タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (47)

  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    naglfar
    naglfar 2019/11/08
    いいぞ Firefox その調子だ。
  • Skype史に残るアップデート。待望の通話録音機能がついに公式導入けってーい!

    Skype史に残るアップデート。待望の通話録音機能がついに公式導入けってーい!2018.07.20 11:3028,324 そうこ 待ってた! Skypeユーザーにはとっても嬉しいニュース。この夏ついに、Skypeに通話録音機能が加わります。Skypeが初めてリリースされてから約15年、Microsoftに買収されてから約8年、通話録音はユーザー待望の機能でした。 アメリカ現地時間で16日の月曜日、MicrosoftはブログにてSkypeのあれこれアップデートを発表。まず、16日より最新デスクトップ版のヴァージョン8.0の配布がスタート。9月1日以降は、古いヴァージョンは使用できなくなるので、Skypeユーザーは8.0へのアップデートをお忘れなく! ヴァージョン8.0リリースがメインニュースのブログではありますが、世間が注目しているのは、チラ見せ情報として、この夏にリリース予定のアップデー

    Skype史に残るアップデート。待望の通話録音機能がついに公式導入けってーい!
    naglfar
    naglfar 2018/07/21
    “録音をスタートすると、通話相手(複数の場合は全員)に録音の通知が届きます”
  • 切なくも胸に迫る美しさ、世界の廃墟ホテル写真シリーズ

    観光地というのは、流行っている時は人が押し寄せて賑やかですが、廃れてしまうと恐ろしく寂れます。過去の栄華が想像できるだけに、うらぶれた姿は胸に迫るものがあります。 ドイツの写真家Dietmar Eckellさんは、ここ数年廃墟と化したホテルやリゾート施設の写真を撮ってきました。この廃墟ホテルシリーズのタイトルは、いみじくも「No Vacancy(空室なし)」。誰がうまいこと言えと……。 Eckellさんが撮影したこの廃墟ホテル、中には20世紀初頭に建てられたものもありますが、つい昨日まで営業していたように見えるものもあります。東欧のホテルは冷戦時代に閉鎖されたものも多く、資主義のシビアな現実を見せられているようです(外国の場合は廃れる原因は内戦の勃発も大きいのだそう)。 そんな暗い過去を背負っているにも関わらず、この廃墟の写真のなんと美しいことか。廃墟フェチの人がいますが、この写真を見て

    切なくも胸に迫る美しさ、世界の廃墟ホテル写真シリーズ
  • 自分の一部が楽器に。人間の髪をバイオリンの弦にしたらどうなる?

    まるでファンタジー映画でも観ているようです。 頭髪から生えている髪束をそのままよじり、抵抗力を高めるために糊で固めて制作されたバイオリンの弦。これは髪の持ち主であるアーティストTadas Maskimovasさんの作品。彼の実験的な試みによって「人は何でも楽器にできる」ということが証明されたわけですが、なにかそれ以上の行間を感じてしまう不思議な世界です。 身体の一部を楽器の一部として取り込むとき、その人の肉体も精神もまた楽器の一部になるのでしょう。 Omar Kardoudi - SPLOID[原文] (Rumi)

    自分の一部が楽器に。人間の髪をバイオリンの弦にしたらどうなる?
  • タトゥをいれている様子をスローでお届けします

    ドゥンドゥンドゥンって感じで、不思議と痛そうではないですね。 タトゥをいれている様子をスローで見てみると…。墨をいれるために針が皮膚を刺していきます。それに合わせて、回りの皮膚が波打っています。ドゥンドゥンドゥンドゥンってな感じに。マッサージみたいに見えますが、針がささっていると思うと痛い。ドゥンドゥンドゥンドゥン。 こちら、タトゥーアーティストGuetさんの動画です。 ドゥンドゥンドゥンドゥン。 Casey Chan - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    タトゥをいれている様子をスローでお届けします
  • シャッター切っただけ。デジタル処理を一切使わないファンタジー写真の実力が凄い

