューセッツ大学アマースト校の天体物理学者、Q・ダニエル・ワン氏らの研究チームは、物質がブラックホールへ向けて流れる際、その99%以上ははじき出されることを発見したというのだ。 ブラックホールはその特性上、直接的な観測を行うことは困難である。その為、他の天体との相互作用を介して間接的な観測が行われていたが、実際の観測に基づいた事実はほとんど持ち合わせていなかった。 ブラックホールの引力は、そこで生じた熱量を示すX線の放射

    全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究)|カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/28
    カップの周りをくるんと回って飛んで行ってしまうゴルフボールのようなものだろうか
  • 小型人工衛星を利用してプラズマ爆弾を起爆。米空軍の無線通信改善計画が明らかに

    アメリカ空軍は、小型の人工衛星を利用して上層大気でプラズマ爆弾を起爆し、長距離間の無線通信を改善しようと計画している。 電波が利用されるようになった黎明期以来、長距離間の無線通信において、昼間は信号を受信しにくいのに、夜になるとはっきり聞こえるようになることが知られてきた。 これはイオン圏という、地上60キロメートル上空から始まる電荷を帯びた粒子の層の変化に起因する。地球は湾曲しているために、増幅器を使用しない限り、地上から放たれた電波は70キロメートル以上は届かない。ところが、イオン圏と地上の間でジグザグに反射することで、電波の届く距離は伸びる。夜間に電波が届きやすいのは、夜の方がイオン圏濃く、反射しやすいためだ。 この画像を大きなサイズで見る こうした試みは実は初めてのことではない。例えば、アラスカにある高周波活性オーロラ調査プログラム、通称HAARPは地上のアンテナから電波を飛ばして

    小型人工衛星を利用してプラズマ爆弾を起爆。米空軍の無線通信改善計画が明らかに
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/28
    人工Eスポか/イオン層って何ってなるけど電離層ね/対中継衛星でのメリットを考えると、高度が低いから静止衛星用ほど大きな機材が不要、低軌道衛星と異なり対地位置がほぼ固定なのでアンテナの追尾操作不要あたり?
  • 2135年、小惑星「ベンヌ」が月と地球の間を通過。重力の影響により地球と衝突する危険性が示唆される(米研究)|カラパイア

    2135年、小惑星「ベンヌ」が月と地球の間を通過。重力の影響により地球と衝突する危険性が示唆される(米研究) 記事の文にスキップ ベンヌという名の小惑星が地球とニアミスする可能性が浮上した。 直径500mほどのベンヌは地球を6年周期で公転しており、2135年には地球と月の間を通過すると予測される。その際に地球の重力の影響を受け、将来的に命中する可能性があるという。 2175~2196年の間に衝突する可能性は2700分の一 「そうなれば甚大な被害と死傷者が生まれるでしょう」とアメリカ、アリゾナ大学のダンテ・ローレッタ(Dante Lauretta)教授は話す。 地球と月の間を通過するニアミスの際に、ベンヌの軌道がどの程度の影響を受けるものか予測することは難しい。それでも、地球との衝突コースに乗るのではないかと同教授は見積もっている。それによれば2175~2196年の間にベンヌと地球が衝突す

    2135年、小惑星「ベンヌ」が月と地球の間を通過。重力の影響により地球と衝突する危険性が示唆される(米研究)|カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/08/03
    『小惑星に到達後、地球への帰還を達成した初めての事例』あれ?はやぶさは?/五体無事に帰還して継続ミッションに移るとかなら初かも
  • 人間のニオイがついたヒナを親鳥は見捨てるって本当? あの噂を検証する。

    生まれたてのヒナは良く巣から落ちる。鳥のヒナが道端に落ちていたのを見かけた人もいるだろう。 昔から、「巣から落ちたヒナは絶対に触ったり、助けてはいけない」と良く言われている。 親鳥は人間のニオイがついたヒナに危険を感じ、育児放棄してしまうという説があるからだ。 目の前で小さき命が生きようともがいている。ある程度育ったヒナならなんとか自力で巣に戻れるだろうが、中にはまだ目も見えず生まれたばかりのヒナもいる。なんとか助けてあげたい。 そう思っても、あの説のことが頭に浮かんで迂闊に手を差し伸べることができない。 果たして当に、親鳥は人間のニオイが付いたヒナを見捨ててしまうのだろうか?答えはNOだそうだ。その理由は以下のとおりである。 ほとんどの鳥は人間のニオイを嗅ぎ分けられない 親鳥は人間のニオイがするからといって、そう簡単に育児を放棄したりしない。まず第一に鳥の嗅覚はそれほど発達していないの

