タグ

nagakura_eilのブックマーク (2,530)

  • Luminar4を買った話 空を綺麗に加工するのがめっちゃ簡単で楽しい - 写真撮るか食ってる

    コロナめ。。。 撮影予定が流れたり旅行の予定が流れたりと散々な345月でした。悲しい。 そろそろもう撮らないの限界なんでやって行きますんで気軽に声かけてくださいませ。いい感じの方法考えていきたい。 そういえばポートフォリオのサイトはちょいちょい更新してたんですけどその度にブログ記事で撮影時の話とか書けばよかった。今度遡って少しずつ書いていきます。 それはそうとタイトルに書いてるLuminar4 AdobeのLightroomの代わりになるような写真の現像ソフトです。 値段は色々プランがあるのでサイトの方で見るのがいいかも。 最近よく広告で見かけるようになって、その中で紹介されてたとある機能が面白そうだったので買っちゃいました。月額じゃなくて買い切りだし。 早速紹介。新しい写真無いんで古い写真引っ張り出してここ数日触って遊んでました。 単体のソフトウェアとして使えるのですが、自分はLight

    Luminar4を買った話 空を綺麗に加工するのがめっちゃ簡単で楽しい - 写真撮るか食ってる
    nagakura_eil
    nagakura_eil 2020/06/05
    Luminar4買ったよ
  • Photoshopでレタッチの練習する - 写真撮るか食ってる

    ポートレートで撮った写真をレタッチすることもあるんですが、今まで自己流で試行錯誤してたのをやめてを見て勉強することにしました。 というわけでちょっとずつやっていくことに。 参考書は人物写真補正の教科書という自分にぴったりのがあったのでそれ購入。他あんまり人物レタッチのがなかったというのもある。 というわけで下準備から勉強がてら情報をまとめていこうと思う。 を参考に自分がこうやるぞっていう情報を書いていくだけなのでの順番とは違うし端折ってるところもあると思うのだけど誰かの参考になれば。 サンプル画像の準備 自分で撮った写真をアップしてもよかったんだけど、今回はフリー素材アイドルのMika+Rikaさんの写真を使わせてもらうことにした。 http://mika-rika-free.jp/ 普通のフリー素材だとがっつりレタッチ入ってたりしてなかなかいいのが見つからなかったのでめっちゃ助

    Photoshopでレタッチの練習する - 写真撮るか食ってる
    nagakura_eil
    nagakura_eil 2019/10/02
    ちゃんと次の記事では写真のも載せたで!http://kogetsu.hatenablog.com/entry/2019/10/02/002109
  • ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)

    ITエンジニアの開発トレンドやキャリア情報・技術勉強会のレポート記事を紹介するメディアです。| 株式会社grooves 運営

    ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)
  • 台湾に行ってきた話 - 写真撮るか食ってる

    の人が台湾に行きたいワン!って言ったので(言って無い)ついて行くことにした。 タピオカミルクティー屋さん巡りをしたいということなので昼間は別行動で自分は写真を撮りに行くことに。 いくつか調べて、行きたいところから行ったんだけど全然足りなかった。行きたい場所が広範囲なせいもある。また次回ね、待ってろ台湾! 1日目 朝 朝ごはん 昼 金剛宮へ 夜 夜ご飯と夜市 2日目 朝 朝ごはん->彩虹眷村(レインボー村)へ 昼 彩虹眷村(レインボー村) 夜 九份から夜市 3日目 朝ご飯 お昼 行きたいけど行けなかった場所メモ 貝殻廟 葉山樓 中正公園 犬のアイスクリーム でかい犬(新乾華十八王公廟) 1日目 朝 朝ごはん 朝につく飛行機。 空港でまずはSIMカードを購入、価格考えると日で先に買っといた方がよかったかなと言う感じ。 空港直通電車的なのに乗って朝ごはんからスタート。 なんか謎のフードコート

    台湾に行ってきた話 - 写真撮るか食ってる
    nagakura_eil
    nagakura_eil 2018/11/13
    嫁の台湾の話はコミケでよめるようです!https://twitter.com/mics/status/1058361561834696705
  • 世界一いらない人工知能??OpenCVを用いたカワウソ分類器作成奮闘記 | Aidemy | 10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy[アイデミー]