    シャッター切っただけ。デジタル処理を一切使わないファンタジー写真の実力が凄い2013.12.15 21:00 幻想的でありながら生々しい気迫が濃縮された写真の数々。これが全てシャッター切っただけなんてスゴい…! このコレクションは、数週間から数か月かけて撮影された純粋な「写真」作品。カメラ、3.6×4.1×2.4メートルのごく小さなスタジオ、そして凄まじい執着心と才能を持ち合わせた韓国人アーティストJeeYoung Leeさんが、心の中に浮かんできた夢のような世界を自ら組み上げて撮影したそうです。 以下、ギャラリーサイト(フランス語)より。 数週間、数か月かかることもありますが、デジタル処理を一切排除するために、彼女は脳内宇宙を類まれなる緻密さと粘り強さで3×4メートルのスタジオ空間内に構築しています。 彼女の才能、根気、スキル、そして緻密さは自らの信条に対する挑戦なんですね。 Jesus

    naglfar
    naglfar 2014/07/15
    素晴らしい。でも「シャッター切っただけ」じゃないと思うぞ。現像や焼くときのテクニックもあるだろう。それとも、デジタル処理ってそこも含んでるのかな。
  • 研究室で培養した女性器、女性の体内への移植・育成に成功

    研究室で培養した女性器、女性の体内への移植・育成に成功2014.04.15 20:0015,839 そうこ 医学の発展がまたひとつ。 何十年もの研究開発の結果、人類はついに女性器を培養・移植することに成功しました。細胞をもとに研究室でつくりだした膣を、細胞提供者に移植。すると、人工的に作り出した「それ」は実に自然な女性器へと形を変えていったというのです。 とても複雑に見える話ですが、1990年代からこの開発に携わるウェイク・フォレスト・メディカル・スクールのAnthony Atala研究員は、実にシンプルな話だと解説します。 この施術の対象になっているのはメイヤー・ロキタンスキー・キュスター・ハウザー症候群(MRKH)の患者。MRKHは、先天的に腟が欠損、または発育不全によって子宮がうまく機能しない遺伝子疾患です。そのため、患者たちは性交や妊娠が難しいという大きな問題を抱えてきました。 A

  • 試験管作り現場に潜入!

    神秘的な美しさです。 学生の時の化学実験の時によく使ったものといえば、ガラス製のビーカーや試験管。実はこれらの中には石英ガラスでできていて、高温でも溶けないようにとても耐久力が高いものがあることをご存知でしたか? 石英ガラスでできた製品のいいところといえば、とんでもない高温にまで耐えられる上に、並大抵の化学実験じゃ壊れることはありえません。低温で溶けてしまう通常のガラスと違い、不純物はとっても少なく、その材質はほとんど純粋なケイ石(石英結晶)です。 よって石英ガラスの試験管を作るのは骨が折れます。なぜなら通常のガラスを溶かす温度より、大分高くしないとならないからです。技師たちは、石英が摂氏1,650度以上の温度になるまでバーナーを使って加熱します。 これらの美しいGIF画像の数々は、写真家のクリス・ニューさんによって、スケネクタディにあるゼネラル・エレクトリック社のグローバルリサーチ研究所

    試験管作り現場に潜入!
  • イケアがファンサイトに商標侵害の警告、移転へ

    開設8年で突然のダメ出し。 IKEA Hackersというサイトがあります。そこではイケアのファンたちが、イケア家具の自分流アレンジやリメイク技を共有してきました。このサイトを見てイケアで買い物をした人もいるはずです。 でもイケアはIKEA Hackersを運営してきた女性に対し、そのサイトが商標権を侵害しているとして停止を求める警告状を送ってきました。その女性は今、サイトを移転せざるを得ない状況にあります。 IKEA Hackersは8年前、クアラルンプールに住むJules Yapさん(ニックネーム)が開設しました。Yapさんはイケア家具を斬新なやり方で組み立てた事例とか、既存のイケア家具を新たに生まれ変わらせるようなハックを紹介し始めました。その後IKEA Hackersはファンの巨大コミュニティに成長し、Yapさんは仕事量が増えてきたサイト運営を支えるため、サイトに小さな広告を貼るよ

