タグ

2015年1月13日のブックマーク (18件)

  • 省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp

    青色発光ダイオード(LED)の開発・実用化で、日の赤崎さん、天野さん、中村さんがノーベル物理学賞を受賞し、話題となりました。LEDは電気を直接光に変えるので、従来の電球と違い熱効率がとてもよく、電力の消費量も少なくてすみます。今ではLEDはあらゆる分野で活用され、信号機も例外ではありません。省エネに大きく貢献しているLED信号機。この冬、かつてないほどの寒波に襲われている北海道や東北地方でも省エネ信号機の普及がのぞまれます。でも、雪国ではLEDだと困ることがあるそうです…。 車を運転中、横から風が吹きつける猛吹雪で、車道と歩道の境い目がわからない「ホワイトアウト」の状態、目印になるものといえば、前を走る車のテールランプと信号機の光。ああ、それなのに、信号機が見えない…ということを経験したことはありませんか。そうならないよう、雪国の信号機は工夫されています。 それは信号機が縦型であることで

    省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp
  • 欧米社会がこだわる「言論の自由」の本質

    1月7日にパリ11区にある風刺雑誌『シャルリー・エブド』社がテロリストによって襲撃され12人が死亡。また、その直後に印刷工場籠城事件、警官襲撃事件、パリ郊外におけるユダヤ系スーパー襲撃事件も発生し、事態は連続テロ事件に発展しました。 犠牲者計17人を出す大惨事となりました。実行犯3人は射殺され、協力者と思われる1人が逃亡中です。これに対して11日、フランスのオランド大統領をはじめ、ドイツのメルケル首相、英国のキャメロン首相、イスラエルのネタニヤフ首相、パレスチナのアッバス議長など世界40カ国の首脳がパリに集結して、参加者370万人という反テロの「大行進」を行っています。 合言葉は「私はシャルリー」つまり攻撃を受けた風刺雑誌への「連帯」を表明し、言論の自由を守れと訴えるのが主旨です。 この「大行進」ですが、アメリカのオバマ政権は大統領や国務長官など要人を派遣しませんでした。その一方で、俳優

    欧米社会がこだわる「言論の自由」の本質
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「災害を自分事と捉えて」「インフラ担う気概を」新潟県内企業で仕事始め トップが年頭訓示、能登半島地震受け顧客に寄り添う対応呼びかけ

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2015/01/13
    雪国は反イスラムって言っているようなものだな。
  • 厚労省の年金漫画が色々ひどかった - 田舎で底辺暮らし

    Twitterであまりの内容にドン引きされ、ちょっと話題になっていたこの漫画。 公的年金についての説明漫画らしいが、言ってることもオチもひどくてびっくりした。 若者は今の年金制度だと、損じゃん!って話を解説してるのだが…まぁ、読んでみて欲しい。 「今の若い世代が豊かに暮していけることを考えると 受け取る年金に差があったとしても それだけで若者は損しているとは言えない」 はぁ!? 昔の人が苦労したから、今の若者は年金で損するくらい黙ってろってこと? しかも、この漫画に出てくる聞き手役が、普通に子供を大学進学させられるくらい経済的余裕があるっていうのが、当クソすぎると思った。 今の若い人は、大学卒業したって奨学金のローンで苦労してる人も多いだろうし、最近は子どもの貧困が問題になってるのに、なんなんだこの経済的な問題もなくスルッと大学進学までできるっていうモデルケースは! そして、意味不明な展

    厚労省の年金漫画が色々ひどかった - 田舎で底辺暮らし
  • ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own

    Kiki's Delivery Service/1989/JP 『魔女の宅急便』について書きたいと、かれこれ3年くらい思い続けていました。宮崎駿の監督作の中でも屈指の人気作だから、特別な思い入れを持つ人も多いとおもう。私なんかよりもずっと多くの回数を繰り返し見ている人だっているだろう。私がこの作品について深く考える直接のきっかけとなったのは宗教学者、島田裕巳の『映画は父を殺すためにある―通過儀礼という見方』を読んだことだ。『ローマの休日』や『スタンド・バイ・ミー』などの名作を「通過儀礼」という視点から分析することで、テーマやメッセージをつまびらかにする論評集で、映画(特にアメリカ映画)を読み解く格好のテキストになっている。そののなかに『魔女の宅急便』を扱った章がある。タイトルは「『魔女の宅急便』のジジはなぜ言葉を失ったままなのか?」。ここで島田は『魔女の宅急便』、ひいてはジブリ作品全般に

    ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own
  • 朝日新聞デジタル:イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 - 香川 - 地域