    こんにちは!アイデミー研修生の川内と申します。 突然ですが、みなさんカワウソってご存知ですか?? 可愛いですね〜〜。 よく犬とどっち派とか聞かれますが僕は断然カワウソ派です。 OpenCVというのを使うとデフォルトで作成されているモデルを用いて人間の顔が検出することが出来ます。OpenCVについては下記のリンクをご覧ください。 機械学習のためのOpenCV入門 OpenCVで物体検出器を作成① 基礎知識【開発会社プロフェッサ】 人の顔の画像の特徴量を抽出することにより学習するのですが、学習させるモデルにおいてはHaar-like特徴というのを用いています。Haar-like特徴は、簡単に言うと画像の明暗差により特徴を捉えます。例えば人間顔で言えば目は黒く、目元は明るいといった特徴をたくさん取ることで、人間の顔の特徴全体を捉える感じです。 Haar-likeについて(英語で書かれています)

    世界一いらない人工知能??OpenCVを用いたカワウソ分類器作成奮闘記 | Aidemy | 10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy[アイデミー]
    nagakura_eil
    nagakura_eil 2018/07/05
    ラッコはカワウソの仲間だから。。。
  • PASHA STYLE Vol.2購入 - 写真撮るか食ってる

    普段あんまりカメラ雑誌買わないんだけどこのシリーズは見てて楽しいので。 ポートレート専門の雑誌なんだけど、普通のカメラ雑誌とは違って、文章はかなり少なめ。 基的には大きく写真が掲載されていて、その写真家のプロフィールが少量書いてある。といった構成で、特集記事のようなものは全体のうちほんの少し。 写真集見てるような感じでたのしい、自分の作品撮りのアイデアにもつながるといいな。 もともとPASHA STYLEはポートレートの写真投稿サイト。自分も過去作でまだ現像してない奴とかあるから投稿しようかな。 pasha.style

    PASHA STYLE Vol.2購入 - 写真撮るか食ってる
  • デザイナーに仕事を依頼する時に用意しておくといい9つのリスト | よりデザイン

    仕事お願いしたいので、誰かいいデザイナー紹介してくれませんか」と尋ねた・あるいは尋ねられた経験がある方もいらっしゃると思います。自分も仕事相談を頂いたり、仲介役として紹介する機会があるのですが、冒頭のように「デザイナー紹介してください! / 仕事お願いしたいです!」の一言だけだと正直紹介しづらい実感があります。 この記事では、自分自身がよく質問したり、紹介する方との橋渡しのために整理している情報をまとめてみました。雛形と呼ぶには雑ですが、ぜひデザイナーに仕事の依頼を考えている方は参考にしてください。反対に、仕事の依頼がきたデザイナーさんの質問リストとしても使えるかなと思います。 前提としては、Web・アプリなどのIT系であること、採用目的ではなく発注目的であること、Facebookメッセンジャーなどライトな相談の場であることを意識して書いています。 1. 業態・プロジェクト概要 ざっく

    デザイナーに仕事を依頼する時に用意しておくといい9つのリスト | よりデザイン
  • 「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記

    クラブ見学においてHour of Codeのマインクラフト版を体験してもらった 少し取り組んでみたら、楽しそうに取り組んでいたので、クラブ見学でも体験していただいたHour of Code。 blog.edunote.jp また、「どうやらコンピュータクラブではマイクラができるらしい。」といううわさが広まっております。 blog.edunote.jp とはいえ、Raspberry Piは希望者が発展的に取り組むためのものであって、まずはコンピュータ室にあるパソコンで各自タイピングの練習をしないと、何もままならないのも事実。 一学期当初はまず、キーボー島アドベンチャーに取り組みます。 キーボー島アドベンチャー ところが、ここで大きなハードルが待ち構えます。 30人の定員に対してPCが20台しかない 先に言っておきますが、赴任してからずっと、定員とPCの数は合ってないとクラブとして成り立たない

    「助けて!PCが20台しかないのにコンピュータクラブの定員が30人なの!」いや、ほんとどうしましょう - パパ教員の戯れ言日記
    nagakura_eil
    nagakura_eil 2018/03/04
    ペアプロだ!
  • (前半)月100万以上稼いだ比較サイトの作り方を徹底解説してみようと思う

