タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (131)

  • 自分の思考の盲点をあぶり出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もが世界に対して多くの「デフォルト解釈」(それまでの自分の経験というフィルターを通した希望や考え)を持っています。 常日頃、簡単な質問を自問することで、自分がどういう時に目の前にあるものを十分に理解しないようにしているのかが判明します。それが自分の盲点です。 『Atomic Habits』の著者James Clearが、最近このようにツイートしていました。 A simple question to spot gaps in your thinking: "What do I want to be true?" If you're broke, you want the get-rich-quick scheme to be true. If you run a startup, you want the questionable growth metrics to be true. It

    自分の思考の盲点をあぶり出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2019/08/22
    reference
  • 睡眠不足かチェックする方法とすぐできる対策 | ライフハッカー・ジャパン

    毎日決まった時間にベッドに入り、7〜9時間の良質の睡眠をとって、毎朝同じ時間に爽快な気分で目覚めることができたら理想的です。 そうしたいのはやまやまですが、休みの日は起きる時間が遅くなっているという人が多いのではないでしょうか。 しかし、週末に寝坊するのはそんなに悪いことでしょうか。 睡眠不足は「昼寝」で補うことができる「週末に平日より1時間以上長く眠っているなら、普段から十分な睡眠をとれていない証拠です」と睡眠科学者のAmy Benderさんは言います。 平日と休日で起床時間に2時間以上の差がある人がたくさんいますが、それは体内時計が普段の生活のスケジュールとうまく同期できていないことを示しています。 そうした現象は、「ソーシャル・ジェットラグ(社会的時差ボケ)」と呼ばれることがあり、ティーンや生まれつき夜型の人に顕著です(年齢が高くなるにつれて、早起きができるようになる人が多いですが)

    睡眠不足かチェックする方法とすぐできる対策 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2019/07/05
    reference
  • え、冷凍? ナッツ類をおいしく食べる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ナッツ類が好きな人はナッツを凍らせると、もっと大好きになることでしょう。 ナッツの最高級品、カシューナッツを例に取りましょう。このナッツは収穫と加工にとても手がかかるので、ミックスナッツの容器の中に一緒に入っているピーナッツに比べると、1ポンドあたり3倍から4倍も値が張ります。 カシューナッツは、加工していないものを室温でべても十分おいしいものだとは思いますが、室温のカシューナッツの問題点は、柔らかいところです。「スーパーフード」とも呼ばれる、噛み応えがある生のアーモンドなどのナッツと違って、歯に少しくっついてしまいます。凍っていないカシューナッツは、おいしいけれども印象には残らない、控えめなナッツなのです。

    え、冷凍? ナッツ類をおいしく食べる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2018/06/14
    マジか放り込んでくる(ダッ>え、冷凍? ナッツ類をおいしく食べる方法 | ライフハッカー[日本版]
  • いつも疲れが取れない「慢性疲労症候群」の原因、治療、対処法 | ライフハッカー[日本版]

    慢性疲労症候群(CFS)は、症状がさまざまでまだよくわかっていない部分も多い病気。特に顕著なのは圧倒的な疲労感。 無気力を伴う疲労感にならないための方法はっきりした原因はわかっていませんが、インフルエンザのような症状が現れてから、さらに疲労感が強くなっていくのです。アメリカでCFSにかかった人は100万から250万人。うち90%は診断すら出ていないそう。女性は男性の2倍、40歳から60歳の間でかかりやすいとわかっています。 特定の検査法はないので、いわゆるほかの病気ではないことを確認してきます。重要な症状は6カ月以上続く、無気力を伴う疲労感。そのうえで、いかに挙げる症状のうち、少なくとも4つが進行しているのが特徴。「単核症」や「ライム病」と呼ばれるほかの病気の症状ではないかと確認します。次のうちどれかの症状がないか見ていきます。 のどの痛み経験したことのない頭痛筋肉痛リンパ節に痛みを感じる

    いつも疲れが取れない「慢性疲労症候群」の原因、治療、対処法 | ライフハッカー[日本版]
    nagisabay
    nagisabay 2018/05/01
    いつも疲れが取れない「慢性疲労症候群」の原因、治療、対処法 | ライフハッカー[日本版]
  • 音声認識によるテキスト化は可能?文字起こしソフトを検証 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    音声認識によるテキスト化は可能?文字起こしソフトを検証 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2018/04/18
    reference>音声認識を使った「文字起こしの自動化」を3つの方法で試して比較! | ライフハッカー[日本版]
  • 耳に悪い? 大音量の映画やコンサートでは耳栓を使ったほうがいい | ライフハッカー・ジャパン

