タグ

ブックマーク / yoshio3.com (20)

  • マイクロソフトのエバンジェリストとして活動開始

    2015年7月14日 at 5:44 午後 3件のコメント この度 日マイクロソフト株式会社に、テクニカル・エバンジェリストとして、7/11(土)(初出社は 7/13(月))付けで入社しました。 皆様、これから、どうぞ宜しくお願いします。 私の日マイクロソフトでの役割は、簡単に申し上げるならば、 「Microsoft Love OSS !!」のメッセージを日全国の開発者・運用者の皆様にお届けすることです。 マイクロソフトといえば、何と言っても、Microsoft Windows, Office といった製品を一番最初にイメージされる方が多いかと思います。私も入社前、少なくとも5年~8年前までは、そのイメージしかありませんでした。当時 は、今までのキャリア(Unix, Java)から転職先として考えることは難しかったかと思います。 そんな私が、今年、新しく変わった(変わろうとしている)

    マイクロソフトのエバンジェリストとして活動開始
    nagasama
    nagasama 2015/07/14
    MS大勝利?
  • Time to move on…

    Time to move on… 2015年7月10日 at 1:00 午後 1件のコメント ついに、この日がやってきました。日がオラクルにおける Java エバンジェリスト活動の最終日になりました。Sun からオラクルと、継続してご指導ご支援頂きました皆様、そして全国の Java コミュニティの皆様に、心から厚く御礼を申し上げます。 今後、引き続き Java コミュニティの皆様と交流を持たせていただくのは、日オラクルの伊藤 敬さんです。 Twitter : @itakash 2001年 8月にSun Microsystems に中途入社し、早いもので14年の月日が流れました。外資系企業という出入りが多い環境の中、自身これだけよく長く続いたと思っています。Sun 時代に GlassFish という製品にめぐり会い、プリセールス兼 Java エバンジェリストとしてエバンジェリスト活動を開

    Time to move on…
    nagasama
    nagasama 2015/07/10
    #てらだよしおがんばった
  • 日本語 Java SE 8 API ドキュメント URL 変更につきまして

    Java SE 8 API ドキュメント URL 変更につきまして 2015年3月10日 at 5:10 午後 皆様 いつも大変お世話になっております。 現在、Java SE 8 に関連したドキュメントを大幅に更新を掛けております。 http://docs.oracle.com/javase/jp/8/ その過程で、Java SE 8 API ドキュメントへのリンクが下記に変更されました。 旧:http://docs.oracle.com/javase/jp/8/api/ 新:http://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/ これは、USのオリジナルのドキュメントがディレクトリ構成を変更したためで、USに併せて日でも今後、上記のURLが正しいURLとなります。つきましては、大変恐れ入りますが、上記に対して現在ブックマークされている場合は改め

    日本語 Java SE 8 API ドキュメント URL 変更につきまして
    nagasama
    nagasama 2015/03/10
    まじか!!
  • JSF 2.0 : ブックマーク可能な URL (GET リクエスト) のサポートと動的パラメータ設定

    JSF 2.0 : ブックマーク可能な URL (GET リクエスト) のサポートと動的パラメータ設定 2011年2月16日 at 2:01 午後 2件のコメント 今回紹介する機能は恐らく多くの JSF の開発者が求めてきた機能の一つかと想定しますが、JSF 1.2 までは画面遷移を行う際 h:commandLink, h:commandButton を使用して POST による遷移しかできませんでした。しかし JSF 2.0 からは GET による画面遷移も可能になりました。GET による画面遷移を行うためには、h:link, h:button を利用します。また、これらのタグは JSF のナビゲーションルールに従い画面遷移ができるようになっています。 例えば、JSF 1.2 では下記のように直接遷移先の URL をコード中に埋め込んでいました。 <h:link value="next.

