タグ

2010年6月1日のブックマーク (10件)

  • 「上杉を潰せ」官房機密費追及のジャーナリストに降りかかる恐怖の日々

    伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ギョーカイの内部情報を拾い上げ、磨きをかけた秘話&提言。 元官房長官だった野中広務の「官房機密費」問題が波紋を呼んでいる。 野中がテレビ番組や沖縄での講演などで、「(官房機密費は)政治評論をしておられる方々に、盆暮れにお届けするというのは額まで書いてありました」「返してきたのはジャーナリストの田原総一朗氏だけ」などと暴露したことが発端だ。 野中発言は一斉に報道されたが、その後評論家の実名などを含め深く追及するメディアはほとんどない。 それは評論家だけでなく大手マスコミ政治部や幹部の多くが、官房機密費という「毒まんじゅう」をべているからに他ならない。及び腰になるのは当然のことだ。 そんな中ジャーナリストの上杉隆が「週刊ポスト」(小学館)誌上においてこの問題追及を開始した。 上杉といえば、記者クラブ開放の立役者であり、小沢一郎の土地疑惑

    「上杉を潰せ」官房機密費追及のジャーナリストに降りかかる恐怖の日々
  • 国連安保理各国がイスラエル非難、ガザ支援船攻撃

    地中海で、イスラエル軍のミサイル艇上で警備にある兵士(2010年5月31日撮影)。(c)AFP/URIEL SINAI 【6月1日 AFP】イスラエルによって封鎖されているパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)へ支援物資や援助活動家らを運んでいた支援船団がイスラエル軍による攻撃を受け少なくとも9人が死亡した事件について、国連安全保障理事会(UN Security Council)の理事国15か国は5月31日、安保理による正式声明を前に、個別に声明を発表。ほぼ全ての理事国がイスラエルによる攻撃を非難した。 イスラエルの同盟国で、同国のために拒否権を発動することもある米国は、イスラエルがガザ地区封鎖を止めるよう明確に求めはしなかったものの、せめて緩和するべきだとの姿勢を示した。 一方、イスラエルのダニエル・カルモン(Daniel Carmon)国連大使は、「国連(UN)や赤十字(Re

    国連安保理各国がイスラエル非難、ガザ支援船攻撃
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • 世界最大の自動車市場、中国の実情:日経ビジネスオンライン

    前回までは日における調査結果をお届けした。この第2回「日経ビジネス自動車ブランド調査」連載の最終回にあたる今回は、誌が中国で初めて実施した消費者の自動車に関する意識調査について報告する。クルマの保有実態や、ブランドイメージ、実際に購入を検討しているブランドなどを尋ねた。 調査の概要はこちらをご覧ください。 (前回から読む) 世界各国の自動車メーカーが熱視線を送る中国市場。自動車保有台数は急増しており、今後の成長を疑う声はほとんど聞こえない。2008年の金融危機以降、業績の低迷が続いていた日メーカーも、中国市場の成長の恩恵を受け、2009年度は軒並み黒字決算となった。 では、今の中国市場で人気のある自動車ブランドはどこのメーカーなのか。そして実際に購入を検討するブランドは。北京と上海という中国二大都市に住む10~30代を対象に、アンケートを実施した。 まず、回答者に自動車を持っているか

    世界最大の自動車市場、中国の実情:日経ビジネスオンライン
  • 宋 文洲 on Twitter: "自分の経験ばかりいって恐縮ですが、忠誠心も文化大革命の時によく使われた言葉。共産党、毛沢東と国家への忠誠心を求められた。今、その中国でも死語になっている。まだ使われているのは日本と北朝鮮だろう。"

    自分の経験ばかりいって恐縮ですが、忠誠心も文化大革命の時によく使われた言葉。共産党、毛沢東と国家への忠誠心を求められた。今、その中国でも死語になっている。まだ使われているのは日北朝鮮だろう。

    宋 文洲 on Twitter: "自分の経験ばかりいって恐縮ですが、忠誠心も文化大革命の時によく使われた言葉。共産党、毛沢東と国家への忠誠心を求められた。今、その中国でも死語になっている。まだ使われているのは日本と北朝鮮だろう。"
    nagaichi
    nagaichi 2010/06/01
    日本の場合、「会社への」忠誠心だけどね。
  • レファレンスこの1冊/漢文・中国語の両方で使える『支那文を讀む爲の漢字典』