    人間のニオイがついたヒナを親鳥は見捨てるって本当? あの噂を検証する。
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/06/16
    巣から50cm下の糞避けシートに落下してたヒナツバメを軍手つけて巣に戻したことあるけど、無事巣立ってったぞい
  • これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法|カラパイア

    用途があるのかどうかはわからないが、ガラスの瓶をきれいに2つにカットする方法が紹介されていた。使用するのは水と油とカッターだが、カッターで切るわけではない。刃を熱して浸すだけなのだ。 Я в шоке: как разрезать стеклянную бутылку/банку идеально ровно МАСЛОМ/Smooth perfect cut with OIL 使用するものは以下の通り。水、調理用油かモーターオイル、カッターの刃にピンセット、ガスバーナー、ガラスの瓶にステンレス製のボウルだ。ガスバーナーがなくてもガスコンロの火で代用できそうだ。 この画像を大きなサイズで見る まずはガラス瓶にカットしたい位置まで水を入れる この画像を大きなサイズで見る 水を入れた瓶をボウルに入れ この画像を大きなサイズで見る 瓶の中の水と同じ高さになるまで水をそそぎ入れる この画像を大きな

    これすごい!ガラス瓶を水と油とカッターを使って綺麗に真っ二つにカットする方法|カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/04/15
    比熱で見ると水:オリーブ油がおおざっぱに2.5:1ぐらい http://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01030.htm /油層だけが数百度になる?
  • パイロットとアテンダントが明かした飛行機の知られざる27の秘密|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る パイロットやアテンダント(客室乗務員)らが、航空会社の知られざる裏側を暴露してくれたそうだ。その信憑性は定かではないし、航空会社によって異なっているのかもしれないが、とりあえずそのシークレットやらをみていこうじゃないか。 1.ヘッドホンは新品ではなく、使いまわし この画像を大きなサイズで見る 航空会社の備品を供給する倉庫に勤めていたある人の話。機内で音楽を聴いたりするヘッドフォンは、きれいなビニールがかかっていても新品ではなく、一応“きれいに”して袋詰めし直されたものだという。 2.パイロットたちはほとんど寝ている この画像を大きなサイズで見る パイロットの半分はフライト中ずっと寝ている。起きている時間の3分の1はほかのパイロットが寝ているという。 3.酸素マスクからの酸素供給は15分 この画像を大きなサイズで見る 酸素マスクが下りてきても、酸素が供給されるの

    パイロットとアテンダントが明かした飛行機の知られざる27の秘密|カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/02/17
    ペットを乗せる時最も気をつけなければならないのは夏の暑さと駐機場周辺の照り返しだ!/簡単に熱中症死するので5~10月のペット同伴は危険と心得よ
  • 飛行機の座席クラスで機内食はどう変わる?航空会社別機内食比べ|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 飛行機に乗るたびに資主義経済を実感するわけだが、飛行機には座席によって運賃が大きく異なる。一番安いエコノミークラスとその上のビジネスクラス、そして最上級のファーストクラスがあり、機内サービスや料理が異なるわけで、高いお金を払えば払うほど高いサービスを受けられるというわけだ。 ファーストクラスともなると、エコノミーの3倍の料金を支払うことになるのでそりゃ料理もゴージャスだろう。皿だって違うだろう。フルフラットで眠れることだろう。 だが料理に関していえば、エコノミーでも十分に満足できる航空会社もありそうだ。航空会社別でエコノミークラスと他のクラスの料理を比較した写真がまとめられていたので見ていくことにしよう。 エールフランス(フランス) エコノミー・ファースト この画像を大きなサイズで見る 日航空(日) エコノミー・ビジネス この画像を大きなサイズで見る エ

    飛行機の座席クラスで機内食はどう変わる?航空会社別機内食比べ|カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/02/17
    慣れているせいかエコノミーのほうが美味そうに見える/貧乏なんで肩肘張らず気兼ねなく食えそうなほうが美味くみえるんだろうか
  • 子猫2匹に戸惑いを覚え思わず踊ってしまった猫、桃太郎(2014年ベストヒット猫動画)