    JSF 2.0 : ブックマーク可能な URL (GET リクエスト) のサポートと動的パラメータ設定
    nagasama
    nagasama 2014/05/25
  • 【祝】Java SE 8 正式リリース

    【祝】Java SE 8 正式リリース 2014年3月21日 at 2:27 午後 2件のコメント 2014 年 3 月 18 日正午 (日時間 3 月 19 日:午前 4時) 、予定通り Java の開発者待望のJava SE 8 が正式にリリースされました。当日は、多くのメディアでも取り上げられた他、Twitter 上でも非常に多くのお祝いメッセージや期待するメッセージを見受けました。 Publickey :[速報]Java 8が正式公開。ラムダ式、新しい日時APIJavaFX8など。NetBeans 8.0も登場 日経 IT Pro : 2年8カ月ぶりの Javaの新版「Java SE 8」が公開 インターネットコム:Java 8 が一般公開、ラムダ式を採用 マイナビニュース:Java 8が正式リリース – ラムダ式採用、新型導入など大幅強化 インプレス:Oracle、約3年 ぶ

    【祝】Java SE 8 正式リリース
  • Java SE 8 で Charset の改良

    Java SE 8 で Charset の改良 2014年3月17日 at 5:07 午後 Java SE 8 の新機能、改善点の一つに Charset の実装の改善があります。 これは charset のサイズを小さくし、エンコード、デコードのパフォーマンスを改善する事を目的としています。 実際、Java SE 7 の charset と Java SE 8 のサイズを比較してみると、下記コマンド実行例のように約 3.7 M ほどあったファイルが、3.1 M までスリム化しています。 追記 (2014 年 3 月 18 日): 山中 淳彦さん から件に関して追加情報を頂きましたので、その内容を下記に共有いたします。 以降、山中 淳彦さんから頂いた情報: 横からすいません。私も興味があったのでチラッと調べてみました。言及されてる変更はJEP 112: Charset Implementa

    Java SE 8 で Charset の改良
  • JSF 2.0 の詳細について

    2012年8月24日 at 12:28 午前 4件のコメント JSF 2.0 の詳細について下記に説明します(説明文章は未完成) JavaServer Faces 2.0 (以降 JSF) の説明を行う前に、完全に Java EE 6 で作成したデモアプリを参照してください。このデモは JPA, EJB, CDI, JSF を使用して作成したアプリケーションで、JPA を使って曖昧検索を行い、オートコレクトのような機能を実装したアプリケーションです。プロジェクトの作成から実装完了まで 12 分程でできるこのアプリケーションは Java EE 6 で Web アプリケーションを開発する際の参考になるアプリケーションで、ハンズオンとして手を動かしながら共に学ぶ事のできるサンプルになるかと思います。この動画をご確認頂くと分かるのですが、統合開発環境が自動的にコードを作成してくれるため実際にコーデ

    JSF 2.0 の詳細について
  • Concurrency Utilities for EE 7

    Concurrency Utilities for EE 7 2013年5月15日 at 12:10 午前 日は、Java Day Tokyo に非常に多くの Java 開発者の皆様にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。日私が C-4 のセッション「エンタープライズ環境における並列処理の実装方法について」で説明した資料に参考メモを付加した、参照用のバージョンを下記に公開します。 また併せて説明時に使用したデモ(CPU 256 個の環境で Java を並列処理実行させた際のデモンストレーション)動画も下記に公開します。下記のデモは内部的に単なる Σ 計算を行なっているだけなのですが、デモ動画をご覧いただくとわかるのですが、単なる逐次処理、JDK 1.0 からある昔ながらの Thread 生成方法、Concurrency Utilities を利用した場合で、どの位 CPU

    Concurrency Utilities for EE 7
  • 寺田 佳央 - Yoshio Terada

    Java on Azure Day 2023 開催のお知らせ 皆様この度、日マイクロソフト株式会社主催の Java 技術カンファレンス「Java on Azure Day 2023」の開催が決まりました。 日時:2023 年 4月 26 日 10時〜18時 場所:日マイクロソフト株式会社 品川社オフィス 31F セミナールーム 登録サイト:https://msevents.microsoft.com/event?id=3692399073 COVID-19 以降、様々なテクノロジー・カンファレンスがオンライン化され、Java on Azure Day も過去2回はオンラインで開催しました。しかし今回は、完全なオフラインの対面イベントとして開催します。(現時点でオンライン配信の予定はございません) 2年前は当たり前だった対面形式のイベントを思い出し、対面だからこそ得られる体験、そして直

    寺田 佳央 - Yoshio Terada
  • JSF 2.0 の新機能概要とFacelets テンプレートのご紹介

    JSF 2.0 の新機能概要とFacelets テンプレートのご紹介 2011年1月14日 at 6:26 午後 1件のコメント JavaServer Faces 2.0(JSF) は Java EE 6 含まれる標準 Web ユーザインタフェース技術です。これから数回に渡り、JSF 2.0 の新機能を紹介して行きたいと思います。 JSF 2.0 の新機能 Facelets/VDL による実装 Ajax 対応 カスタム複合コンポーネント Behavior Partial State ページナビゲーションの改良 Resource Loading ブックマーク可能なページ New Event API 例外ハンドリング JSR-303 Bean Validation のサポート faces-config.xml のオプション化 JSF 2.0 では JSF 1.2 に比べ上記のような新機能が含ま