  • W杯で審判が使ってるあの白スプレーの裏話

    今大会なにかと話題の、消えるスプレー。 西村主審がW杯初戦FKでプシューッとやるの見て、「な、なんだあれは…!」となった方も多いんじゃないでしょうか。 あれは何? サッカーでは、ペナルティエリア外でファールされるとフリーキックが与えられ、した側のチームはファール発生地点から最低10ヤード(9.15m)離れたところに並ばなくてはなりません。 単純なルールだし、これまでは審判が目測で並ばせて、キックする側のチームから要請があればきちんと測る、というゆる~い感じでした。 それがFIFAワールドカップでは今大会から距離をバシッと計測し、尚且つキック地点と10ヤードのラインに目印をプシューッとつけるようになったんです。 あの数分で消えるスプレー、名前は「9.15 Fair Play」といいます。アルゼンチンのジャーナリストのPablo C. Silvaさんが開発しました。「9.15」というのは「10

    W杯で審判が使ってるあの白スプレーの裏話
    naglfar
    naglfar 2014/06/25
    なんか面白い。使ってみたいがサッカーしない。ぐぬぬ。
  • 戦時中に発明された幻の氷、建築素材として復活

    使われることのなかった幻の物質。 第2次世界大戦中は鋼が不足していたため、代わりになる物質を作るほかありませんでした。一つの策として提案されたのが氷とおがくずを混ぜたパイクリートというもの。通常の氷と比べると溶けるスピードは格段に遅く、活用されるかと思ったものの、戦後は忘れられ使用されることはありませんでした…つい、最近までは。パイクリートに着目したオランダの建築家とエンジニアグループが、活用しようと動き始めたのです。 パイクリートは、イギリス人の発明家であるGeoffrey Pykeによって作られました。水とおがくずで作られたパイクリートは、凍るとすぐには溶けない上、驚くほど強く、割れない物質として鋼の代わりに使えるとパイクは思ったのです。 パイクリート製の船のレンダリング image: panggilanpertiwi.forumotion.net/ 英政府はパイクリートを飛行機空母の

    naglfar
    naglfar 2014/06/19
    ちょっとロマン。
  • ikea_12.html

    IKEAが大暴露、世界各国の朝からセックス事情 2014.06.10 20:0010,812 湯木進悟 かなり意外な結果だよな。 家具ブランドのイケアは、世界を制するため(?)に各国の人々の暮らしをバッチリとリサーチ中! より生活にフィットするデザインの実現を目指して、その調査力は夫婦のプライバシーにまで立ち入る徹底ぶりでして、でもおかげでムフフな知られざる朝のライフスタイルが明らかになってきています。 リサーチ会社のUnited Mindsの協力を得て、このほど世界8都市にて実施された、各都市1000人に上る18歳から60歳までの男女へのアンケート調査から判明した驚愕の「Life at Home」のレポート結果を、どうぞご覧くださいませ! アメリカはニューヨークの場合 さすがは北米の大都会という暮らしぶりです。とにかくニューヨークで生きる人々は忙しいんですよね。8割以上の回答者が、頭の中

  • 1本の洋剣だけでシャンパンをかっこ良く開けるたった1つの冴えたやり方

    いや、わざわざ剣を使わなくても普通に手で開ければいいじゃんとタイトル見て思いますよね。 なんで剣を使う必要があるか?理由はひとつ。格好いいからです。 剣をひゅっとスライドさせ、シャンパンの瓶の口を鮮やかにカット、コルクも吹っ飛びます。ついでにシャンパンもちょっとこぼれてもったいない…とか言いませんよ。自分が大金持ちだったらこんな執事が欲しい…ような気もします。 Omar Kardoudi - Gizmodo US[原文] (mayumine)