    深層2015イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 11日午後3時の県内の様子。緑と青がそれぞれの陣営の拠点 「手打ちうどんまえば」の入り口にあるタヌキの置物。左は店主の前場さん=丸亀市綾歌町栗熊東 スマホを手にするイングレスの利用者。奥は高松市立中央公園内の拠点「イサム・ノグチの遊具彫刻」  世界的に流行しているスマートフォン向けのゲーム「イングレス」が県内でも秘かな人気だ。県内各地につくられた「拠点」をめぐって、仮想空間での陣取り合戦が白熱している。一方、ゲーム内での戦いが、現実世界で様々な問題を引き起こす恐れもある。  丸亀市綾歌町の「手打ちうどんまえば」にある高さ約80センチのタヌキの置物。実は世界を二分するイングレスの戦いの舞台だ。タヌキはゲーム利用者が申請し、拠点に指定された。緑と青の陣営に分かれる利用者は置物を訪れ、ゲーム内で攻撃し、自陣にできる。  ゲームを開発したグーグル

    朝日新聞デジタル:イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 - 香川 - 地域
  • 東京メトロの広告が「二〇一五」ではなく「ニ○一五」だった件、真相を聞いてきました(全文表示)|Jタウンネット

    体調不良のから「お釜がえらいことになっている」 帰宅して炊飯器開けたら...2歳息子の頑張り見える衝撃光景にほっこり

    nagaichi
    nagaichi 2015/01/13
    か、「考え抜かれた」?
  • 【字幕革命】皆様の好きなアニメ、邦画でも良いですので「日本語字幕要望をお願いします!!」【聴覚障害】

    ❤︎友美❤︎ @tomo_shiba_ 4歳児、小2の腐ママ。ソシャゲ(ツイステ・グラブル ・FGO・モンスト・アクナイ等)鬼滅の刃コミケで字幕革命でサークルで参加しています。日語字幕を発行しています。※同人活動休止中。 https://t.co/M5IMA1grtn ❤︎友美❤︎ @tomo_shiba_ ①初めまして【日のアニメは日語字幕が少ないッツ!!】 シリーズを発行しました、サークル名 字幕革命の友美と申します。コミケ番組を見た方々の肯定的な意見、とても嬉しく思います。凄く緊張しましたが、取材されて良かったと改めて思いました。ここまで来れたのも、#nhk 2015-01-12 20:28:26 ❤︎友美❤︎ @tomo_shiba_ ②字幕付与推進活動する友人達の存在も大きいと思います。私の取材がきっかけで、同じく字幕付与推進している友人達にも興味を持って頂ければと思い

    【字幕革命】皆様の好きなアニメ、邦画でも良いですので「日本語字幕要望をお願いします!!」【聴覚障害】
    nagaichi
    nagaichi 2015/01/13
    アニメのノーマライゼーションな話。なぜかジブリの絵が脳裏に浮かんだ。
  • 中国国営メディア「報道の自由に限度を」 仏週刊紙の風刺批判 - 日本経済新聞

    【北京=島田学】中国の国営新華社は12日までに、フランスでの週刊紙銃撃事件に端を発したテロ事件に関する論評記事を伝え、テロ事件を批判する一方で「報道の自由にも限度があるべきだ」としてイスラム教を風刺した漫画を載せた仏週刊紙を批判した。風刺画については「笑いは他人を傷つ

    中国国営メディア「報道の自由に限度を」 仏週刊紙の風刺批判 - 日本経済新聞
  • 日本列島をものさしに世界を測ってみた!

    @f_nisiharaさんがご紹介していたサイトが面白すぎて勢いで測ってみました! 人によって、日が意外と小さい、大きいなど様々な感想が出て面白かったです。 1月14日 補足説明を追加しました。

    日本列島をものさしに世界を測ってみた!
    nagaichi
    nagaichi 2015/01/13
    ↓「西安成都が京都鹿児島位」<諸葛亮の北伐を思えばそんなものかと。「西安北京が京都青森くらい」<洛陽と鄴(時代によって相州とか大名府とか)を挟んでると思えば。
  • 野生の象が車踏みつぶす 注意呼びかけ NHKニュース

    タイで、国立公園に生息する野生の象が乗用車を襲い、めちゃめちゃに踏みつぶすなどの被害が出ていて、国立公園は観光客に注意を呼びかけています。 タイの首都バンコクの北東にあるカオヤイ国立公園で10日、野生の雄の象が道路を走っていた乗用車に襲いかかりました。 象は乗用車のボンネットに腹ばいになったあと、足を4とも車体の上に乗せ、めちゃめちゃに踏みつぶしました。 このあと、象は近くの料品店の窓ガラスを壊すなどしたということです。 タイのメディアによりますと、今年に入ってこの国立公園では合わせて4台の車が象に壊される被害を受けています。 乗用車の中から撮影された映像には象が長い鼻を振り上げて運転席に迫り車体に体をぶつける様子も捉えられています。 一連の被害が同じ象によるものかは分かっていないということです。専門家によりますと、群れから追い出された象が孤独とストレスを感じると今回のように暴れること