    JSF 2.0 の新機能概要とFacelets テンプレートのご紹介
  • Java に対するさまざまな貢献について

    2013年3月21日 at 1:50 午後 1件のコメント Java に対して貢献したいのですが、どういった貢献が必要とされているのか、どのような貢献ができるのか、貢献をするためには何処から、何を始めたらいいのか?とご質問を頂きました。そこでエントリでは Java における貢献の種類や方法についてまとめて紹介したいと思います。まず、始めにお伝えしたい事は、貢献は様々な種類がありますが、全てにおいて気構える事なく、自分で可能な範囲とお時間で貢献をして頂ければ幸いです。 それでは、Java における貢献とはどのような種類があるのでしょうか。数多く有りすぎて全てを列挙できないかもしれませんが、今思いつく所だけでも下記のような内容があります。上から下に向けて難易度は難しくなるかと思います。 ご自身のブログ、もしくは記事の執筆、書籍の出版、各種技術セミナーでご登壇 (ご自身でできる事) 日全国、

    Java に対するさまざまな貢献について
    nagasama
    nagasama 2013/03/21
  • Java EE 7 WebSocket Client Sample Application with JavaFX

    Java EE 7 WebSocket Client Sample Application witJavaFX 2012年12月14日 at 7:52 午後 3件のコメント この記事はJavaEE Advent Calendar 2012の14日目の記事です。 昨日は @noriand さんによる「Spring on Glassfish」でした。 明日は@kokuzawaさんです。 2013 年 5 月 13 日追記:ソースコードは、WebSocket の仕様が完全に FIX する前に記載したコードのため、既に記載している内容のコードでは動かなくなっています。新しい API の詳細は、javax.websocketパッケージ、javax.websocket.serverをご参照ください。 さて、今年は何を書こうかととてもなやんでいた所、昨日の深夜12時過ぎに、 @skrb さんから、

    Java EE 7 WebSocket Client Sample Application with JavaFX
  • Project Jigsaw: 列車に乗り遅れる

    2012年7月18日 at 3:55 午前 1件のコメント Project Jigsaw: 列車に乗り遅れる (オリジナルの投稿:現地時間2012/07/17 08:58:00 -07:00) この記事は Mark Reinhold によって記載されたブログ記事の翻訳です、 Java SE 8 のリリースに伴う重要な変更となる可能性があるため翻訳致しました。 オリジナルの記事:Project Jigsaw: Late for the train Pro­ject Jig­saw の目的は、Java SE プラットフォームに標準のモジュールシステムを設計し実装を行う事です、そしてプラットフォーム自身、そして JDK に対してもそのモジュールシステムを適用します。jigsaw は現在 Java 8 での提供を予定しています。 そして提案した Java SE 8 の開発スケジュールは2013年

    Project Jigsaw: 列車に乗り遅れる
  • 続:旧 Java SE API リファレンスへの新しいリンク先変更について

    2012年4月11日 at 3:18 午後 2件のコメント 先日、「新しい Java SE API リファレンスの入手先について」のエントリでsun.com のドメイン廃止に伴い、Java SE API リファレンスのオンライン参照が不可能となった旨、ご報告を致しました。その節はご迷惑を御掛けし大変申し訳ございませんでした。 その後、社内でオンライン公開について協力してくださる方々が現れ 、彼らのご協力のおかげで、日から改めて oracle.com ドメイン経由で参照できるようになりました。 新しい URLを下記にご報告致します。全てのドキュメントは OTN 経由から参照可能です。 OTN Java Developers →Java SE API & ドキュメント からご参照頂けます。 直接のリンクは、それぞれ下記からたどれるようになりました。是非新しくなったリンクをご使用頂けますよう宜

    続:旧 Java SE API リファレンスへの新しいリンク先変更について
    nagasama
    nagasama 2012/04/11
  • LDAP接続用コード

    nagasama
    nagasama 2011/07/05
    ladp コネクションプール無効
  • Java SE 7 リリース日についての再訂正(7月28日正式リリース予定)

