タグ

宇宙とアメリカに関するnagaichiのブックマーク (53)

  • 中国を巻き込むか? オバマ政権の有人宇宙探査方針:日経ビジネスオンライン

    1月9日に米国務省主催でワシントンD.C.で国際宇宙探査フォーラム(ISEF:International Space Exploration Forum)が開催された。中国、インドからも参加した同会合で、少なくとも将来の有人火星探査に向けて全宇宙開発国を議論に巻き込む枠組みはできあがった。同時にオバマ政権はISSの2024年までの運用延長方針を公表した。今後日は対応を迫られることになる。 ISEFでは、世界全体の宇宙開発を担当する官庁が一同に集まった。この分野での急伸著しい中国、インドを含む世界30カ国の宇宙開発所管官庁が参加し、日からは下村博文文部科学大臣が列席した。 会合冒頭では、ウィリアム・バーンズ国務副長官が、昨年の中国の探査機月着陸とインドの火星探査機打ち上げに触れて「宇宙探査は一国の問題ではない。国際協力の必要性はかつてないほど高まっている」と、全世界的な協力体制の必要性を

    中国を巻き込むか? オバマ政権の有人宇宙探査方針:日経ビジネスオンライン
  • 宇宙開発、米は「もう露に運賃支払いたくない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国が初の月面着陸を目指すなど、大国間の宇宙開発競争が再び激しさを増してきた。 米国は有人飛行復活へ、民間と連携して巻き返しを図る。一方、若田光一さんも乗り込んだ唯一の有人宇宙船を持つロシアの宇宙技術は、スマートフォンでも利用される。国威発揚か、商業利用か。現状を探った。 ◆17年にも再開 1969年のアポロ11号の月面着陸以来、世界の宇宙探査をリードしてきた米国。2011年に財政難からスペースシャトルを引退させた後、独自の有人宇宙船を持たない状況が続く。11月、約400キロ・メートル上空の国際宇宙ステーション(ISS)に若田さんらを運んだのも、ロシアの有人宇宙船ソユーズだった。 「これ以上ロシアに運賃を支払わなくて済むよう、米国は再び自分たちの手で飛行士を宇宙に送り出す必要がある」 米航空宇宙局(NASA)のチャールズ・ボールデン長官は11月17日、米フロリダ州のNASAケネディ宇宙セン

    宇宙開発、米は「もう露に運賃支払いたくない」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 米国家情報長官、“地球を襲うタコ”のロゴ付き偵察衛星打ち上げ成功をツイート

    地球を飲み込もうとする巨大なタコの絵の下には「われわれから逃げ延びられるものはいない」というメッセージ──。これは、米国防総省の諜報機関である偵察局(NRO)が12月5日(現地時間)に打ち上げた偵察衛星「NROL-39」に描かれたロゴだ。 米国家情報長官のジェームズ・クラッパー氏がTwitterの公式アカウントでこのロゴを披露した。同氏は衛星打ち上げの成功を誇らしげにツイートした。 この打ち上げロケットには、NROと米航空宇宙局(NASA)が出資した観測機器と多数の小型偵察衛星が搭載されているとクラッパー氏はツイートした。 元CIA職員のウィリアムエドワードに関する記事が連日報じられる中、このロゴはあまりに衝撃的だとTwitter上で話題になっている。 NROの広報担当者は米Forbesに対し、「NROL-39のロゴに採用したタコという生物は、高度な知性を持ち、柔軟だ。このロゴは、米国の敵

    米国家情報長官、“地球を襲うタコ”のロゴ付き偵察衛星打ち上げ成功をツイート
    nagaichi
    nagaichi 2013/12/07
    このロゴを発見したユーモアを解さない異星人が…というシナリオ。
  • 地球外生命いる?米議会で白熱 「今やるべきことか…」:朝日新聞デジタル

    【ワシントン=小林哲】米議会下院で4日、地球外生命の可能性などについて専門家から意見を聞く異例の公聴会が開かれた。米航空宇宙局(NASA)による生命の痕跡探しの展望などについて意見を交わした。与野党の対立で重要法案の審議が進まないなか、現地メディアから「今やるべきことか」という冷ややかな見方も出た。 公聴会を開いたのは、野党・共和党が多数を占める下院の科学宇宙技術委員会。NASAの探査計画の責任者や惑星科学の研究者ら3人が証言した。 NASAは4月、ケプラー宇宙望遠鏡の観測で、生命が存在する可能性がある地球大の太陽系外惑星3個を発見したと発表。11月には、銀河系内に3500個以上の惑星とみられる天体を確認したと公表した。

    nagaichi
    nagaichi 2013/12/06
    「今やるべきことか…」といわれても、科学宇宙技術委員会でオバマケアの審議するわけにいかないだろう。
  • NASA、スペースシャトル発射施設を売却へ