  • 香港 中国に批判的なメディアに火炎瓶 NHKニュース

    香港で12日未明、中国に批判的な論調で知られるメディアの社ビルと前の会長の自宅に相次いで火炎瓶が投げつけられ、警察が背後関係を捜査しています。 香港の警察によりますと、12日午前1時半ごろ、中国に批判的な論調の新聞や雑誌を発行することで知られる香港の大手メディア「ネクストメディア」の社ビルの入り口付近に、何者かが火炎瓶を投げつけました。 同じころ、17キロほど離れた「ネクストメディア」の黎智英前会長の自宅の入り口付近にも火炎瓶が投げつけられました。 警察によりますと、いずれも火はすぐに消し止められ、けが人はいませんでしたが、犯人は現場に車で近づき瓶を投げつけたあと、すぐに立ち去ったということです。 「ネクストメディア」の新聞や雑誌は、去年9月から2か月余り続いた学生などによる大規模な抗議活動を巡って学生たちを強く支持する論調を展開していました。 また、黎氏自身も抗議活動に加わり、先月、

  • ビール飲み56人死亡 ワニの胆汁混入か モザンビーク:朝日新聞デジタル

    アフリカ南部のモザンビークで、伝統的な製法でつくられたビールを飲んだ56人が死亡し、49人が病院に搬送された。同国の保健当局が11日発表した。AP通信が伝えた。 同通信によると、56人は週末に開かれた葬儀に出席し、キビやトウモロコシの粉から作られたビールを飲んだ。当局者は「ビールにワニの胆汁が混入された可能性がある」とみている。当局がビールなどの試料を採取し、原因を調べている。AFP通信によると、死者には2歳の幼児も含まれている。(マラボ〈赤道ギニア〉=三浦英之)

    ビール飲み56人死亡 ワニの胆汁混入か モザンビーク:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2015/01/13
    なぜ「ビールにワニの胆汁が混入」したのか?とか、「2歳の幼児」にビールを飲ませたのか?とか。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • ユニクロ: 潜入調査で明らかになった中国・下請け工場の過酷な労働環境(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ ユニクロ下請け工場に対する調査の実施 香港を拠点とするNGO・Students & Scholars Against Corporate Misbehaviour(以下、SACOMという)は、東京に拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)、中国の労働問題に取り組むLabour Action China(中国労働透視)との共同調査プロジェクトの一環として、中国における工場従業員の労働環境について2014年7月から11月に渡り、潜入調査を含む、事実調査を行った。 調査対象となったのは、日ファッションブランド、ユニクロ、その主要な製造請負企業であるPacific Textiles Holding Ltd(以下、Pacificという)とDongguang Luenthai Garment Co. Ltd(以下、Luenthaiという)の2社である。。 Pacific とLu

    ユニクロ: 潜入調査で明らかになった中国・下請け工場の過酷な労働環境(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2015/01/13
    「Pacificで月平均134時間、Luenthaiで月平均112時間の時間外労働」「夏季の室内気温は約38℃にまで達しているが、エアコンはない」「染物の部署では異臭を伴う有害な化学物質(PTEG、PT200など)が使用」
  • NHK『知られざるコミケの世界』漫画家先生の感想

    世界にも例を見ない巨大イベントに成長したコミケとはどんなものなのかを特集した 1/12午後6時10分~放送 NHK特番『知られざるコミケの世界』。漫画家先生の感想ツイートです。 ※漫画家先生がRTされた,作家以外のツイートも含まれています。ツイート時間順にソートしていますので一部話のつながらないところもあるかもです。

    NHK『知られざるコミケの世界』漫画家先生の感想
  • 安重根と反日!? iPhoneケース - Hagex-day info

    先日、韓国旅行に行っていたAさんからお土産をもらいました。サンキュー! 「Hagexさんに、ピッタリなブツですよ!」 と言って出したのはコレだった。 いやー、なんだか面倒くさい臭いがプンプンするんですけど。紅茶とスイーツがテーマのコノほっこりブログが取り扱うブツではない雰囲気ですけど。 ちなみに、Aさん曰く、このiPhoneケースは、いろいろな携帯ショップに置かれていたらしい。 韓国で売られているこのiPhoneケース(Aさん撮影) AさんはこのiPhoneケースが意味することはわからなかったが、「ああ、これは怪しいモノだ。Hagexさんにお土産で買わないと!」と思う。 とある携帯ショップののお兄ちゃんに「これクレ!」と言ったら「ああ、このケースは売り切れでない!」と断られてしまう。 仕方が無いので、離れた携帯ショップにこのiPhoneケースが飾ってあったので、入店。愛想が良い親父に「こ

    nagaichi
    nagaichi 2015/01/13
    明の古狂生曰く「士大夫三日不讀書,則面目可憎,語言無味」。清の蕭掄曰く「一日不讀書,胸臆無佳想,一月不讀書,耳目失清爽」。韓国の安重根曰く「一日不讀書,口中生荊棘」。人可一日不食肉,不可一日不讀書。