タグ

2010年10月10日のブックマーク (9件)

  • 自称無臭のマジョリティが「スメルハラスメント」とかいう怖い新語を開発 - planet カラダン

    スメルハラスメントという言葉をご存知だろうか。モラスハラスメント、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント・・・、様々なハラスメントがあふれる中、昨今注目を集めているのがスメルハラスメントだ。スメルとは、「臭い(におい)」のこと。つまりスメルハラスメントとは、臭いで周囲に不快感を与えることだ。生まれ持った体臭はどうにもならないけれど、気をつければ何とかなる臭いは防ぎたいもの。 「スメルハラスメント」に注意せよ!ところで「スメルハラスメント」ってどんな意味? この記事信じられない。。。 「しょうがないにおいはしょうがないけど」みたいなエクスキューズあるけど、どこの誰がすきこのんでスメル発したがるというのだろう。 たしかに、清潔/衛生/においについての感性とかこだわりとか個人差あるとは思う。比較的敏感な人もいれば、鈍感な人もいると思う。 中にはすごく敏感な人もいて、そういう人にとってはラーメ

    自称無臭のマジョリティが「スメルハラスメント」とかいう怖い新語を開発 - planet カラダン
  • HIDETOに基づく航空、宇宙関連の物や手段とすべての関連物を利用した手段や銀行の運用又は経営法 - 特開平8−251999

    書誌(19)【発行国】日国特許庁(JP) (12)【公報種別】公開特許公報(A) (11)【公開番号】特開平8−251999 (43)【公開日】平成8年(1996)9月27日 (54)【発明の名称】HIDETOに基づく航空、宇宙関連の物や手段とすべての関連物を利用した手段や銀行の運用又は経営法 (51)【国際特許分類第5版】 0000 0/00 【FI】 0000 0/00 【審査請求】未請求 【請求項の数】30 【出願形態】FD 【全頁数】40 (21)【出願番号】特願平6−264670 (22)【出願日】平成6年(1994)10月3日 (71)【出願人】 【識別番号】594178778 【氏名又は名称】小林 英人 【住所又は居所】大阪府堺市茶山台3丁36番10号 (72)【発明者】 【氏名】小林 英人 【住所又は居所】大阪府堺市茶山台3丁36

    nagaichi
    nagaichi 2010/10/10
    て、天才だー!
  • 中国の発展と政治 | rionaoki.net

    ノーベル平和賞でまた中国政治的問題が浮かび上がる一方で、中国の発展は続いている。この経済と政治との乖離をどう説明するべきか。面白いグラフが紹介されている: William Easterly Is Shrill! 中国の経済成長に関して独裁的な体制がプラスに働いているという人は多い。確かに、あれだけの大きさの国が秩序を維持しているのは強権的な体制によるものだろうが、経済成長自体から独裁制を擁護するのは難しい。 これは紀元後のアメリカ中国の一人当たり精算を表したグラフだ(元データはこちら)。1800年当たりからアメリカが爆発的な成長を始める一方で、中国は1500年ぐらいのレベルで停滞している。 こちらは1900年から1970年までの推移だが、相変わらず中国は停滞し続けている。 そして最期がここ四十年のグラフだ。中国が遂に経済成長を見せている一方で、絶対的水準は依然として低いままだ。これらの

    nagaichi
    nagaichi 2010/10/10
    出たな!「停滞論」。こういうのは明清研究者に見解を問うてみたいな。
  • ロボットが触覚を持ったら? その使い道は?

    ロボット工学では、動物や人が持つ感覚機能をロボットで再現することを研究し続けています。 そして五感の中で視覚と聴覚については、ものすごい進歩をしました。でも嗅覚と味覚についてはまだまだ遅れていて、中でも触覚は一番難しいと考えられてきたんです。新しい感圧センサーを備えた電子皮膚が登場するまでは。 この電子皮膚は、ゲルマニウムとシリコンで出来ていて、その周りに粘着質なポリイミド薄膜が巻きつけてあるものなんですが、プロトタイプは約7.6平方センチぐらいのもので、0~15キロパスカルの圧力を与えてみたところ、それぞれの圧力を的確に見抜く事ができたそうです。こんな事ができるのはゴム皮膚のおかげで、内蔵されたコンデンサーを制御する圧力の変化によって厚みが変化するんだそうです。ちなみに、0~15キロパスカルの圧力は、タイピングしている時や何か小さなものを持っている時に遭遇する圧力の範囲です。 そして、こ

    ロボットが触覚を持ったら? その使い道は?
    nagaichi
    nagaichi 2010/10/10
    いずれ体感覚として統合されて、ロボットによる意識やクオリアの基になるかもしれない。/生物の触覚は「反射」と直結しているが、ロボットでそれをやると、三原則3条には適合するが1条に抵触する可能性があるな。
  • 議員の口利き