  • キュリオシティの「弟」計画

  • 米国の宇宙計画を巡るなかなか消えない10の神話 - himaginary’s diary

    という記事をスミソニアン誌が掲載している(原題は「Ten Enduring Myths About the U.S. Space Program」;The Big Picture経由)。以下はその概要。 月着陸競争の際、米国の宇宙計画は幅広い熱狂的な支持を受けた 世論調査によれば、1960年代を通じて、米国人の45-60%は政府が宇宙探査に金を費やし過ぎていると考えていた。ニール・アームストロングの着陸の後でさえ、その歴史的偉業が費用に見合ったと考えていたのは53%に過ぎなかった。 宇宙開発競争は冷戦を背景にしていたが、その危機感が薄れるに連れ、アポロ計画への支持も薄れた。 SETI協会はNASAの一部門である SETI協会は民間の非営利組織。 NASAも異星人探査の計画に参加していた時期は数十年前にはあった。1997年には、エイムズ研究所がジェット推進研究所と共同で異星人の信号を探索する

    米国の宇宙計画を巡るなかなか消えない10の神話 - himaginary’s diary
  • ハッブルの次、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の現状

    【2011年7月12日 NASA/米国上院歳出委員会】 様々な画像と科学的な成果を残してきたハッブル宇宙望遠鏡(HST)は2014年に退役することが決まっている。ハッブルの後継機として計画されているジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の現状について紹介しよう。 JWSTのイメージ図。水色の部分は太陽熱シールド、オレンジ色の部分が主鏡(提供:NASA) JWSTの鏡の比較。一番左の六角形のものが主鏡、左から2番目の丸いのは反射望遠鏡に取り付ける副鏡。クリックで拡大(提供:NASA/Ball Aerospace/Tinsley) 1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は口径2.4mの鏡を用い、可視光だけでなく紫外線や近赤外線といった幅広い波長での観測が可能だ。スペースシャトルミッションとして行われた、宇宙飛行士による幾度かの修理を経て、打ち上げから20年以上が経った今なお活躍してい

    nagaichi
    nagaichi 2011/07/12
    近年のハッブルの活躍を思うと、次世代にも胸熱にならざるをえんな。
  • 【米】地球外生命(ET)調査、事業仕分けで休止

    【ET探査、予算削減で休止 再開へ支援募る】 はるか宇宙の声に耳を澄まして地球外生命(ET)を探す、米カリフォルニア州での世界最大級プロジェクトが資金難で休止に追い込まれている。運営するSETI研究所(シリコンバレー)は7日、再開のため金銭的支援を求めていることを明らかにした。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307615454/ ET探査、予算削減で休止 再開へ支援募る 2011年6月8日19時55分 地球外生命(ET)を探査する米カリフォルニア州の電波望遠鏡群=SETI研究所提供 はるか宇宙の声に耳を澄まして地球外生命(ET)を探す、米カリフォルニア州での世界最大級プロジェクトが資金難で休止に追い込まれている。運営するSETI研究所(シリコンバレー)は7日、再開のため金銭的支援を求めていることを明らかにした。

    【米】地球外生命(ET)調査、事業仕分けで休止
  • asahi.com(朝日新聞社):月有人探査計画、オバマ政権打ち切る方針 米紙報道 - 国際

    【ワシントン=勝田敏彦】米紙オーランド・センチネル(電子版)は27日、オバマ政権がアポロ計画以来の月有人探査計画を打ち切る方針、と報じた。国際宇宙ステーション(ISS)の運用は5年間延長して2020年までとする。オバマ大統領が2月1日に発表する11年度予算教書の骨格に盛り込まれる見通しだ。  月有人探査計画は「コンステレーション計画」と呼ばれ、04年にブッシュ前大統領が発表した新宇宙戦略に基づき、航空宇宙局(NASA)が進めている。  しかし報道によると、予算教書には計画の主力となる有人ロケット「アレス1」や月着陸船、月面基地などに対する予算は含まれず、オバマ政権は、NASAの軸足を温室効果ガス測定など気候変動観測などに移す方針だ。  ISSの運用延長は、実験棟「きぼう」を昨年完成させたばかりの日にとっては望ましいことだが、米国が月有人探査を断念すると、宇宙基計画で月探査を柱に据えた日

    nagaichi
    nagaichi 2010/01/28
    有人にこだわる必要性あんまないし。無人探査機や宇宙望遠鏡のほうがいい仕事する時代だろ。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904141045

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712111945

  • ニューメキシコに初の民間宇宙港が建設されるらしい

    ニューメキシコ州の砂漠に初の民間商用宇宙港が建設される予定らしいです。宇宙港には宇宙旅行サービスのVirgin Galacticの部が置かれる予定で、2010年には乗客を宇宙へ運ぶことを目指すそうです。 イメージボードや詳細は以下から。 Foster + Partners Spaceport America 宇宙港外観。カブトガニかミレニアム・ファルコン号みたい。デザインはFoster PartnersとURS Corporationが共同で行っている。 上空から見るとこんな感じに。 構造。宇宙港内部に宇宙船格納庫があるらしい。 入口部分。 宇宙港の建物内部。普通の空港のように、離陸の様子を見られるようになっているみたい。 Virgin Galacticが作成した宇宙旅行PRムービー。 YouTube - SpaceShipTwo こちらはThe FUTURES Channelの宇宙港特

    ニューメキシコに初の民間宇宙港が建設されるらしい