    1915年、上海商務印書館より刊行された『學生字典』という漢字字典がある。 辞典でなく字典であるところがミソである。 熟語を数並べりゃいいと思っているどこかの漢和辞典と違って、漢字の原義に焦点をあて、これを的確に解説することで、コンパクトにしてとても有用なジテンとなった。中国語文(文言(いわゆる漢文)、それに白話)を読む上でとても有用である。 これについては、電脳瓦崗寨主が私費を投じて電子テキスト化した『學生字典』全文データを公開しておられる。 http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/xszd/wiki.cgi?FrontPage さて、とても有用なので、これには邦訳が出版されている。 1940年に発行されて以来、これまた未だに愛用されている『支那文を讀む爲の漢字典』がそれである。 これについては、青蛙亭漢語塾のサイトで、WEB上で引けるようにしたもの「WEB支那

    レファレンスこの1冊/漢文・中国語の両方で使える『支那文を讀む爲の漢字典』
  • 【閲覧注意】1870年頃の日本の新聞に描かれていた挿絵

  • 「筋通した」福島・社民党 支持率3倍の世論調査も出る

    米軍普天間基地の移設問題を巡り、社民党の福島瑞穂党首が大臣職を罷免された直後の一部の世論調査で、社民党は約3倍も支持率を伸ばした。従来案通りの辺野古への移転はだめだ、との姿勢を貫いたことが評価されたのだろうか。もっとも、支持率は横ばいの調査結果もあり、社民党に「追い風」が吹いているかどうかは微妙な状勢だ。 社民党は2010年5月31日、幹部会合を開き、野党が鳩山由紀夫首相の内閣不信任決議案や首相問責決議案を提出した場合、賛成する方針を確認した。閣外協力はおろか、完全に鳩山首相に「NO」を突きつけた形だ。 共同通信や日経済新聞調査で支持率大幅増 「ホントに辞めなければいけないのは、総理の方じゃないんですか」。5月31日、情報番組「朝ズバッ!」(TBS系)で司会のみのもんたさんが、生出演した福島党首に語りかけた。辺野古への移転を巡り、福島党首は主張を変えておらず、態度を変えたのは鳩山首相の方で

    「筋通した」福島・社民党 支持率3倍の世論調査も出る
    nagaichi
    nagaichi 2010/06/01
    旧社会党支持層のうち民主党に愛想をつかした人たちが戻ってきただけだと思う。1割左翼の状況は変わってない。かつての3割左翼の時代からはほど遠い。
  • ある男性の死

    2010年3月22日、ひとりの男性が成田空港からカイロへ向かう途中、搭乗していたエジプト航空機内で死亡した。 男性が搭乗した際、タオルで猿ぐつわをされ、後ろ手に手錠をはめられていた。そのときに男性の意識はすでになかったと、エジプト航空のクルーは語っている。司法解剖の結果、死亡した原因は不明とのこと。しかし遺体の確認に立ち会った未亡人は、男性の顔面に傷があったことを確認している。 男性の名前はアブバカール・アウドゥ・スラジュ、もしくはアブバカル・アウドゥ・スラジュ(Abubakar Awudu Suraj)さんで、享年45歳だった。アフリカのガーナ国籍のスラジさんは、1988年5月に来日、そのときのビザは2週間後に失効している。以来、18年以上不法滞在をしていたが、2006年9月に出入国管理法の疑いで逮捕された。そして同年11月には国外退去を命じられる。しかし同月に日人女性(48)と結婚

  • 丞相隗林などという人はいなかった - てぃーえすのメモ帳

    索隱、隗姓、林名。有作「狀」者、非。顏之推云「隋開皇初,京師穿地得鑄秤權、有銘、云始皇時量器、丞相隗狀・王綰二人列名、其作『狀』貌之字、時令校寫、親所按驗」王劭亦云然。斯遠古之證也。 (『史記』秦始皇紀、注) 『史記』秦始皇紀によれば始皇帝の時代に「丞相隗林」という人物が登場する。 しかし、その人物は「隗林」ではなく「隗状」であったという説がある。 『史記索隱』では最初に否定しているが、そもそもそう書いていたもあったらしい。 そして、『顔氏家訓』書証篇において、顔之推人の実体験として、長安で発掘された始皇帝時代の「権(おもり)」の銘文に「丞相隗状」と書いてあるのを見た、と言っている。 なお、『顔氏家訓集解』では、上記の『史記索隱』の文そのものが乱れていて、『史記索隱』も「隗状」を肯定していたのではいかという指摘を載せている。

    丞相隗林などという人はいなかった - てぃーえすのメモ帳
    nagaichi
    nagaichi 2010/06/01
    始皇二十八年の条。