タグ

2011年6月8日のブックマーク (4件)

  • 信頼のピッツァマン « 生き方を探す人の仕事探し「東京仕事百貨」

    中目黒に聖林館というお店がある。ここのピッツァは美味しい。ハズレがない。でもそれはただピッツァが美味しいから、というわけじゃなさそうだ。 駅から数分。路地を入ったところ。なんというか修道院のような潜水艦のような外観。見たこともないような、らせん階段が縦に走る。お店に入るとすぐ窯の前にいる柿沼さんが迎えてくれた。今回はこの聖林館のスタッフ募集です。 柿沼さんはなぜピッツァ屋さんをはじめたのだろうか。 「もともとこういうのをやろうと思っていなくて。飲やりたくなかったので。飲は大っきらいなので。今でもきらいなんですよ。いまだにこれを飲と思っていないんです。ひとつの自己表現のひとつとしてピッツァをやるということが僕のやり方なんで。自分の中で飲というわけではなくて、自分の好きな音楽をかけられる空間が欲しくて。僕の好きな音楽はひじょうにこう、懐かしい感じの音楽だったので。その音楽にいちば

  • 「認められたい」の正体とはナニか?

    現代は「空虚な承認ゲーム」で溢れている。家族からも周りの仲間からも世間一般のみなさまからも「あなたはいいことしてる。いい子いい子。」って言ってもらいたい。でも、それを言ってもらうためだけに窮屈な、不安で溺れそうになるようなキモチになる。そういうこと、ありません? そういう時に読むとイイと思う。山竹伸二さん著の『「認められたい」の正体』。720円なのにすごいお得な感じ。 新書って10pくらいで終わっちゃいそうな結論、つまり言いたいことは結局これだったのね、を延々と引き伸ばして結果的に分かりづらくなってることが往々にしてあるけど、このはとにかく「承認してもらいたいっていうその欲求の正体はなんなのか?」を理路整然と、いわば詰将棋のように分解していて読んでて納得出来る感がハンパない。 いじめうつ病もDVも根幹にあるのはコレだったのかなぁとなんとなくだけどスッと腑に落ちた。 あとインターネットも

  • TEE PARTY / DEAD FISH

    ボディ:Printstar 5.6oz 0085-CVT ※ 商品の特性上、サイズ表記から1〜2cm程度の誤差が生じる場合がございます。 ※ サイズ表の数値はあくまで目安となりますので、実際の商品と誤差が生じる場合がございます。 ※ プリント加工の過程で、若干縮みが生じる場合がございます。

    TEE PARTY / DEAD FISH
  • PARTYはじめました - Censorable log

    広告代理店の電通を退社して、伊藤直樹、原野守弘、清水幹太、川村真司とともに、新会社「PARTY」を立ち上げました。 ここまで、あまり情報をオープンにできませんでした。 いつもお世話になっているみなさんに何の連絡もできず、不義理をはたらいてしまいました。特に、前の会社の採用のインターンや講義で、ぼくを見て「電通いいな」と思ってくれた、才能ある新卒のみなさん(とくにこの2年間)に「中村やめんのかコラ」と連絡をいただきました。「お前会社好きって言ってたじゃないか」「騙したな」などと誤解をさせてしまっていたら申し訳ないと思い、その誤解も解けたらなと。 で、あらためてご挨拶できればと思い、ちょっと書くことにしました。 (以下の発言は、個人的なもので、PARTYとは何ら関係がありません。また、以前の会社である電通を貶めるような発言はいっさいしていないつもりですが、なにぶん人の感じ方はそれぞれですので、

    nagayama
    nagayama 2011/06/08