    12月6日の健康医療系アップデートが起こってからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 アップデートで被害を受けた方々、アフィリエイト収益の方は回復できましたか。うちの某サプリで上がっていた比較サイトのメインキーワードの順位はこんな感じです。 健康医療系アップデートの前までは○○サプリで5位くらいだったサイトです。 全く回復しそうな雰囲気がありません、、、! 色々と対策をしてみましたが、検索順位はこんな感じで全く戻りそうにないので放置しています。 というか健康医療系アップデート前から比べると前月比で報酬は76%減になってしまい、このままアフィリエイターとして生き残るのが困難となってしまいました。(というか心折れました) (最初、10分の1まで落ちたと思っていましたが、計算してみると4分の1にまで落ちていました。どうでもいいことですが。) ということで、アフィリエイターとしての最後に「100万

    (前半)月100万以上稼いだ比較サイトの作り方を徹底解説してみようと思う
  • 写真パネルの制作方法と必要道具(スチレンボード編) | PHOTO BAZAAR

    写真展での展示、お部屋のインテリアなどにも活用できるスチレン(発砲)ボードを使った写真パネルの制作方法と必要道具をまとめてみました。 写真展示の方法には、スチレンボードを用いたパネルの他にも、木製パネル、額装、アルミ複合板ボード貼り、ブックマット等多様な方法に加え、業者に出すか自作してしまうかなど多くの選択肢があります。 どの方法にしても一長一短ありますが、展示を行うことで自身の写真・作品の価値や愛着が一層増すことには変わりありません。中でもスチレンボードを使った写真パネルは安く、軽く、短時間で制作できる等多くの利点があります。 スチレンボード写真パネルの特徴 良い点 ・写真+パネルの重量が軽い ・安価に制作できる ・手軽に制作できる ・写真を前面に出した展示が可能 気を付ける点 ・パネルが反ってくる (スチレンボードは厚さがあり、両面に上質紙が貼ってあるものが反りにくいとされています)

    写真パネルの制作方法と必要道具(スチレンボード編) | PHOTO BAZAAR
  • DaVinci Resolve 19 | Blackmagic Design

    劇場映画テレビ番組を制作するハイエンドのプロの多くが、他のソリューションではなくDaVinci Resolveを使用しています!その理由は、DaVinci Resolveの驚異的な品質とクリエイティブなツールが、ライバルたちの遥か先を進んでいるからです。エミー賞™受賞作品も生み出したDaVinciイメージテクノロジーは、32-bit浮動小数点処理、特許を有するYRGBカラーサイエンス、巨大な広色域カラースペースに対応しており、最新のHDRワークフローをサポート。さらに、高品質で名高いFairlightオーディオ処理によって、業界最高水準のサウンドを作成できます。プロのカラリストやエディター、VFXアーティスト、サウンドエンジニアたちが毎日使用するのと全く同じツールで、自分の映画や配信用テレビ番組を仕上げられます! DaVinci Resolve 19は、パワフルなDaVinci Neur

  • フィルム現像とデジタルデータ化した場合の店舗ごとの価格比較 - 写真撮るか食ってる

    フィルムで撮った写真をサイトにアップするために、現像する時はデータ化もおねがいしています。 普段は割とよく行くからという理由で新宿のヨドバシカメラで現像していたのですが、数多いと現像代もバカになんないなっていうことでちょっと値段を調べてみました。今回は35mフィルムの現像+データ化、画質は200万画素程度での価格の比較です。 また、カラーネガフィルムの現像のみを対象としてます。 画像は前に撮った像(アイキャッチないのも寂しいので。。。) 写ルンですも基的には同じ値段のはず。 実際の店舗 ヨドバシカメラ ビックカメラ カメラのキタムラ パレットプラザ ポパイカメラ フォトカノン インターネット上で受付している店舗 トイラボ プリネット1 超プリ 桜カメラ 実際の店舗 都内の店舗受け取れるお店。店舗によって違いはありますが早い店舗だと1時間とかで現像してもらってデータ受け取ったりできるのがい

    フィルム現像とデジタルデータ化した場合の店舗ごとの価格比較 - 写真撮るか食ってる
    nagakura_eil
    nagakura_eil 2017/12/21
    がんばった
  • 編集者が最近のフロントエンド技術に初挑戦して仕事用アプリを作ったので見て - nomolkのブログ