    映画やコンサートで音量が大きすぎると感じることはありませんか。そんなとき、耳栓をするのは気難しい年寄りのすることだと思うかもしれませんが、年をとってからもしっかり聴力を維持していたいなら、今のうちから耳を保護しましょう。 大音量はなるべく耳に直接入ってこないようにすべきです。American Speech-Language-Hearing Associationによれば、70デシベル以下の音ならどれだけ聞いていても耳に害はありません。70デシベルとは、グループでにぎやかに会話しているときの音量と同じレベルです。職場で毎日8時間ぐらい耳にするなら安全な音量の上限は85デシベル。一方、2時間の映画なら恒常的に聞いていて害がない上限は91デシベルです。 アクション映画の場合は、音量が耳に危険なゾーンに達することがありますが、映画の途中でたまに100デシベルになることがあっても、全体的にはそれより

    耳に悪い? 大音量の映画やコンサートでは耳栓を使ったほうがいい | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2018/02/14
    ちょっとこれ思うことある、うん>耳に悪い? 大音量の映画やコンサートでは耳栓を使ったほうがいい | ライフハッカー[日本版]
  • 花粉やPM2.5や黄砂を99%防ぐ。付けているのが目立たない鼻に入れるマスク | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    花粉やPM2.5や黄砂を99%防ぐ。付けているのが目立たない鼻に入れるマスク | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2018/02/05
    ためしてみよう>接客業などマスクが着用できない仕事でも「やわらか鼻マスク」なら素顔で仕事ができる | ライフハッカー[日本版]
  • ウェブページの内容をExcelに変換してくれるサービス・拡張機能「Listly」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Listly」はウェブページの内容をExcelに変換してくれるサービスです。ウェブページの繰り返されるコンテンツをリスト化し、Excel形式でまとめてくれますよ。また、定期的にスクレイピング(ウェブサイトから情報を抽出する)してお知らせしてくれる機能もあり。 Screenshot via Listyたとえば、ライフハッカーのトップページをスクレイピングすると上記のようになります。項目ごとに分類され、リスト化できる内容が並べられています。 Screenshot: カメきちExcel化すると、表示されている画像やリンクなどがリストとしてまとめられますよ。ウェブページの情報を収集してExcelにまとめる作業を簡略化できますね。 Screenshot via Listyさらに、定期的に指定したページをスクレイピングしてくれExcel化してくれる機能もあります。Google Chrome拡張機能

    ウェブページの内容をExcelに変換してくれるサービス・拡張機能「Listly」 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2018/01/16
    reference>ウェブページの内容をExcelに変換してくれるサービス・拡張機能「Listly」 | ライフハッカー[日本版]
  • かぶって寝るだけ。音と光を遮断する快眠ドーム「IGLOO」 | ライフハッカー・ジャパン

    快眠を邪魔するものは日常生活に溢れています。騒音や蚊が飛ぶ音はその代表例でしょう。さらに音だけではなく光も快眠を阻害するようです。蛍光灯やスマートフォンの光もあまりよくないと言われますよね。 そこで快適な睡眠を目指してプロイデアが医師と共同開発したのが、快眠ドーム「IGLOO」。吸音と遮光に優れた素材を使い、快適な睡眠をサポートする快眠グッズです。

    かぶって寝るだけ。音と光を遮断する快眠ドーム「IGLOO」 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2018/01/08
    ほしい>かぶって寝るだけ。音と光を遮断する快眠ドーム「IGLOO」 | ライフハッカー[日本版]
  • イヤホンの左右で別々の音楽を再生できるアプリ『SplitCloud』 | ライフハッカー・ジャパン