    師走的なまとめをいくつか混ぜ込んでいるわけだが、2014年、日発の動画で大ヒットした、踊る、桃太郎氏にご登場願おう。 氏は独自で開発した二足立ちの「モモダンス」という奥義を持っており、発動条件としては、何かに驚いた時、しどろもどろなとき、こんな時どうしていいかわからないとき、気が付いたらこうなった、的な感じとなっている。 モモダンスシリーズの中で特に人気だったのが、生まれたばかりの子2匹を目の前にしたときのものである。再生回数は200万回を突破、最近また海外サイトなどで取り上げられているので更に伸びるだろう。 赤ちゃんで踊る2 この動きはなかなか新しい。というか桃太郎氏でなければ出し切れない技だ。ちなみに子たちは、桃太郎氏の子どもではなく、生まれてすぐに捨てられていたところを飼い主が一時的に保護したものだそうだ。初めて遭遇する自分に似た小さきもの。桃太郎氏の驚きも相当なものだ

    子猫2匹に戸惑いを覚え思わず踊ってしまった猫、桃太郎(2014年ベストヒット猫動画)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/17
    まさに『ふしぎなおどりをおどった』
  • 自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 文明の栄枯盛衰を物語る残滓とも言うべきこの人工鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」は、アメリカ、ミシガン州デトロイトの廃自動車工場の床や壁から採取されたものだ。 20世紀当初、車の塗装は手作業で行われていた。床や壁に飛び散ったエナメル塗料は、そのままの状態でまた次の塗装作業が行われ、何層にも積み重ねられていった。それが月日を経て固まっていき、それを研磨したものがこの美しいフォーダイトとなっていったのである。 デトロイトは五大湖の水運に恵まれ、20世紀初めから自動車産業で栄えた都市である。だが、アメリカの自動車産業の衰退に伴い、現在はほとんどの自動車メーカーが撤退し、都市全体も廃れていった。 だが全盛期、自動車工場はフル稼働の状態で、スプレーで手作業により吹き付けられていた塗料は、硬化させるための高熱処理が行われ、すぐにまた次の塗装に入ると言った形で、壁や床に

    自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」|カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/17
    確かに瑪瑙っぽいけど大元が塗料ってことを考えると鉱石と言っていいのだろうか
  • 子猫がアヒルのヒナ軍団に興味を持った。飼育箱に自ら突入し、おしくらまんじゅう状態に。

    アヒルのヒナたちが大量に入っている飼育箱。その箱に目を付けた1匹の子。みずから侵入し、アヒルのヒナ軍単たちとご対面。ヒナたちの方も「なんだ?なんだなんだ?」とばかりに子に興味をもっちゃったもんだから、子の周りにはヒナの軍団が。 最初はヒナたちの頭をどつきまわしていた子だったが、軍団に押し切られて箱の端っこに追いやられた。 The Kitten & The Ducklings / Нападение Хищника これはほのぼの・・・とかいっちゃっていいのかどうかはわからないが、飼い主がちゃんと監視しながらだったので、双方に害はなかったようだ。だが一度興味を持っちゃった子が、飼い主のいない間に再び侵入しちゃうかどうかはわからない。 まあでも、これだけ数がいれば大丈夫なんだろう。 ヒナの頭を、モグラたたきゲーム感覚で押しまくる子 この画像を大きなサイズで見る 端っこに追い詰められ

    子猫がアヒルのヒナ軍団に興味を持った。飼育箱に自ら突入し、おしくらまんじゅう状態に。
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/17
    小さいときからこうやってたらネコの後をカルガモするようになるんだろうか
  • 友だちになれるかな?子猫とウサギの微妙な距離感を観察するの会

    とウサギのもどかしくもほのぼのしている対面動画である。子の方が付かず離れずといった感じで、ウサギを追いかけながらも、迫られると腰が引けてしまうという、そんなちょっと乙女チックな展開のある両者を観察してみよう。 一回りは大きいであろうウサギに興味津々の子 この画像を大きなサイズで見る 「なにさ?」ウサギが振り向いて顔を近づけると「ひーっ!」とひるむ この画像を大きなサイズで見る それでもウサギが移動するとその後をくっついていく この画像を大きなサイズで見る 顔を近づけられると後ずさり この画像を大きなサイズで見る でもまた追いかける この画像を大きなサイズで見る いつか仲良くなれるといいね! この画像を大きなサイズで見る いっぽうこちらの動画は日からのもの。のモモとウサギのモコは毎日一緒にお散歩が日課なんだそうだ。

    友だちになれるかな?子猫とウサギの微妙な距離感を観察するの会
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/17
    うちはウサギの方が強かった/ウサギ突進ネコ逃げるだったわ
  • イギリスのスーパーマーケットに勤続4年、猫のマンゴーさんの自由すぎる仕事っぷりが人気を集める。