    つい先日、保育所に入所できなかった。 すると知人から、市議・県議に口利きしてもらうと入所順位がかなり違う、と言われた。 当に迷っている。 保育所入れないと、が職場復帰できない。 しかし私は、口利きのために、コネのために政治家を利用すべきではないと考えている。 そういうコネのある人間だけがいい思いをするのは、間違っていると思う。 彼ら政治家は、自分の票になる特定の人以外の人全てのために働いて欲しい。 しかしそもそも、彼ら自身の口から、保育所とか入るなら連絡してくれ、と言っているらしい。 口利きの問題は、政治家自身より、私たちの問題だ。 私たちが口利きを望むから、彼らの役割が歪んでいく。 だから、やっぱり口利きはお願いしない。 と、真面目に書いたが、実際は、口利き頼んだら頼んだで色々めんどくさいだろうなあとか思っているわけで。 駅前のビラ配りとか、選挙協力とか、献金とか、宴会幹事とか、面倒

    議員の口利き
  • ネットのデマは修正できない 「ドラッカー95歳の詩」という嘘 | 九十九式

    Twitterを無条件で信じてませんか? ~チキンナゲットの都市伝説~」では、ネットで広まるデマの拡散性について考えてみたけど、一度広まったネットのデマは容易に修正できない、ということが分かった。 先日のこと。僕が会社で昼休みにドラッカーのを読んでいると、同僚が話しかけてきた。 「ドラッカーの死ぬ前に読んだ詩、あれは心に沁みますよねー。」 ちょっと待て。それは何の話だ。 「なんかもっと間違おう、とか、アイスクリームをべてリラックスして生きよう、みたいな…」 やっぱりそう来たか。 もう1年近くも前の話になるが、ネット上で「ドラッカーが95歳の時に書いた詩」というデマが蔓延したことがあった。 これは完全なデマであることが明らかになり、ドラッカーファンであるところの僕も、一つ文章を書いて、情報修正に努めた。 ドラッカーは詩を書かない | 九十九式 しかし、デマ情報というのは、拡散するのは早

  • 愛媛・道後温泉にある風俗ビルがすごいと話題に 【画像あり】

    42:経済評論家(catv?):2010/10/07(木) 20:49:37.26 ID:EGT+3zpn0

    nagaichi
    nagaichi 2010/10/10
    道後は松山で最もブルジョアが多くて偏差値の高い地域なんだけど、いっぽう×××が×い地域でもあるのだよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):銀行懸賞品のヒラメ加工品で110人食中毒の疑い 愛媛 - 社会

    愛媛県は9日、伊予銀行(店・松山市)の懸賞品でプレゼントされたヒラメ加工品をべた110人が下痢や吐き気などの中毒症状を訴えたと発表した。いずれも快方に向かっているといい、県が原因施設や原因物質の特定を進めている。  県薬務衛生課や同行によると、懸賞品は西予市の業者が販売している「ハーブ媛(ひめ)ひらめ まるごと一尾セット」。同行は今月上旬、愛媛県のほか大阪、兵庫、岡山など9府県に計209セットを発送。県によると、5〜7日にこのヒラメをべたことが確認できた512人のうち、110人に下痢や吐き気などの中毒症状があり、うち9人が医療機関の診断を受けたという。  同行は「懸賞品を受け取られた方々をはじめ、関係各位にご心配とご迷惑をおかけ、心からおわびいたします。県や生産者と連携して、対応に全力を尽くしてまいります」などとコメントを発表した。

  • 中国人「愛国抗日のために月収を祖国に差し出そう!」→「出してたまるかボケッ!」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    劉暁波のノーベル賞受賞でやや一段落した感のある尖閣問題だが、 今回はちょっとヒネった話題を紹介してみたい。 さきほどメールボックスを開けると、 ある中国人の女の子から「おもしろいスレ見つけたよ」という連絡がきていた。 彼女曰く、こういうことだそうである。 『天涯社区』の経済板で盛り上がっているスレをお伝えします。 この掲示板には愛国憤青が当に多くて、 大多数はノータリンの女と政府に洗脳されたアホな青少年です。 でも、わかってる大人はそんな過激なことは考えていないですし、 むしろ洗脳に対して冷めています。 日の皆さんに、中国人の全員がアホの憤青ばっかりだとは思ってほしくないんです。 ちゃんと冷静な人だって、それなりにいたりするんですよ。 管理人さんには翻訳の面倒をかけちゃって当に申し訳ないんですが、 「ネットの声」として憤青的な言説を翻訳しすぎてしまうと 中