タグ

2018年10月13日のブックマーク (16件)

  • 先月から議長選49回、選ばれても辞退繰り返す : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    沖縄県与那国町議会(定数10)で議長の選出が難航し、9月末から議長選が49回も行われる異常事態となっている。9月の町議選で与野党勢力が同数となり、採決に加わらない議長に選出されれば、過半数を占められないため、選ばれても辞退を繰り返している。議案の審議が進まず、町は12日、住民生活に関わる予算案などを専決処分した。 町議会事務局によると、定例会初日の9月28日に議長選を実施。与野党各1議員が5票ずつの同数となり、くじ引きで決めたが、当選者は辞退した。10月12日までの平日10日間は連日、議長選を実施。12日も午前2回、午後3回行ったが、双方とも辞退を続けた。 このため一般会計補正予算案(約6億8000万円)の審議に入れず、町は同日、防災無線のデジタル化などの約3億5000万円分に圧縮して専決処分。昨年度の決算案などが宙に浮いたままだが、週明けの15日も議長選を続けるという。

    先月から議長選49回、選ばれても辞退繰り返す : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    議長職より多数派がほしいと。当人たちが真剣であれば真剣であるほど、議場は喜劇化する。
  • 豪雨被害の広島 人手不足で復旧進まず | NHKニュース

    ことし7月の西日豪雨で大きな被害を受けた広島県では、復旧工事の前提となる設計や測量の業者が人手不足などで確保できず、460か所以上で作業が滞る事態となっています。このままでは復旧や復興の遅れが懸念されるため、県では、入札の参加要件を県内から全国に広げる措置を始めました。 県は、補正予算と国からの補助で復旧工事を急ぎたい考えですが、被害が広範囲なうえ、深刻な人手不足で、体工事の前提となる設計や測量の業者が確保できず、467か所で作業が滞る事態となっています。 このため、広島県は、入札の参加要件を県内に事業所を置く業者から、全国を対象にした公募に緩和する措置を始めました。 ただ、設計や測量を終えても、課題があります。国から補助を受けて工事を着工させるには、設計や測量の終了後に「災害査定」を受ける必要がありますが、各自治体とも人手不足で申請が追いつかず、広島県内で査定を終えたのは10%余りに

    豪雨被害の広島 人手不足で復旧進まず | NHKニュース
  • ドイツの右傾化勢力が敵視する〈68年世代〉リベラルとは何か(佐藤 成基) | 現代新書 | 講談社(1/3)

    右派の攻撃対象になった「68年世代」 2018年は、西側先進諸国で学生運動が広まった「1968年」から50年にあたる。ドイツでは最近、この「1968年」や「68年世代」が注目を集めるようになり、トーク番組、新聞や雑誌、単行などでこのテーマが取り上げられることが多くなっている。 だが、それは単に今年が50周年にあたるからだけではないように思われる。そこには、近年のドイツにおいて、ペギーダやAfD(ドイツのための選択肢)、新右翼運動など様々な「右」の勢力が存在感を強めるなか、右翼系の政治家・活動家たちによって、「1968年世代」という言葉がしばしば、現代のドイツ社会を悪化させ、劣化させた元凶として言及されている現状がある。 例えば、昨年連邦議会に進出し、現在世論調査での支持率が18%を超えるまでになっている右翼ポピュリスト政党AfDの政治家たちは、繰り返し「1968年世代」を攻撃している。党

    ドイツの右傾化勢力が敵視する〈68年世代〉リベラルとは何か(佐藤 成基) | 現代新書 | 講談社(1/3)
  • 郵便局 人手不足で残業が常態化 土曜日の配達取りやめか議論 | NHKニュース

    郵便局の土曜日の配達の取りやめが焦点となっている総務省の有識者会議が開かれ、郵便局側から人手不足によって残業が常態化している現状が示されました。 議論では、法律で義務づけられている土曜日の配達を取りやめるかどうかが大きな焦点となっていて、12日開かれた会議では東京の郵便局の局長や、労働組合の担当者が意見を述べました。 このなかで郵便局側は、夕方までに引き受けた郵便物を翌日中に届けるため、深夜帯を含む3交代制の勤務を残業で維持しているとの実態を訴えました。 さらに、特に都心部では土曜日に配達を求めない企業が多く、郵便物がそもそも少ないことを説明しました。 このほか、議論では郵便のサービスを全国一律に提供する「ユニバーサルサービス」の維持を求める意見もあり、総務省の有識者会議では今後、郵便物を発送する企業側などからも意見を募ることにしています。

