タグ

ブックマーク / blog.kuniwak.com (2)

  • 「静的解析の教科書」な発表を #builderscon でしてきました - 若くない何かの悩み

    builderscon tokyo 2018 で静的解析の基礎について話してきました。 この発表では、事前知識ゼロの状態から実用的な静的解析を実装できるようになる ことを目標に設定しています。ぜひ、静的解析でいろいろやってみたい!という方に読んでほしいです。 スライド このスライドの知識さえあれば、実は静的解析の実装や既存のライブラリのコードリーディングは難しくありません。そのような資料としてつくったつもりです。 反省点 内容が多すぎて駆け足になってしまいました。大変申し訳ありませんでした。 発表で語れなかったことなんですが、当は再帰下降法のバックトラックありなら Parser Combinator を主軸に説明したかったのです。しかし、第1級関数がまだ浸透していない言語があることやコードが追いづらくなるという欠点があり、断念しました。ただ、これだけは言いたかったのですが、 Parser

    「静的解析の教科書」な発表を #builderscon でしてきました - 若くない何かの悩み
    nagayama
    nagayama 2018/09/11
  • コスパで学ぶ自動テストのはじめ方 - 若くない何かの悩み

    Qiita 週間ランキング1位を獲得しました Kuniwak です。ご愛顧ありがとうございます。 qiita.com さて、題に移りたいと思います。 つい最近ですが、勤め先の別チームに向けて自動テストの導入を支援するための資料を作成しておりました。こちらを共有したいと思います。 speakerdeck.com 資料中にある「仕様化テストを推奨しない」という決断には賛否両論あるかと思います。仕様化テストを推奨しなかった理由は、仕様化テストにかかるコストは相当に高く、当に余裕があるときでないと選べない選択肢だったからです。今回自動テストを導入しようとしているチームは、見るからに余裕のない状況だったので仕様化テストからやれとは言えませんでした。 もし、「自分だったらこうする」等のアドバイスがあれば、ぜひ参考にしたいと思います。コメントなどに書いていただけると嬉しいです。

    コスパで学ぶ自動テストのはじめ方 - 若くない何かの悩み
    nagayama
    nagayama 2017/12/11
  • 1