    『SplitCloud』はイヤホンの左右で別々の音楽を再生できるアプリです。ひとつのイヤホン友人と別々の曲を聴きたいときや、ミックスして音楽を楽しみたいときに使えそうです。楽曲はSoundCloudから探すことができますよ。 Screenshot via SplitCloudこのようにアプリを起動すると2つのプレーヤーが表示されます。それぞれのプレーヤーから検索ボタンをタップすると、SoundCloudの楽曲から聴きたいものを探し出すことができますよ。音楽を再生するとイヤホンの左右で指定した別々の曲を流すことができます。ぜひお試しください。

    イヤホンの左右で別々の音楽を再生できるアプリ『SplitCloud』 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2018/01/07
    これ語学学習にいいな>イヤホンの左右で別々の音楽を再生できるアプリ『Splitcloud』 | ライフハッカー[日本版]
  • まわりから白い目で見られてるかも? 自分がマンスプレイニングをしているか見分ける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「女性の話を途中で遮る」「女性が人が博士号を持っている分野について説明しているときに間違いを指摘したくなる」。私たちはようやくこの現象にマンスプレイニング(mansplaining)と名前をつけ、恥ずかしい行為であることを社会的に認めるようになりました。 自信過剰と無知の交差点マンスプレイニングという言葉は、作家のRebecca Solnit氏がつくったと言われています。同氏はこの言葉を「一部の男性がはまり込む自信過剰と無知の交差点」と定義しています。一般的には、話者(たいていは男性)が、求められてもいないのに自分の意見をくどくどと述べること。とくに、聞き手が十分な知識を持っているテーマについて上から目線で解説しようとすることを言います。 マンスプレイニングは、ごく最近まで、社会的に広く認知されないままいたるところにはびこっていました。ですので、マンスプレイナー(マンスプレイニングをして

    まわりから白い目で見られてるかも? 自分がマンスプレイニングをしているか見分ける方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2017/10/30
    ユニクロ上司の机の上にプリントアウトを置いておくべき案件>まわりから白い目で見られてるかも? 自分がマンスプレイニングをしているか見分ける方法 | ライフハッカー[日本版]
  • 自分を向上させるには、いい影響を与えてくれる人と一緒にいたほうがいい | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerが人生の役に立つ言葉を紹介するシリーズ「Mid-Week Meditations」。ストイックな知恵を探求し、それを使って人生を好転させましょう。 今週は古代ギリシャの哲学者エピクテトスの名言です。彼は、自分にポジティブな影響を及ぼす人間とだけつきあうべきだと唱えています。 自分を向上させてくれる人たちとだけつきあうことが大切だ。彼らといると、自分の良さが引き出されるからだ。 『The Art of Living : The Classic Manual on Virtue, Happiness, and Effectiveness, A New Interpretation by Sharon Lebell』(直訳『生きる術:美徳、幸福感、有効性に関するシャロン・レベルの新解釈』)より引用 この言葉が意味するもの自分の真価は、それを引き出してくれる人たちに囲まれるこ

    自分を向上させるには、いい影響を与えてくれる人と一緒にいたほうがいい | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2017/10/17
    reference>自分を向上させるには、いい影響を与えてくれる人と一緒にいたほうがいい | ライフハッカー[日本版]
  • 出世・昇進できない人の悪い習慣10選 | ライフハッカー・ジャパン

    会議に遅刻する出勤時間に遅刻するのと同じく、あなたには会議に遅れる正当な理由があるのかもしれません。しかし、そんなことは関係ありません。 会議に遅れてくるのは、同僚に対する敬意がないからだとみなされます。当然ながら、上司が招集した会議であれば、上司に対する敬意が疑われることになります。自分に敬意を払わない人物を昇進させたがる上司がいるでしょうか? 時間を厳守することは、敬意を払っているということです。時間を守ることで、あなたが他人の時間を尊重する、信頼に足る人物であることを証明できます。 不平ばかり言うリーダーの役割の1つは、肯定的な雰囲気を作り、チーム内に信頼を醸成することです。 不平を言うのはその正反対の行為。不平は、否定的な雰囲気を作り、チームの士気を低下させます。否定的な人間をチームに入れたいと考える企業はめったにありません。 肯定的な雰囲気を作りだす源となってください。過度にそう

    出世・昇進できない人の悪い習慣10選 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2017/08/07
    これ印刷して置いておきたいフロアが思い浮かんだ←>出世・昇進できない人の悪い習慣10選 | ライフハッカー[日本版]
  • 転職を考えるべき、キャリア停滞を示す4つのサイン | ライフハッカー・ジャパン