    郵便局 人手不足で残業が常態化 土曜日の配達取りやめか議論 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    郵便物は減少傾向だけど、ゆうパックやゆうパケットが増加傾向で、集配を圧迫してる罠。
  • 宇宙軍の創設で宇宙戦争時代は始まるか:朝日新聞GLOBE+

    トランプ大統領が6月に演説でその創設を強調し、8月には国家宇宙評議会の議長でもあるペンス副大統領が演説することで、トランプ政権は「宇宙軍(Space Force)」の創設に相当熱心であることが明らかになった。 これらの演説では、「宇宙軍」が陸海空海兵隊と沿岸警備隊に並ぶ第六の軍種として新たに創設されると言うことが示されているが、新たな軍種を創設するのは議会であり、トランプ大統領がいくら望んでも議会がそれを承認しなければ実現しない。実際、議会下院は「宇宙軍(Space Corps)」の創設を決議しており、表現こそ違えど似たようなコンセプトの新軍種創設を推進しているが、上院は積極的に反対しており、実現にはほど遠いというのが現状である。今年11月の中間選挙で議員の顔ぶれが変われば、上院の態度も変わる可能性もある。 そんな中で「宇宙軍」を巡る議論が活発になってきている。単なる賛否の問題だけでなく、

    宇宙軍の創設で宇宙戦争時代は始まるか:朝日新聞GLOBE+
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    一度の宇宙戦争によって大量発生したデブリによるケスラーシンドロームで、数百年にわたって宇宙開発が不能になり、GPSも機能しない近未来を幻視。現実は何度も宇宙戦争できるガンダム世界ではない。
  • 日本版「文化の盗用」議論

    アメリカでは「文化の盗用」に関する議論が喧しい。ボストン美術館のキモノ体験についたクレームだとか、当事者であるはずの日人から見ても「別にいいじゃん」と思わせられるようなケースさえあり、それ自体が差別的発想だという批判もあるくらいだ。実際、例の企画は、元々の画がジャポニスムをテーマにした画であり、その画の前で日人ではない人がkimonoを着て写真を撮る行為は、むしろ「ある時代に存在したジャポニスム」そして「それを描いた画」という『オリジナル』を尊重した行為ですらある。たとえば日人が着物を着てその前に立っても全く意味がないどころか、むしろそれこそ「オリジナルへの敬意を欠いた振る舞い」として批判されるおそれさえあるだろう(皮肉)。 (※ちなみに、時間のない方は、このあと太字部分だけ読めば大体の内容が分かります。) だが、そんな自分が、日でしばしば気になって仕方ない「文化の盗用」がある。そ

    日本版「文化の盗用」議論
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    文化的コンテクストを欠いたテクストの氾濫を「文化の盗用」と呼ぶのかもしれないな。
  • 街中を走っている痛トラック、まさかの『パタリロ』…!「あえてこれを選ぶ勇者」「タマネギ運んでるのでは」などざわざわ - Togetter

    リンク パタリロ!100Project パタリロ!100Project | 白泉社 1978年11月20日の連載開始以来、今年で40周年を迎える「パタリロ!」! 目前に迫るコミックス100巻発売に向けて、「パタリロ!100Project」始動です!! 20 users 707

    街中を走っている痛トラック、まさかの『パタリロ』…!「あえてこれを選ぶ勇者」「タマネギ運んでるのでは」などざわざわ - Togetter
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    クックロビン音頭が聞こえてきそうな。
  • “もうけ”は誰の手に? 闇に消えるネット広告費|NHK NEWS WEB

    年間1兆5000億円を超える規模となったネット広告。この巨大市場を狙い、広告費が不正にかすめ取られる行為、「アドフラウド(ネット広告不正)」が広がっている実態が明らかになった。私たちは先月、「クローズアップ現代+」で放送し、WEBでも記事にした。広告主となっていた企業や自治体は、被害を受けていることにさえ気づいておらず、請け負った広告代理店や広告配信業者は、不正が存在することを把握していたものの、ネット広告の複雑な仕組みを理由に、完全になくすことは難しいと口をそろえた。かすめ取られる広告費は、どこに消えているのか。もうけは誰の手にどれだけ渡っているのか。闇を追跡した。(ネットワーク報道部記者・田辺幹夫 科学文化部記者・斉藤直哉 ディレクター・中松謙介) 私たちが追跡したのは、インターネットのサイトを訪れた人を、ほとんど見られることのない無関係のサイトに勝手に飛ばす不正な仕掛け。 アダルトサ

    “もうけ”は誰の手に? 闇に消えるネット広告費|NHK NEWS WEB
  • www.kemoxxxxx.net is Expired or Suspended.

