タグ

ブックマーク / mongolia.seesaa.net (2)

  • エジプトぱねぇ! アルカイーダにガチンコ勝負。 - むらログ

    僕は今非常に感動しています。 1月7日が無事に過ぎようとしているからです。 1月7日。 それはエジプトなどにいるコプト教徒にとってのクリスマスです。 コプト教はキリスト教の一種で、アルカイーダから、このクリスマスにテロを行うことを予告されていました。 実際に、大晦日のミサにはアレキサンドリアの教会前で大規模な爆弾テロがあり、少なくとも23名のエジプト人が亡くなりました。 以下は、なくなった一人がFacebookに最後に書き込んだ内容。これが人生最後の書き込みだったなんて、あまりにも悲しすぎます。 さて、日だったら、「集会でテロを起こす」とアルカイーダ並みのテロリストに予告されたら、まず、どんな集会であれ、中止にするでしょう。 エジプトでは、ここからまず違いました。コプト教の人たちは「それではテロリストに屈したことになる」といって、クリスマスのミサを中止しなかったのです。ちなみにミサはイブ

  • むらログ: 「Google 日本語入力」は大きな歴史の転換を意味している

    昨日のGoogle日本語入力の件ですが、これは単に「Google日本語入力ソフトを作った」「無料のいいソフトが出た」「変換予測が面白い」とかいった表面的なことだけではなく、日本語入力歴史上、とても大きな転換を意味しているように思えます。 それは、これが規範文法から記述文法への転換を意味しているということです。 「規範文法」というのは、「日語はこうあるべき」という文法のことで、逆に「記述文法」というのは「日語はこうである」と客観的に記述する文法のことです。もちろん今回はIMEですから「規範文法」「記述文法」というよりは「規範表記」「記述表記」とでもした方がいいのかもしれませんが。 具体的な例をお見せしましょう。 たとえばですね、「こうかくきどうたい」と入力してみると、Google日本語入力では「攻殻機動隊」というマンガ(アニメにもなりましたが)のタイトルの他に「甲殻機動隊」という間違

    nagaichi
    nagaichi 2009/12/06
    「規範文法から記述文法への転換を意味しているということです。」
  • 1