    つくったもの 原稿の締切と進捗を管理するシステムです。 これが画面の全体像のキャプチャです。モザイクが多くてよくわからないので、ちょっと説明を加えたのが下の画像です。 上のほうに、その日と翌日の掲載予定記事が出ます。その下にカードのような感じで表示されているのが、各原稿の締切/進捗管理です。 カードは締め切り日順に表示されていて、各カードの内容はこんな感じになっています。締め切りを人に伝えたかどうかとか、ネタのメモを書き込むことができます。ステータスは未入稿・チェック中・リライト中・入稿済みの4種類があり、手で更新します。 この日は三土さんの締切で、まだ原稿が入稿されていないことがわかりますね。(三土さん晒してすいません。この記事は無事掲載されました) 締切1週間前とか、超過とか、状況によってカード自体の色も変わって気づきやすくなっています。 背景 僕はデイリーポータルZ(以下、DPZ)

  • サイバーエージェントのエンジニアが「Go」言語を語る ~「オレシカナイト Vol.2」イベントレポート | gihyo.jp

    サイバーエージェントエンジニアが「Go」言語を語る ~「オレシカナイト Vol.2」イベントレポート 2017年6月23日、サイバーエージェントエンジニア向けのイベントである「オレシカナイト Vol.2 アドテク×golang勉強会」を開催しました。稿ではその模様をレポートします。 新しい技術への挑戦に付きものの“つまずきポイント”を共有 オレシカナイトは、サイバーエージェントが運営するメディアの広告部門である、メディアディベロップメント事業部(以下、MDH)のエンジニアが、新規技術に挑戦する中で踏み抜いてしまった“⁠地雷⁠”を共有するというもの。なお、オレシカナイトは、今回で2度目の開催となります。 最初に、2014年からMDHのアドテクノロジー局 局長を務め、現在は株式会社AJAの取締役である小越崇広氏が、開会の挨拶としてMDHの業務内容や今回のオレシカナイトの趣旨について説明

    サイバーエージェントのエンジニアが「Go」言語を語る ~「オレシカナイト Vol.2」イベントレポート | gihyo.jp
  • セキュリティ・キャンプ全国大会2016資料まとめ - 葉っぱ日記

    セキュリティ・キャンプ全国大会2016の講義で使用された資料のまとめ。公開されていない講義が多いので、すべての講義資料があるわけではありません。随時追加。 TLS徹底演習 次世代プラットフォームのセキュリティモデル考察 (前半) (講義の動画) 次世代プラットフォームのセキュリティモデル考察 (後半) ID連携入門 (実習編) なぜマルウェア解析は自動化できないのか クラウドセキュリティ基礎 インフラセキュリティブートキャンプ HTTPプロキシ発展 チューター発表 プロトコルスタック自作で学ぶOSのNW処理実装と高速パケット処理 "どこ"から脆弱性を発見するか 解析基盤技術を用いた効率的なソフトウェアテスト 参加者ブログ セキュリティ・キャンプ2016 全国大会 感想ブログまとめ - Null Thinking

    セキュリティ・キャンプ全国大会2016資料まとめ - 葉っぱ日記
  • 元韻踏合組合のMinchanbaby、ついに活動再開! アルバムを控え新曲公開

    ラッパー・Minchanbabyさんが新曲「You Oughta Know(Freestyle) feat. ITAQ」を、SoundCloudにドロップした。 ITAQさんをフィーチャリングに迎えた約1年半ぶりの新曲であり、2016年2月の活動休止宣言以来初となる楽曲だけに、ファンの間で話題となっている。 Minchanbaby、久々の新曲ドロップ! 韻踏合組合の初期メンバーとしても知られているラッパーのMinchanbaby(2004年に脱退、当時はMINT名義)さん。 フィジカルアルバムのリリースに限らず、でんぱ組.inc・夢眠ねむさんのソロ曲「魔法少女☆未満」やPerfumeの「マイルームディスコ」のリミックス発表や、Jinmenusagiさん、Campanellaさん、DAOKOさん(当時の名義はdaoko)といった今や大きく飛躍したラッパーたちを楽曲でいち早くフックアップ。 日

    元韻踏合組合のMinchanbaby、ついに活動再開! アルバムを控え新曲公開
  • プログラマーズナイト第6夜 (2017/05/20 22:00〜)