    「 www.kemoxxxxx.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.kemoxxxxx.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.kemoxxxxx.net is Expired or Suspended.
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    シャアの傷の向きが一番上の絵だけ逆という適当さ回。
  • マンガの主人公の苗字は実在しているのかどうかを調べてみた - 誰も見ていない時間

    以前に記事にした日の苗字を調べるサイトで、ちょっとした実験をしてみました。その実験とは「マンガの主人公の苗字は実在しているのかどうか?」です。タイトルについては、新しいものから古いものまで、ジャンルを問わずピックアップしてみました。 ちなみにこの実験は、いつも拝見している先輩ブロガーの記事を読んでいて思いつきました。 県名と同じ苗字の人選手権を開催します!! – 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚 県名と同じ苗字があるのかどうかという発送がおもしろいですね^^ 「東京さん」とか実在するんだ・・・ マンガに登場するキャラクターの苗字って、印象的なものが多いですよね。まあ、中には「坂田銀時」のような、名前の方がインパクトが強いキャラクターも居ますが。 DEATH NOTE(デスノート) 夜神月 はじめの一歩 幕之内一歩 テラフォーマーズ 小町小吉 膝丸燈 テニスの王子様 越前リョーマ 桃城武 有

    マンガの主人公の苗字は実在しているのかどうかを調べてみた - 誰も見ていない時間
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    フィクションの人物と実在人物の名前被りは、作家としてもなるべく避けたいだろうからな。
  • 「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    星野は母親の日人との再婚がきっかけで4歳のときに来日。それ以来、人生の大半を日で過ごしてきた。 自身の体験をもとに、日人が無意識のうちに黒人に対して抱いている偏見や先入観をあぶり出していく彼の漫画は、SNSで公開されて間もなく大反響を巻き起こし、異例の速さで出版へとこぎつけた。異色の漫画が誕生した経緯と、日人の「不思議」について、星野に聞いてみた。 なかなかチャンスがないなかで ――この作品を描こうと思ったきっかけは? 最初は単純に「みんなが知らない世界があるんだよ」っていうのを伝えたかっただけなんです。「黒人ってこうだと思ってるでしょ? 実はこうなんだよ」みたいなのを描きたかった。自分自身もを読んだりして新しい情報を入れるのが好きなので、それが面白いんじゃないかなと思ったんですよね。 もともとはテレビでそういうことをやりたかったんです。外国人のタレントが出る番組って結構あるじゃ

    「アフリカ少年が見たニッポン」話題の漫画作者が差別について思うこと(ラリー遠田) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    ステロタイプな認知を崩すことがまず必要だし、ユーモアたっぷりにそれをやってる漫画だとは。
  • 日本のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) @gendai_biz

    の若者は民主主義の価値を認識していない? このままでは日の存在感は薄れていく? 東京大学大学院准教授の阿古智子氏は、最近そうしたことを痛感する出来事がいくつかあったという。日中のエリート学生の討論会と、自身の息子が通う小学校の教育から見えてきたこととは――。 日中エリート学生の討論会で 筆者は普段、大学で現代中国中国語について教えており、学生団体のアドバイザーも務めている。 先日、コメンテーターとして学生団体の討論会に招かれた。参加していたのは、日中国ともに国を代表するようなエリート学生ばかりで、日中学生の混合チームが、流暢に英語でプレゼンテーションした。 私がコメントを頼まれたのは、文化の多様性(cultural diversity)の分科会だった。 はじめに、「文化とは、アイデンティティの一形態であり、共有された社会実践の知でもあります。多様性とは、維持するものでもあり、促

    日本のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) @gendai_biz
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    中国の民族政策も問題だらけだが、そのへんで日本社会が中国社会に対して優越感を覚えるような要素もないだろ。別のレイヤーで双方がひどいだけ。アイヌ語や琉球語を公用語として認めるくらいしたらどうなのか。
  • 住宅の屋根に隕石が直撃 国立科学博物館が調査 | NHKニュース