    イギリスのスーパーマーケット、テスコに住み着いたマンゴーというぶちの人気が急上昇中らしい。その勢いはファンがフェイスブック上にファンページを開設するほどだ。 マンゴーさんがデボン州、ティバートンにあるテスコに来たのは4年前のことだ。それ以来、このスーパーに就職を決めたようで、毎日入り浸っては、商品と一緒に商品棚に鎮座してみたり、ショッピングカートに乗り込んでみたり、商品の上で昼寝をしたり、入口のマットでじゃれたり、店内をパトロールしたりと、自由すぎるマンゴーさんの姿が店内のいたるところで見受けられるようになった。 人懐こく、顧客がそばに寄ってきてもまったく動じないマンゴーさんはすぐに人気者になり、顧客の一人がフェイスブックにファンページを開設してしまうほどで、すでに13800回もの「いいね!」が寄せられている。 ほとんど住み着いているかの如く、テスコに入り浸っているマンゴーさんだが野良

    イギリスのスーパーマーケットに勤続4年、猫のマンゴーさんの自由すぎる仕事っぷりが人気を集める。
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/22
    4年間ということは利用者はほぼ受け入れてたんかな/当事者は気にしてなくても外野のツッコミでおじゃんになってしまうというままある話で悲しみ
  • やっと科学が追いついた。科学が解明しつつある10のミステリー

    科学者たちはこれまで、海底の巨大な潮流から、海洋の成り立ち、キリンの首、シマウマの縞模様に至るまで、世界の不思議となぞに挑んできた。お金の無駄遣いだの、それ何の役に立つの?と言われながらも、心折れずに研究をつづけ、人から人へと受け継がれ、ついにそれらの謎の答えが出たのだ。 ここでは、最近になって解明された、あるいは解明の糸口が見つかった10のミステリーを見ていくことにしよう。 10. デスバレーの動く石の謎 この画像を大きなサイズで見る 1940年代から最近まで、デスバレー国立公園内にあるレーストラック・プラーヤ(雨期には浅い湖になるが、蒸発すればただの乾いた大地になる湖)の乾いた表面を石がひとりでにさまよい動くという不可解な現象が起こっていて、多くの人々がその謎に頭を悩ませてきた。 何十年もの間、まるで見えざる力がたくさんの石を同時に動かしたかのようで、乾いた地面の上には長くひきずったよ

    やっと科学が追いついた。科学が解明しつつある10のミステリー
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/22
    観測技術の向上による成果が多い感
  • 【実験】ポテトチップスの袋でわかる、台風19号通過時における気圧の変化 : カラパイア

    列島を横断した台風19号は日各地に様々な被害をもたらした。台風の通過時には強い雨や風だけでなく気圧も変化する。この実験は台風19号が沖縄を通過した10月11日午前8時から12日午後5時までの約33時間のポテトチップスの袋の変化を撮影したものを早回しにしたものだ。 ポテトチップスの袋がふくらんで、縮んでいくのがよくわかる。 撮影は、ビクターのビデオカメラ「エブリオ」にある「タイムラプス」-機能を使い、40秒間隔で撮影したものを早回しにしたものだ。 画面左上にある紙に描かれたゲージをよく見ていてほしい。スタート時は5.7㎝だったポテとチップスの袋が、最大6.4㎝まで膨らんでいることがわかる。 2014.台風19号接近でポテチの袋は GIFアニメーションで見ると・・・ この画像を大きなサイズで見る 台風などの気象変動による気圧の変化、湿度の変化などは、我々の心身に影響を与えるといわれている

    【実験】ポテトチップスの袋でわかる、台風19号通過時における気圧の変化 : カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/10/18
    これ夏休みの自由研究ネタにいいね/富士山五合目で「ヤバイヤバイ、これ破裂する!」ってやってたのが懐かしい
  • 経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究)|カラパイア

    サイコパシー(精神病質)傾向があったとしても、同時に高いIQを有する人は、その傾向を巧妙に隠して社会的に高い地位に就くことが可能であり、実際にそういった社会的地位をもっていることが、新たな研究結果によりわかった。 機関誌『Journal of Forensic Psychiatry and Psychology(司法精神医学と法心理学)』に発表された論文によれば、サイコパスの一般人口に占める割合は約1%であるのに対して、企業経営者や上級管理職のなかではその割合が約3%と高くなるという。 論文の筆頭著者であるキャロリン・ベイト氏は、「経営者や管理職にサイコパスが多いのは、知能の高さと関係している」。という仮説を立てた。 40人の学生を対象に行われた今回の研究では、標準的なサイコパスチェックリストの実施に加え、サイコパスに欠如しているとされる共感能力を調べるために、一連の写真を見せながら電気皮