    2011年6月7日 at 1:12 午後 1件のコメント 先日は、Japan Java Users Group Cross Community Conference 2011 Spring に多くの皆様にご参加頂きまして誠にありがとうございました。日は JJUG CCC 2011 Spring でアナウンスさせて頂きました、Java SE 7 のリリース日を再度訂正させて頂きたく、エントリを記載致します。先日は間違えた情報をお伝えし誠に申し訳ございませんでした。 Java SE 7 の正式リリース日程は、問題がなければ当初の予定通り 2011 年 7 月 28 日となります。先日 JJUG CCC で申し上げた、7 月 7 日は間違いになりますので訂正させて頂きたいと思います。 誤:2011 年 7 月 7 日 正:2011 年 7 月 28 日 背景: JDK 7 2011 年 7

    Java SE 7 リリース日についての再訂正(7月28日正式リリース予定)
  • もう Java EE 6 でいいんじゃない?

    もう Java EE 6 でいいんじゃない? 2011年4月21日 at 11:31 午前 2件のコメント 日、「Oracle ダイレクトセミナー」で Java EE 6 の詳細説明を行います。当初 GlassFish についても説明する予定でしたが、日は GlassFish の説明は殆どなく Java EE の説明に集中します。またエントリ中に今日発表で使用するプレゼンを添付します。全部で P 132 程あり1時間のセミナーでは全てを伝える事はできません。ただ、資料を見て頂く事で、Java EE 6 に含まれる技術について理解して頂けるのではないかと思います。Java EE 6 について全体像を理解したい方は是非ご覧ください。(必要な場合、SlideShare からダウンロードしてください。) ※ Bean Validation, DI/CDI については別途追加予定です セミ

    もう Java EE 6 でいいんじゃない?
  • JDK 7 開発者プレビュー版のリリース

    2011年2月24日 at 3:27 午前 JDK 7 の開発者プレビュー版 (M12 として) がリリースされダウンロードできるようになりました。 ダウンロード:http://jdk7.java.net/preview/ このバージョンは開発者、運用者、エンドユーザの皆様に幅広いテストを行って頂く事ができる製品になっています。1月にリリースした “Feature Complete” のバージョンに対して 456 個のバグを修正し、サポートする全ての環境においてテストを行いました、その結果特に大きな問題は見受けられませんでした。 今まで、JDK 7 の開発状況を単に確認されてこられた方も、このバージョンは実際にダウンロードして試して頂くことができる物となっています。是非既存のプロジェクトに対して JDK 7 でコンパイルし実行できるか確認してください。また以前のバージョンよりも高速に実行で

  • JavaOne 2010 キーノート概要紹介

    2010年9月21日 at 6:49 午後 今日の朝に発表された、Java One Key Note の概要を下記にまとめてみました。 * 11 億のデスクトップで Java が稼働しています。 * 30 億の携帯電話で Java が稼働しています。 * これは、iPhoneAndroid の数を組み合わせた物を 比べても 31 倍多い事を意味しています。 * Blue Ray プレーヤの100%で Java が稼働しています。 * 14億のJavaカードが毎年製造されています。 Thomas Kurian の登場 「1996年から参加していますが今年の Java One は 私にとって特別な JavaOne ですなぜなら、Oracle になって初めての JavaOne だからです。」 3 層のロードマップについて紹介します。 OracleJava の今後の方向性について紹介し

    JavaOne 2010 キーノート概要紹介
  • 「GlassFish v3 で実感!! エンタープライズ Java の進化」資料公開

    GlassFish v3 で実感!! エンタープライズ Java の進化」資料公開 2010年5月30日 at 8:33 午後 Java Hot Topic セミナーのプレゼン資料とデモを公開します。 今回の発表のポイントは、Java EE 6 になり開発が如何に楽になったか、アプリケーションサーバのインストールも起動も如何にかんたんで高速になったのかという点に集中して説明を致しました。原稿は合計 120ページ程ありますが、全てを発表したわけではなく、抜粋して説明しました。特に JPA 2.0 については日でまだあまり資料がないので参考にして頂けるのではないかと思います。 「GlassFish v3 で実感!! エンタープライズ Java の進化」プレゼン資料 (PDFの入手) Java EE 6 のかんたん開発デモビデオの入手 GlassFish v3 のかんたんインスト

    「GlassFish v3 で実感!! エンタープライズ Java の進化」資料公開
  • 1