    思い出せる限りずっと同じ仕事に携わっているあなたですが、新しいスキルや責任は増えていますか? すぐに思い浮かばないかもしれません。もしかしたら物事が停滞し始めたと感じているかもしれません。そんな今こそ、仕事がキャリア全体にどのような影響を及ぼしているか、注意を向ける時なのです。 あなたは素晴らしい仕事を持っています。とても興味深い会社で働いていて、上司や同僚ともうまくいっています。そして、現状を維持することが、キャリアに対して求められるものになっているのも事実です。 ですが、社会人として成長し、プロフェッショナルの道を歩み続けることが重要なのでしたら、現在の仕事が将来のキャリアに、どのような影響を及ぼしているかについて注意を払うべきです。そして、以下に示す、キャリアの停滞を示すサインを認識しなければなりません。 1. 出世する方法は、上司が引退したときのみ あるいは、何か奇跡でも起きたとき

    転職を考えるべき、キャリア停滞を示す4つのサイン | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2016/05/15
    シンプルだけどその通りだなあ、>転職を考えるべき、キャリア停滞を示す4つのサイン | ライフハッカー[日本版]
  • ストレスから逃れ、心身の疲労を減らすために、自律神経のタイプをチェック | ライフハッカー・ジャパン

    『聞くだけで自律神経が整うCDブック』(小林弘幸著/監修、アスコム)は、著者のことばを借りるなら、自律神経にとって最高の「聞くクスリ」。付属のCDに収録された音楽BGMとしてかけ、毎日の体調管理に役立てるという「予防のための使い方」、そして落ち込んだときや悩んでいるとき、音楽によって、乱れた状態を治そうという「治療としての使い方」と、2通りの使い方ができるのだそうです。 しかし、なぜ自律神経は大切なのでしょうか? 第1部「なぜ、聞くだけで自律神経のバランスが整うのか?」から要点を引き出してみましょう。 そもそも、自律神経ってどういうもの? 自律神経とは、心臓や腸、胃、血管などの臓器をコントロールする大切な器官。「交感神経」と「副交感神経」が綱引きのように働き(交感神経がアクセル、副交感神経がブレーキの役割だそうです)、臓器をコントロールしているのだそうです。 緊張する状況では副交感神経に

    ストレスから逃れ、心身の疲労を減らすために、自律神経のタイプをチェック | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2016/01/13
    △が+1▽が-2の俺は救いようがないのでおやすみなさい>ストレスから逃れ、心身の疲労を減らすために、自律神経のタイプをチェック | ライフハッカー[日本版]
  • エレベーターが落下したときに生存率を上げる姿勢 | ライフハッカー[日本版]

    落下するエレベーターの中では、助かる見込みは極めて少ないでしょう。しかし、この動画を見れば、エレベーターに乗る時の恐怖も少しは和らぐかもしれません。Business InsiderのYouTubeチャンネルで念押しされていますが、エレベーターのケーブルが切れる事故はそう起こるものではありません。とは言え、MITの研究グループが、エレベーターの落下事故で助かる方法を物理学的な観点から考えました。そして、落下するエレベーターの中で助かるには、地面にぶつかる瞬間にジャンプしてもダメだということがわかりました。 研究グループによると、助かるには体重がエレベーター全体に分散するよう、床の中央で仰向けになるのがベストです。これでエレベーターが地面にぶつかった時の衝撃が体に均等に分散し、助かる可能性が高くなるということです。エレベーターが落ちるなんてことはまずないとは思いますが、これでエレベーターに乗る

    エレベーターが落下したときに生存率を上げる姿勢 | ライフハッカー[日本版]
    nagisabay
    nagisabay 2015/11/06
    ( ゚Д゚)>エレベーターが落下したときに生存率を上げる姿勢 | ライフハッカー[日本版]
  • ルート・非ルート別、Androidスマホで広告をブロックする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォンの小さな画面に大きな広告がドドーン! 世の中には、広告によって支えられているものも数多くあるので、広告の存在自体を否定はできませんが、時々うっとうしく感じることもありますね。 Androidデバイスで表示される広告をブロックしたい場合、ルート化しているか否かによって、その方法は異なります。そこでこちらでは、それぞれのパターン別にベストな方法をご紹介しましょう。 ■ルート化したスマホ:『AdAway』を使う 現時点でベストなソリューションは『AdAway』でしょう。ブラウザとアプリの両方で、広告をブロックしてくれます。 使い方はいたってシンプル。ダウンロードして立ち上げ、「Download files and apply ad blocking(ファイルをダウンロードし、広告ブロックを適用する)」というボタンをクリックすると、ホストファイルをダウンロードし、スマートフォンのホス