    経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究)|カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/10/03
    知ってた/経営者にしろ弁護士にしろ相手の心情とかが思い浮かんで支障をきたすようじゃ仕事にならんってとこでしょう/ただそれがまずい方向に向かうとワタミ・すき家になるわけで/横に参謀的な人を配置すればあるい
  • 寿司が一人歩きをしてしまったようだ。海外で生み出された巻きずしの亜種20種

    まるでハンバーガーみたいだろう?その名もハンバーガー寿司だそうだ。日伝統の寿司も海外に渡ると様々な亜種が生み出されるようで、とりあえず何かを巻けば「巻き寿司」ということになるのだそうだ。シャリとか米ですらなくなっているものもあるし海苔すら使っていない。 ということでスイーツだったり辛口だったり、中にはちょっとべたいものも含めてバリエーションに富んだ一人歩き巻き寿司やらを見ていくことにしよう。 寿司とは言いがたいものもあるが中にはおいしそうなのもあるね。 君ならどれを試したい? ■1.フルーティーワッフル寿司 この画像を大きなサイズで見るtablespoon.com ■2.ブリトー寿司 この画像を大きなサイズで見るimgur.com ■3.シュガークッキー寿司 この画像を大きなサイズで見るsmartpartyplanning.com ■4.サラダ寿司 この画像を大きなサイズで見るask

    寿司が一人歩きをしてしまったようだ。海外で生み出された巻きずしの亜種20種
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/08/04
    もはや米すら使っていない/いや、以外と米粉パンベースだったりするのだろうか/寿司とは何なのかを考えさせられる
  • こんなに大きいのに本人はまったく自覚なし。キャットザウルスの愛称を持つ、元野良猫の「ピクルス」が新しい家族の元へ

    こんなに大きいのに人はまったく自覚なし。キャットザウルスの愛称を持つ、元野良の「ピクルス」が新しい家族の元へ 記事の文にスキップ 彼の名はピクルス。体長およそ91cm、体重約9.5kgの堂々たる体格を持ちながらも、人はその自覚がないという天然さがウリの不器用なドデカだ。 犬並みの大きさに育ちながらも自分は小さなピクルス程度の大きさだと思っている彼は、自らの途方もない欲を抑えるため、その巨体を揺らしながら、街の中で残飯を探す毎日を送っていたところ、動物福祉センターに保護された。 米マサチューセッツ州の動物福祉センターに保護されたピクルス。あまりの大きさに”キャットザウルス”とのあだ名をいただいてしまったわけだが、ようやく救われる日がやってきた。その救世主は里親募集のネット広告に出ている彼を見て不憫に思ったボストン在住の若いカップルだった。 そして先月、アンドリュー・ミリシアとエミ

    こんなに大きいのに本人はまったく自覚なし。キャットザウルスの愛称を持つ、元野良猫の「ピクルス」が新しい家族の元へ
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/02/28
    これはもふりたいでかかわいい
  • 誰か代われ。ひたすらフクロウをモフる動画総集編

    フクロウは頭をモフられるのが嫌いじゃないようだ。様々な人がそれぞれのフクロウをモフっているシーンを集めて1にした動画が公開されていたんだけど、誰か代わってくんないかしら。

    誰か代われ。ひたすらフクロウをモフる動画総集編
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/02/12
    こうみえてこいつら猛禽類なんだぜ/どれぐらい懐くんだろう
  • 飼い主に対しての愛情表現を検証、犬の場合、猫の場合。(ニュージーランド研究) : カラパイア

    人間の子どもと犬は、母親と飼い主に対し、目に見えてわかる愛情表現を示したが、の場合は、飼い主が立ち去る時や戻ってくるときは止まったまま飼い主の方に目線を送るだけで、飼い主の存在を認識しているものの、さびしそうだったりうれしそうな感情表現は見せなかったという。 20匹のを対象に同じ実験を行ったそうだが、どれも同じ結果だったそうだ。は家につくとも言われているので、自宅ならまた別の結果になっただろうが、あくまでもこの実験は「今までに入ったことのない密室」で行われたことに留意したい。 ということでには、人間の子どもや犬が示すような愛情表現を期待しないほうがいいということが分かったかと思う。 まあしょうがない。だってだもの。だがそれがよかったりするのだ。は個体により性格が全然違うし、気分が乗らないときだってあるし、人の見ていないところでは飼い主にデレってするし、そんなツンデレさがの魅力

    飼い主に対しての愛情表現を検証、犬の場合、猫の場合。(ニュージーランド研究) : カラパイア
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/12/23
    猫氏の性格に大きく依存するな/下僕以外の誰かが来たとき、人見知りなのはとんで逃げるし、人なつっこいのは「誰か知らんがなでなでしろ」と接待営業しにくる