タグ

ブックマーク / www.popxpop.com (31)

  • 旅行にもっていく衣服をコンパクトにたたむ方法 | P O P * P O P

    旅行にいくときは一つのバッグでいきましょう!を推奨しているOneBag.comにて便利そうな情報があったのでご紹介。 シャツやパンツをまとめてコンパクトにたたむ方法です。個別にたたむより確かに扱いやすそうですね。 ↑ シャツ2枚&パンツ1枚の場合。 ちょっとしたことですが、知っておくといざというときに便利そうです。出張が多い方は試されてみてはいかがでしょうか。 » bundle-wrapping.jpg (JPEG Image, 1000×772 pixels)

    旅行にもっていく衣服をコンパクトにたたむ方法 | P O P * P O P
  • 覚えておきたいちょっと計算を速くするための小技10 | POP*POP

    これは便利そう。ちょっとした計算を早くするための小技です。全部で10個あります。全てマスターすればかなり「頭がよく見える」かも? 瞬時に数字を11倍する方法だとか、すぐに5倍する方法だとか。ビジネスシーンで使えればかなり有効ではないかと思います。 詳しくは以下からどうぞ。 11倍した答えを瞬時に知る方法 なにかの数字を10倍するのは簡単ですが、11倍するのも簡単だとご存知でしたか?二桁の数字限定ですが、やり方は簡単ですよ。例として52をあげましょう。 まずは52の間に(5+2)を入れます。 5_(5+2)_2 するとできあがるのがこちら。 5_7_2 そうです。52×11は572なのです。ちなみに真ん中にいれる数字が繰り上がってしまう場合は繰り上がった数字を一番前の数字に足せばOKです。例として99をあげましょう。 まずはこのように。 9_(9+9)_9 なので、 (9+1)_8_9 答え

    覚えておきたいちょっと計算を速くするための小技10 | POP*POP
  • 仕事が出来ない人の7つの習慣 | P O P * P O P

    ベストセラーの「7つの習慣」をもじった反面教師的記事をご紹介。「7 Habits of Highly Ineffective People」なる主張です。 たしかにこういう部下や同僚がいたらイラっと来てしまうかも・・・と思う前にまずは自分がひっかかっていないかチェックですね・・・。 多少耳が痛いですが、「仕事がデキル奴!」になるために参考にしてもよさそうです。詳しくは以下からどうぞ。 約束したのに来ない いわずもがなですが、ドタキャンしていると「あいつはドタキャンする奴」というレッテルを貼られてしまいます。ウッディ・アレンも言っているように「あなたが成功するかどうかはあなたがちゃんと来るかどうかにかかっている」のです。 行けないようなら約束をするのはやめましょう。 1日の半分ぐらいぐずぐず過ごしている やらなくちゃなー、でもなー、とぐだぐだして1日の大半を過ごさないようにしましょう。一番大

    仕事が出来ない人の7つの習慣 | P O P * P O P
  • 無我の境地に到達するための11の方法 | P O P * P O P

    テニスが上手くなる方ではなくて、平常心という意味での無我の境地を手に入れる11の方法が紹介されていました。 効き目は個々人で違うでしょうが、なにかとやきもきすることが多い方は試してみてはいかがでしょうか。自分にあった方法を常に模索していきたいですね。 いつもどおり勢いで翻訳してみます。詳しくは以下をどうぞ。 論理的に考えすぎない 論理的に考えすぎると頭の中にノイズが多くなりすぎます。論理的思考は大事ですが、ほどほどにしましょう。アインシュタインも言っています。「論理的に考えてアイディアが湧いてきたことはない(I never came upon any of my discoveries through the process of rational thinking.)」。 直感に耳を傾ける 決断をしなくてはいけないときは直感に耳を傾けましょう。直感はすぐに浮かんでくるので頭の中から余計な

    無我の境地に到達するための11の方法 | P O P * P O P
  • あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P

    海外でベストセラーの「4 Hour Work Week」の著者のブログで興味深い記事が。あなたがいますぐやめるべき習慣が9つあげられています。個々人の生活にあわせるべきではありますが、「To Doリスト」だけでなく、「Not To Doリスト」も充実させて集中して作業したいところですよね。 詳しくは以下からどうぞ。 知らない番号からかかってきた電話には出ないようにしよう 知らない番号から電話がかかってきたらとりあえず留守電にしましょう。「これ、誰だろう?」という状態で電話に出ると交渉力が発揮できない場合が多々あります。 朝一番にメールチェックするのはやめよう 今日やるべきことはなるべく早い時間に計画すべきです。メールチェックしているとその大事な計画の時間を遅らせてしまいます。最初のメールチェックは午前10時ごろまでにすればいいのです。それまでに大事な仕事の一つぐらいは片付けてしまいましょう

    あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P
  • アナログ腕時計で方角を知る方法 | P O P * P O P

