2022年2月26日のブックマーク (4件)

  • 飛行機のプレミアムシートは正にプレミアムだった

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ハモの骨切り用カッターを作りたい(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 なぜかシートがプレミアムクラスだった 出張といっても交通費込みのお仕事だったので、事前にインターネットで懸命に最安値のチケットを探した。 旅行代理店から購入したその能登空港行きチケットを羽田空港で発券すると、座席番号が「1H」だった。 飛行機に乗るというだけでもテンションが上がるのに、予想もしなかった幸運が待っていたのだ。 1H、これがシンデレラストーリーの始まりだった。 1Hの席は飛行機の先頭にあり、なんだかやたらと席が広かった。脚が伸ばせるのだ。前回乗った同じ路線との違いに呆然としながら座っていると、客室乗務員から個別の挨拶をされて

    飛行機のプレミアムシートは正にプレミアムだった
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/02/26
    ANAのプレミアムクラスやJALのファーストクラス、価格なりの価値はあるんだけどこの記事の能登や大阪とかだと早食い大会になるのが難点。
  • 6枚の地図が明らかにするロシア・ウクライナの衝突

    (CNN) ロシアのプーチン大統領は24日、ウクライナで軍事作戦を開始した。西側の主要国はそれ以前から数週間にわたり、攻撃が差し迫っていると警鐘を鳴らしていた。 だがロシアによるウクライナ侵攻はまた、数年にわたる緊張の高まりにより引き起こされたものでもある。以下の6枚の地図は、現状に至った出来事の数々を解説する手助けとなる。 冷戦以降のNATO 冷戦の終結以降、さらに多くの国々が北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、加盟国の範囲を東方へと押し広げた。 2008年にNATOは、かつてソビエト連邦の中枢を担っていたウクライナに対して、遠い将来のある時点での加盟を提案する意向を明らかにした。だがロシアはこれを一線を越えたものとみなした。 この地図は、欧州におけるNATOの東方拡大を示している。西欧の多くの国々は、冷戦が終結した1991年以前に加盟。一方でそれ以降の数年のうちに、かつてソ連構成国だ

    6枚の地図が明らかにするロシア・ウクライナの衝突
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/02/26
    地図を見ればウクライナをとられると喉元にナイフを突きつけられるようなもんだな。完全に自業自得でしかないが、キンペーの香港と同じで自分の代で解決したいとプーチンは思ったのかもしれない。
  • 露 ウクライナ軍にクーデター促す - Yahoo!ニュース

    プーチン氏「自分の手で権力を奪い取れ」…ウクライナ軍にクーデター促す 読売新聞オンライン2008 【モスクワ=工藤武人】インターファクス通信によると、ロシアのプーチン大統領は25日、安全保障に関する会合で、ウクライナ軍に対し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領が率いる政権を転覆させるクーデターの実施を呼びかけた。

    露 ウクライナ軍にクーデター促す - Yahoo!ニュース
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/02/26
    義理信条からはクーデターの懸念はロシア側こそだが、煽るのは勝者の余裕だからか
  • ホラーよりも怖いリストラ担当者の話「家族がいたり勤続年数が長い社員の方が退社へのストーリーが作りやすい」 #ねほりんぱほりん

    リンク 「リストラの担当者」 「リストラの担当者」 - ねほりんぱほりん モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「リストラの担当者」。 ある日突然、会社から退職を勧められたら…「明日からどうやって暮らそう?」「そもそもなんで自分が?」湧き上がる不安と怒り。その矛先を向けられるのがリストラの担当者だ。今回のゲストは、大手企業でリストラ業務に従事していた男性2人。同僚の人生を大きく変える、精神的負担の大きい仕事。対象者はどう選ぶの?どんなふうに告げるの?拒まれたらどうするの?身の危険を感じたこと 22 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は新作!リストラの担当者】 「会社を辞めてくれませんか?」 そう告げる仕事を任された人たちの苦悩と葛藤をねほりはほりします。 今夜22時00分からEテ

    ホラーよりも怖いリストラ担当者の話「家族がいたり勤続年数が長い社員の方が退社へのストーリーが作りやすい」 #ねほりんぱほりん
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/02/26
    歪みすぎだろうこの社会。雇用の流動性の必要性を感じる。