2022年9月6日のブックマーク (5件)

  • AOKI側録音、立証の柱 会合に森元首相同席の時も 関連、慎重に捜査 | 毎日新聞

    大会組織委員会の高橋治之元理事が受託収賄罪で起訴された紳士服大手「AOKIホールディングス(HD)」を巡る事件では、AOKIHD側が高橋元理事らとの会合の録音や面会記録を残しており、東京地検特捜部が立証の柱に据えているとみられる。捜査の過程では、組織委元会長の森喜朗元首相(85)の存在も浮かび、慎重に捜査を進めている模様だ。 関係者によると、元理事とAOKIHDの青木拡憲(ひろのり)前会長(83)=贈賄罪で起訴=は、元理事が経営していた東京都内のステーキ店などで頻繁に会合を開き、青木前会長の部下が同席して会話を録音したり、面会記録を作成したりしていたという。

    AOKI側録音、立証の柱 会合に森元首相同席の時も 関連、慎重に捜査 | 毎日新聞
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/09/06
    “同社のスポンサー内定を示唆するような決定的な発言はなかった”この辺はキッチリしてて手強いな
  • 新車に義務化「EDR」全然活用されてない? 事故の証拠データが“宝の持ち腐れ” 国交相も危惧 | 乗りものニュース

    新型車への装着が義務化された「EDR」という装置を知っているでしょうか。航空機のブラックボックスのようなものですが、実際の事故への活用が進んでいないことが判明。このままでは、ユーザーはコストを負担しているだけともいえます。 車両安全対策に役立つ、という国交省 自動車のEDR(イベント・データ・レコーダー)の搭載が2022年7月1日の新型モデルから義務化されました。4年後には旧モデルの新車(継続生産車)にも適用され、その対象は二輪車を除く約7800万台。でも、すでにほとんどの新車に装着済みなのに、なぜかほとんどの人が知らない。保安基準に盛り込まれた文字通りのブラックボックスは、このままでいいのでしょうか。 追突事故のイメージ。事故時の運転に関わるデータはEDRに記録される(画像:写真AC) EDRは、車両の衝突時に、その前後数秒間の車両情報を数値として記録する装置です。数値を解析すると、事故

    新車に義務化「EDR」全然活用されてない? 事故の証拠データが“宝の持ち腐れ” 国交相も危惧 | 乗りものニュース
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/09/06
    実際、運転者が意図と異なる挙動を車がしたって主張することはあるんだろうか?記録しとくに越したことはないけど、実際使える場面は限られる気がする。
  • 安倍元首相「国葬」費用 総額16億6000万円程度の概算公表 政府 | NHK

    安倍元総理大臣の「国葬」にかかる全体の費用の概算について、政府は、今年度予算の予備費から支出を決めているおよそ2億5000万円に、警備費や外国要人の接遇費など14億円余りを加え、総額で16億6000万円程度となる見通しを示しました。 これは、松野官房長官が、6日の記者会見で明らかにしました。 それによりますと「国葬」の実施には、政府が、会場設営費などとして、今年度予算の予備費からすでに支出を決めているおよそ2億5000万円に、警備や外国要人の接遇費などとして、14億円余りが追加される見込みだとしています。 追加となる費用の内訳は、 ▼警備費が、各地からの警察官の派遣旅費や超過勤務手当などに合わせて8億円程度、 ▼外国要人の接遇費が、車両の手配や空港の受け入れ体制の構築などに合わせて6億円程度、 ▼自衛隊の儀じょう隊が使用する車両の借り上げなどに1000万円程度としています。 これにより「国

    安倍元首相「国葬」費用 総額16億6000万円程度の概算公表 政府 | NHK
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/09/06
    要人の接待費と警備費は弔うと言うか外交に必要な費用だからまあ許容できる。相応の成果があればね。
  • “共産党アレルギー”連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ|日刊ゲンダイDIGITAL

    国政選挙の前後くらいしか注目されない連合の定例会見が話題だ。なぜか? 「共産党アレルギー」で知られる芳野友子会長が反共を掲げる旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関わりを問いただされ、タジタジになったからだ。昨年10月に初の女性会長に就任してからというもの、野党共闘を強烈… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り990文字/全文1,130文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    “共産党アレルギー”連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ|日刊ゲンダイDIGITAL
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/09/06
    “「知りませんでした。調べないです。調べるつもりはないです」” 説明する気のなさはそれはそれでダメだが、これはタジタジとは違うのでは?
  • 続・インデックス投資は新興宗教であることについて

    https://anond.hatelabo.jp/20220905070801 これの続き。 言いたいのはこれ。 「経済が成長すれば株価指数が上がる」とは限らない 「企業が価値を生み出せば株価指数が上がる」とは限らない ブコメで、「でも経済は成長していくでしょ」って意見が多いけど、増田は「経済が成長しない」って言ってるんじゃないのよ。 増田も、今後数十年で経済は発展して、暮らしももっと便利になっていくだろう(二極化は進むかもしれないが)って思ってるよ。 でも、経済の成長や企業が生み出す価値と株価指数は連動しないんよ。 もちろん、個別に見たときは関係あるよ。どこかの一企業の利益が市場予想に反してドカっと上がったら、株価はすごい勢いで上がるだろうよ。 けど、指数はそうじゃない。 上に書いたけど、株価指数は市中に出回っている金の量で決まる。 だから、企業は利益を上げるし経済成長してるし世の中は

    続・インデックス投資は新興宗教であることについて
    naga_yamas
    naga_yamas 2022/09/06
    逆に緊縮続けて投資より貯蓄が実質的に儲かるようになったら金は回ることがなくなり、現代社会が成り立たないのだからそもそもその仮定はあり得ないことがわかる。