    今年もやりますプログラマーズナイト お久しぶりです、期間があいちゃったけど6回目ですね。プログラミングとか好きな人と朝まで音楽聞きながら話したりお酒飲んだりしましょう。 プログラマーもプログラム好きな人もおいで!!僕が最近プログラム書いてないのでディレクターズナイトな感じもあるしプログラマー以外の人たちもどうぞどうぞ! 細かいことなどは決まり次第更新していきます。 開始時間も確認中だけど遅めの時間です! 料金 入場無料のキャッシュオン形式です。 電源/無線LAN無料だしたくさん飲んでべてください!! ご飯もお酒も美味しいので晩御飯べずにおなかすかせてくると幸せになれます! 定員 30人くらい。飛び入りでもいいけどあとで追っかけたりできるし表明してくれたほうがいいかな LT発表者募集! もちろん飛び入りも歓迎ですが、事前に言っておいてもらえるとスムーズなので。。。 プロジェクタにつなげる

    プログラマーズナイト第6夜 (2017/05/20 22:00〜)
    nagakura_eil
    nagakura_eil 2017/04/21
    よろしくおねがいします
  • カメラ好きな人たちが情報交換をするSlackを作ってみた - よりぶろ

    最近、趣味関係のゆる〜いSlackチームを見るようになったな〜と思いまして、カメラとか写真系のやつがあったら面白いんじゃないかと思い付いて作ってみました。 goo.gl たぶん大きい会社なんかは社内Slackでそういうチャンネルがあるんだろうけれども…!(う、羨ましくなんかないぞ 同じ趣味の外部の人とワイワイやるのも楽しいんじゃないかと思います!いちおう想定としてはこの界隈の(どの界隈だ)人が集まったら面白いのかなと。 ちなみに上のほうでカメラとか写真系って書いたけど基はカメラ好き好きなSlackです。でも写真のこともゆるくしゃべったらいいんじゃないかな!ただし宗教戦争は勘弁。 今のところチャンネルは #event #lens #pr #technique を揃えてみました。 なお現在メンバーは僕1人なので こんな感じになってます。

    カメラ好きな人たちが情報交換をするSlackを作ってみた - よりぶろ
  • 友人とする貧乏な遊びが楽しかった - 立て直せ、人生。

    貧乏な友人ともう一緒に遊べない こちらを読んで、ぼくの周りの男の場合を考えてみた。 ぼくは浪費家で社内にも名前が轟いており、先月などは「飲み会費」が5万の大台を越え、そっと目を閉じ家計簿アプリを終了した。 社会人になり、友と一緒に遊ぶ、そのハードルが格段にあがった。 学生時代は、ほとんどの人が下宿をしており、夜の10時に「酒を飲むぞ」とメールを流せば、たちまち4、5人が酒瓶を片手に部屋に集まり、酒盛りが始まった。 築三十年以上のアパート、6畳一間に大きめのコタツ、皆で足を突っ込んで酒瓶を抱え、くだらないB級映画を眺めて語り合った。 あるいは、中古で買った、クラッチの磨耗した自動車に乗り込み、夜の11時に「海を眺めに行こう」と言って、片道3時間の道のりを下道で駆け抜け、岬から砕ける波を見下ろした。 春には、金麦の500ml缶を片手に、桜並木を歩き回った。あるいは、桜なんてなくても缶ビール片手

    友人とする貧乏な遊びが楽しかった - 立て直せ、人生。
  • iOSアプリの画像を最適化してアプリの容量を減らす - shobylogy

    最近アプリの容量が増えてきたので、容量を減らすべく画像の最適化を行いました。 調べて出てくる情報がどれも古かったため、今だとどうしたらいいかを書いておきます。 以下の情報はXcode 7.2.1環境を想定しています。 概要 Asset Catalog を使う ASSETCATALOG_COMPILER_OPTIMIZATIONをspaceにする ImageOptimで画像を最適化する PDFではなくPNGを使う PNGではなくJPEGを使う Asset Catalogを使う Asset Catalogに入っていない画像をAsset Catalogに入れると容量が減ります。 Asset Catalogに入れるとSlicingが有効になり、デバイスごとに必要な画像のみが配布されるバイナリに含まれるようになるためです。 developer.apple.com ASSETCATALOG_COMPI

    iOSアプリの画像を最適化してアプリの容量を減らす - shobylogy