    愛知県小牧市で先月、突然、住宅の屋根が壊れて表面が焼けた石のような物が落ちているのが見つかり、国立科学博物館が調べたところ隕石(いんせき)の落下であったことがわかりました。 当時、家の中には人がいましたがけがはなく、翌日、庭などで表面が焼け焦げていて、大きさが10センチと5センチ、それに4センチほどの3つに割れたとみられる石のような物が落ちているのを見つけたということです。 石のようなものは磁石にくっつく性質があり、国立科学博物館の専門家が鑑定したところ、成分などから約45億年前にできた隕石とわかりました。 隕石が建物を直撃するケースは珍しく、平成15年に広島市に落ちたケースが報告されているということです。 国立科学博物館は、今後、この隕石を発見場所にちなんで「小牧隕石」として国際隕石学会に登録する手続きをとるということです。 隕石の発見者で、この家に住む女性は「探査機の『はやぶさ』などが

    住宅の屋根に隕石が直撃 国立科学博物館が調査 | NHKニュース
  • 香港 議会の補欠選挙 民主派候補の立候補が無効に | NHKニュース

    香港の当局は、来月行われる議会の補欠選挙に立候補していた中国に批判的な民主派の政党の女性について、主張が香港の憲法にあたる基法に触れるとして立候補を無効としました。 劉氏は、香港の将来の体制は住民投票で決めるべきだと主張し、2年前に香港の議会にあたる立法会の議員に初当選しましたが、中国への反発の意思を示すため、就任の宣誓をゆっくりと読み上げたことを理由に失職となりました。 劉氏は来月25日に行われる補欠選挙に再び立候補しましたが、選挙管理を担当する当局は12日夜、「香港の中国からの独立も含め、将来を住民投票によって決めるべきだと主張し、中国の主権を認めていない」として、香港の憲法にあたる基法に触れるという理由から立候補を無効とする決定を下しました。 香港では、ことし3月に行われた補欠選挙でも、民主的な選挙を求めた抗議活動「雨傘運動」の主要メンバーだった女性が立候補を無効とされたほか、先

    香港 議会の補欠選挙 民主派候補の立候補が無効に | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/10/13
    一国両制とは何だったのか。
  • 労災認定相次いだ三菱電機、残業時間は業界13社で最長:朝日新聞デジタル

    技術系社員が相次いで労災認定されていた三菱電機で、主要電機各社の中で最長水準の残業が常態化していたことが、電機各社の労働組合でつくる電機連合の調査でわかった。社員の平均残業時間は比較できる2013年度以降、主要13社で最長の1人あたり年400時間前後で推移していた。名古屋製作所の男性社員(当時28)が14年に過労自殺と認定された後も、長時間労働が続いていた。 電機連合は約500社を対象に毎年、平均残業時間(裁量労働制の適用者と管理職を除く)を調べている。それによると、三菱電機の年間の平均残業時間は13年度が404時間、14年度が414時間、15年度が405時間、16年度が395時間。調査対象企業の平均より約4~5割長い水準で推移し、春闘で賃上げの要求額をそろえて同額の回答を求める「統一交渉」に参加する主要13社(13年度は12社)の中では、4年連続で最長だった。 三菱電機に次いで長かったの

    労災認定相次いだ三菱電機、残業時間は業界13社で最長:朝日新聞デジタル
  • サウジ記者失踪、「尋問」記録をトルコが入手か 説明要求の圧力強まる 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News

    トルコ・イスタンブールのサウジアラビア総領事館の裏手(2018年10月11日撮影)。(c)OZAN KOSE / AFP 【10月12日 AFP】サウジアラビア皇太子に批判的な記事を執筆していたサウジ人ジャーナリスト、ジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏がトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館を訪れた後に消息を絶った問題で、トルコと米国は11日、サウジ政府に改めて説明を要求し、圧力を一段と強めた。カショギ氏が総領事館内で「尋問」される様子を記録した音源と映像を、トルコ政府が所有しているとの報道もある。 カショギ氏は今月2日、トルコ人女性との結婚を前に必要書類を受け取るためイスタンブールのサウジ総領事館を訪れた後、行方が分からなくなった。 米国は同盟国のサウジと1100億ドル(約12兆円)相当の軍事関連契約を結んでおり、米議会はサウジへの武器売却の停止を求めてドナルド・トラ

    サウジ記者失踪、「尋問」記録をトルコが入手か 説明要求の圧力強まる 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News