    ルート・非ルート別、Androidスマホで広告をブロックする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2015/08/28
    “urlfilter.ini”
  • 意外と知られていない、使えるAndroidアプリ『Google設定』 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleは2013年、Androidにひっそりと『Google設定』アプリを追加しました(Androidの通常の「設定」アプリとは別です)。 リリース当初こそ大した機能はありませんでしたが、この数年の間に、とくにプライバシーにうるさい人向けの使える機能が充実してきています。このアプリをここしばらく放置しているという人は要チェックです。 「アカウント履歴」で、さまざまなトラッキングを無効にする Google設定アプリの最初のセクションは「アカウント履歴」です。このセクションには、さまざまなGoogleトラッキングに関するオプションが用意されています。項目によっては、トラッキングを無効にするだけのものもありますが、履歴が閲覧できるものもあります。このアプリでできることの幅広さは、ちょっと驚きです。 ウェブとアプリのアクティビティ:ここでは、いままでGoogleデバイスで閲覧・検索した内容を

    意外と知られていない、使えるAndroidアプリ『Google設定』 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2015/05/29
    ほう、と思って確認したらすでに全部OFF設定にしてた模様、さすが俺←>意外と知られていない、使えるAndroidアプリ『Google設定』 | ライフハッカー[日本版]
  • 罪悪感なしで思い入れのあるモノを手放す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    部屋を片付けている時、思い入れのあるモノは罪悪感を感じてなかなか捨てにくいと思います。今回は、憂な気分にならずにモノを捨てるコツをご紹介しましょう。 「モノ」は自分自身ではない モノを捨てるとき、それは自分自身ではないということを常に思い出してください。たとえすべてのモノを捨てても自分は自分のままであり、何も変わりません。思い入れのある品であればあるほど、思い出が詰まっているように見えて捨てるのは辛いでしょうが、サイト「The Minimalists」のJoshua Fields Millburn氏は思い出はモノではなく自分自身の中にあるのだと説明しています。思い出の品を捨てるときはこれを頭に置いた上で、当に必要なのか自分に問いかけてください。 そのアイテムを手元に置いておかなくても、思い出を忘れずにいる方法はたくさんあります。例えば写真を撮ったり日記に書いておいたり、あるいはその思い

    罪悪感なしで思い入れのあるモノを手放す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2015/04/19
    メモ RT lifehackerjapan: 罪悪感なしで思い入れのあるモノを手放す方法
  • 怠けがちな同僚のモチベーションを上げたければ、彼らにアイデアを求めよう | ライフハッカー・ジャパン

    時として、腰の重い同僚と働くこともあるでしょう。彼らのやる気のなさに対して、つい文句を言ったり批判したくなるかもしれませんが、より生産的な結果を望むのであれば、彼らにアイデアを求めてみましょう。 たとえば、あなたがリーダーをしているプロジェクトのメンバーの1人が、いつも仕事の締め切りに間に合わず、さほど努力をしているようにも見えないとします。しかし、あえて彼らにプロジェクトのアイデアやフィードバックを求めることで、もっとプロジェクトに関わろうというモチベーションを引き出せることがあります。このことについて、The MuseのAja Frost氏は次のように説明しています。 私は比較的早い段階で、怒ってもスタッフのモチベーションを上げることはできないと悟りました(一時的にすっきりはしますが)。それどころか、彼らは言い訳がましくなったり、逆に腹を立てたりします。 ですから作戦を変える必要があっ

    怠けがちな同僚のモチベーションを上げたければ、彼らにアイデアを求めよう | ライフハッカー・ジャパン
    nagisabay
    nagisabay 2015/04/07
    そうしてさらにがっかりして終わる確率85%ぐらいな悪寒…(個人の感想です RT lifehackerjapan: 怠けがちな同僚のモチベーションを上げたければ、彼らにアイデアを求めよう