    1本の洋剣だけでシャンパンをかっこ良く開けるたった1つの冴えたやり方
    naglfar
    naglfar 2014/06/10
    実用性には乏しいが、やってみたい気持ちはある。
  • 冷やしTENGA、6月5日からはじまります

    クールにキメたい男子のみなさま。今年もまた、この季節がやってきます。 数多くのバリエーションモデルをリリースしているTENGAから、冷やっとした感触が楽しめる夏限定の「COOL TENGA」が登場します。これも1つのCOOL JAPANではないでしょうか。夏の風物詩として雅趣に富んでますよね。 過去に発売されたスペシャルクールエディション同様、ベースモデルはDEEP THROAT CUPとSOFT TUBE CUP。ローションにメントールを配合することで、高原のような清涼感に包まれる…のではないでしょうか。未体験なのでぼくわかんないや。 source: TENGA (武者良太)

  • 全世界が震え上がった恐怖の揚げ物×15 from アメリカ

    世界中が愛してやまない揚げ物。 中には誰がこんなものべるのか…と思ってしまうとんでもないやつがありました。揚げ物大国アメリカでは、各地のお祭りにアイディアを凝らした恐ろしい揚げ物がたくさん登場するそうです。例えば…。 1. フライドバター(アイオワ州) バター1をまるまる揚げて、アメリカンドッグのようにしたもの。この恐怖はカロリーの総攻撃によるもの。でも、味は美味しそう。べてみたいとは思います。 2. フライドミミガー(ミネソタ州) アジア人ならば、たいして驚きそうもありませんが、米国ではビックリしたようす。これを提供したお店は、もともとチョコレートコーティングのベーコンで有名だとか。そっちにビックリする…。 3. フライドビール(テキサス州) どうやってビールを揚げるのか? ラビオリの中にビールがはいっており、それを揚げたもの。ラビオリの皮はこれ専用に、ドーナツのように分厚くしてい

    naglfar
    naglfar 2014/05/29
    だから、あの、その、バターとか角砂糖とかクールエイドとか、そのまま食べるもんではないのを揚げる発想はわたしにはないので、その。いつ見ても流石だと思う。
  • 【ショッキングなので観覧注意】自画撮りの恐怖、通行中の電車から車掌に蹴られる

    【ショッキングなので観覧注意】自画撮りの恐怖、通行中の電車から車掌に蹴られる2014.04.18 11:3011,047 そうこ 蹴ろうと思って蹴ったわけじゃないけれど。 自画撮り(セルフィー)に夢中になりすぎて、周りが見えなくなっていませんか? 心の底から気をつけなくちゃと思わせる動画がこれ。ものすごくショッキングなので、ご注意ください。 背後に電車が通過するタイミングで自画撮りを撮ろうとしていた、Jared Michaelさん。「安全」な位置にいたと言いますが、あまりにも近づき過ぎていたようです。電車にのる、車掌の足が首から頭に完全に当たってしまい、蹴り上げられる形に。もちろん、車掌さんだって蹴りたくて蹴ったわけじゃないのでしょうが…。 が、ところが、Redditユーザーがフレームごとに解析した結果、なんと車掌は足をわざと出していたのではないかという見方もでてきました。理由は、電車から

    naglfar
    naglfar 2014/05/14
    確かに警笛と大声っぽいのが最初に聞こえる。あんな距離にいるなら蹴ってくれてありがとうぐらいのもんだな。
  • 懐かしのカセットテープびろーんな栞

