タグ

ブックマーク / phpspot.org (6)

  • もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」:phpspot開発日誌

    もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」 2011年05月11日- 追記)じっくり利用して見た方が以下のような問題点を示してくれました。 ・利用勝手があまり良くなく、日語環境を前提には、考えていないように思われます。 ・ActionScript の記載方法が不明。 ・モーショントゥイーンの機能不足 レビューを参考にさせて頂く限り、現段階では「Flashを買わなくてもいい」という結論には当然ならないと思います。いつもながら脊髄反射的にエントリにして、不快にさせてしまった方々には申し訳ありませんでした! 但し、簡易的なアニメーションがフリーで作れるということは有用で、掲載されているサンプルの質も高く、フリーである限り機能のデグレードはある程度しょうがないと思うのと、話題に上がることで今後の発展にも期待していきたいと思い

    nagabow
    nagabow 2011/05/11
  • フェイスブックの作ったオープンソース色々:phpspot開発日誌

    公開初日に早速フェイスブックの映画、ソーシャルネットワークを見てきました。 サービスを作ってる人は、\1,800はらうだけでやる気を200%ぐらいにしてくれる映画だと思うので費用対効果は安いと思います。 映画の中で、ハーバード大学は2時間で22000アクセスのトラフィックを集めただけで落ちちゃうの?とかナップスターの作者さん遊び上手すぎじゃない?とか、新機能の実装に家かえってから1、2分とか早すぎない?等の、ツッコミどころなんかも楽しめます。 映画の中ではコーディングに関することは殆ど出てこなかったわけなんですが、膨大なトラフィックをさばくためにfacebook自体、多くのオープンソースを公開しているのでdevelopers.facebook.comから紹介してみます。 もうすぐ6億人に届くほどのユーザを扱うためには、想像を絶するインフラや高速化、サーバ間連携の仕組みが必要になるわけですが

    nagabow
    nagabow 2011/01/17
  • 特定サイトから直リンクされた画像を一発で別の画像にする方法:phpspot開発日誌

    他人のブログをパクり無断で公開! 被害者の対抗策が凄い アメブロ広報「数件の通報が来ている」 - ガジェット通信 特定サイトから直リンクされた画像を一発で別の画像にする方法。 私のブログはともかく、不要な負荷が増えて嫌だなと思う場合に即効できる処置方法をご紹介。 mod_rewriteが入っているサーバ&.htaccessが利くサーバの場合は以下のように書いて直リンクされた画像のディレクトリに設置します。 RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_REFERER} ^http://ameblo.jp/sfida2010/.*$ RewriteRule ^(.*)$ http://example.com/deny/unko.png [R=301] /images/ 以下に直リンクを受けている画像群がある場合は、/images/.htaccess として保存して下

    nagabow
    nagabow 2011/01/14
  • CSSのみでクールな階層メニュー作成サンプル:phpspot開発日誌

    Stu Nicholls | CSSplay | Cross browser flyout menu examples using only css CSSのみでクールな階層メニュー作成サンプル。 次のようなカッコいい階層メニューのサンプルが公開されています。 クールなのでそのままサイトに組み込んで流用できそう。 IE5.5 , IE6, IE7, Firefox, Opera 等で動作。 関連エントリ CSSでちょっと変わっているピル風の形をしたナビゲーションを作成 セクシーに動作するスライドメニューバー実装JSライブラリ クールにスライドするメニューを作成するJavaScriptライブラリ「Image Menu」 CSSのクールなメニューをオンラインで簡単生成「CSS Menu Generator」

  • 画像なしで実現するCSS吹き出しツールチップ実装サンプル色々:phpspot開発日誌

    Filament Group Lab Example From Page from: Image-free CSS Tooltip Pointers - A Use for Polygonal CSS? 画像なしで実現するCSS吹き出しツールチップ実装サンプルの実装チュートリアルが公開されてます。 CSSのみというわけではなくjQuery UI CSS Frameworkを使っていますが、吹き出し部分が画像でない分、左右・中央に自由に吹き出しがつけられます。 バックグラウンドがいい感じに馴染んでますね。 関連エントリ ピュアCSSで実装された吹き出しのデザイン例色々 これは驚きの、CSSだけで作れる吹き出しボックス

    nagabow
    nagabow 2010/10/16
  • Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」:phpspot開発日誌

    jGmaps | jQuery Plugins Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」 必要なライブラリを読み込んで、次のようにjgmapsメソッドを呼び出すとGoogleマップによる経路案内の地図と文字による案内情報が出ます。 $('#mapa').jgmaps( { width: 300, height: 300, directions:{ address: ['東京都新宿区', '東京都港区'], usePanel: true, panelId: 'panelDirections' } } ); 次のように、経路が地図に表示されます。 文字による案内情報も表示できます。 会社案内や会場案内なんかもこれで速攻実装できそうですね。 ダウンロードできるサンプルをいじくってみましょう。 地名に日の場所を漢字で使う場合、文字コードはUTF-

    nagabow
    nagabow 2010/10/13
  • 1