    テープびろーんってなることあったな、懐かしい。 今ではもう「古いガジェット」となったものが、いろいろな形で再登場することが増えましたね。流行ってるみたいよね。このミニカセットテープの栞も、そんな懐かしガジェット再登場シリーズ。 カセットテープがびろーんとでてさ、曲がったりねじれたりしてさ、それでもなんとかしようと鉛筆差し込んでぐるぐる巻いたよね。切れてもセロテープでうまいこと繋げてさ。ツメおったテープにティッシュ詰めて上からかぶせもしたよね。ソフトではなく、物理的に素人がガジェットをいじれた時代ですよ。工作に近かったな。懐かしい。まだ、小学生低学年の頃に、テレビの歌を録音したこともありましたね。「今からみんな黙っててよ」ってね。当懐かしいなぁ。 テープの思い出はどうでもよくて、これは栞の話です。ミニカセット部分は半分に折れているので、ページ「に」ではなくページ「を」挟んでおくことも可能。

  • 輪ゴム界のニュータイプ。立体キューブ型ラバーバンド登場

    なぜか2次元的(?)な輪ゴムで満足してきた人類。べつにアレで困ってたわけではないけど、立体的になると急に新しい世界を見た気がするから不思議なものです。 冒頭写真みたいにポスターを固定しても見た目にかわいいし、今までの輪ゴムでは留めにくい形のモノを包み込むように留めてもよさげ。デザインと機能を両立させつつ、さらに想像力も刺激してくれそうなプロダクトですね。 nendoが今回発表したステーショナリー・シリーズは、今年4月に販売開始予定です。 [nendo via Habitusliving] Rumi(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    naglfar
    naglfar 2014/03/28
    欲しいが、今の生活ではあまり輪ゴムを使わないのだよな……。
  • 燃やしても減らないブロンズのろうそく

    火、いいですよね。いくら見ても見飽きるってことがない。いくら文明が進化しても人間は火に惹かれる生き物なのかもしれません。 そんな原初の能を無限に満足させてくれる「ろうそく」ができました。Fabien Gerlier(ファビアン・ゲーリー)さんがデザインした、減らないろうそく「Caviar」。素材は 焼結ブロンズ(sintered bronze)です。 焼結ブロンズは言うなれば、金属のスタイロフォーム(発泡素材)みたいなものですね。違いは、発泡素材が何千という小さなツブツブで成るのに対し、焼結ブロンズは無数の小さなブロンズ(青銅)の塵で成る、ということ。個体ではないので、燃料を貯めているところから気体が沁みてきて、 ランプ体じゃなくその気体が燃えてるだけなのです。 残念ながらこのCaviarランプ、Gerlierさんが製品デザイン修士課程の卒論でつくったもので商用化の予定はありません。大

    燃やしても減らないブロンズのろうそく
    naglfar
    naglfar 2013/10/22
    けっこう欲しい。
  • 「インターネットの父」が語った、タイムトラベル、ポルノ、SF、Web中毒

    「インターネットの父」が語った、タイムトラベル、ポルノ、SF、Web中毒2013.05.29 18:00 福田ミホ ネットを生んだ張人は、ネットの現状をどう見ている? 成功の親はたくさんいるけど、失敗はみなし子、なんて言われます。そういう意味では、インターネットは成功した側のもののようです。だってアル・ゴア元米副大統領がインターネットを発明したっていう人もいるし、ティム・バーナーズ=リー氏もインターネットへの貢献でナイトの称号をもらっています。「インターネットが流行る前から使ってた」って言う人もたくさんいます。でも「インターネットの父」って呼ばれる人は、世界にふたりしかいません。ひとりはボブ・カーン氏、そしてもうひとりが、ヴィント・サーフ氏です。 サーフ氏の功績がわかりづらいとしたら、それは彼があまりに根底の部分を作ったせいです。1973年頃、ヴィント・サーフ氏とボブ・カーン氏は機械がお

    「インターネットの父」が語った、タイムトラベル、ポルノ、SF、Web中毒