    これは有名な方法ですが、覚えていないと意味がないので、自分の記憶の定着化を助けるために書いてみます。 腕時計で方角を知る方法です。 時計の12時が左側に来るように手に持ちます。 短針を太陽に向けます。 12時と短針がさしているちょうど間が南です。 ↑ 図だとこのような感じ。 この方法が必要な場面に出くわしたくはないですが、いざというときに知っておくと便利ですね。Lifehackerからの情報でした。 » Directions: Use your wristwatch as a compass – Lifehacker

    アナログ腕時計で方角を知る方法 | P O P * P O P
  • Skypeのサービス状況が直感的にわかる『Skype Heartbeat』 | POP*POP

    昨日からちょっと調子の悪いSkypeですが、サービスの状況がよくわかるHeartbeatというページがありました。 ↑ 正常に動いているとハートが心臓のように動きます。 ウェブ上のサービスが増えてくるにつれ、このようにサービスの状況を教えてくれるページが必要になってきますね。 もちろんすでにサーバー会社などではこうしたページを作っていますが、Skypeのように心臓のメタファーで状況を表す手法は流行るかもしれませんね。 hearbeatというサブドメインが増えてきたり、heartbeatmonitor.comとかっていうASPが出てきたりするのではないかな、と思ったり思わなかったり。 » Heartbeat

    Skypeのサービス状況が直感的にわかる『Skype Heartbeat』 | POP*POP
  • あなただけのキーボード画像を作ってくれるジェネレータ | POP*POP

    メッセやSNSのプロフィール画像に使えそうな、あなただけのキーボードを作ってくれるジェネレータのご紹介。 好きなコマンドを入力すれば次のような画像を作ってくれます。サイズは二通り選べるようです。 ↑ フルサイズで生成。 ↑ メッセ用の小さいアイコンで生成。 ちょっと知恵を絞ればプレゼン用のワンポイント画像にも使えそうですね。知っておいて損はないかと。 ご利用は以下からどうぞ。 » Make your own personalized keyboard!

    あなただけのキーボード画像を作ってくれるジェネレータ | POP*POP
  • 平和的解決のススメ | POP*POP

    ちょっと気になる記事だったので勢いで翻訳。問題が起きたときは平和的な解決を目指しましょう、そのために次のことに気をつけましょう、というものです。 ポイントは全部で10個。詳しくは以下からどうぞ。 落ち着いていこう カッとして行動を起こすのはやめましょう。カチンときたらまずは深呼吸をして10数えましょう。可能ならばその場からちょっと離れて自分だけの時間を持つのも有効です。 よく聞こう 相手の話をさえぎってはいけません。相手が何を言おうとしているのかじっくり聴きましょう。相手の目をみて、あいずちをうちながら聴きましょう。自分が聞いているよ、ということを相手に伝えるようにしましょう。 相手の言い分を聞きましょう 議論をするときは自分にも相手にも言い分があります。相手が間違っているかもしれないし、自分も間違っているかもしれませんが、相手がなぜそう思っているのか十分に情報を集めましょう。 相手の感情

    平和的解決のススメ | POP*POP
  • メールを奇妙な生物におきかえて受信箱を表現してくれる『Anymail』 | POP*POP

    メールの受信箱を使ったちょっとした作品のご紹介。データのビジュアライゼーションに関する論文に使われたものらしいです。 コンセプトはシンプルで、受信箱にあるメールを種類ごとにバクテリアのような生物に置き換えて表現するというもんです。迷惑メールはゲジゲジ虫に、ショッピングサイトからのメールは赤い生物、学校からのメールは青い生物で、といった具合です。 ↑ 一つ一つのメールが生物になります。 かつ、新しいメールは大きく表示され、時間が経つと小さくなる、といったような工夫もされているようです。また未読メールにはとげが付いていますが、既読のメールや返信したメールはだんだんとげがなくなっていくようにも表現されます。 ↑ 扱ったことがあるメールはだんだんやさしく表現されていきます。 サイトにはそのシミュレーションの様子が映像になっていますのでご興味のある方はどうぞ。「今日も迷惑メールばかり・・・」とうんざ

    メールを奇妙な生物におきかえて受信箱を表現してくれる『Anymail』 | POP*POP
  • アメリカの州をテトリス風に楽しく覚えられる『Statetris』 | POP*POP

    アメリカの州の名前と位置を全部覚えてください、といわれるとちょっとつらいですが、これなら無理なく覚えられそう。 なんとテトリスをプレイしながら覚えることができます。落ちてくるパーツはそれぞれの州。基的にどこにのっかるかがすぐにわかるので簡単に制覇することができますよ。 ↑ このようなゲーム感覚でアメリカの州を覚えられます。 コントロールは矢印キーでどうぞ。 » MapMSG.com – Statetris(若干つながりにくくなっています)

    アメリカの州をテトリス風に楽しく覚えられる『Statetris』 | POP*POP
  • ブラウザだけでプロっぽい高度な写真加工ができる『pikifx』 | POP*POP

    よくある類のツールではありますが、知っておくと便利かなということでご紹介。 ブラウザだけで画像の伸縮、切り取りから枠線をつけたり、テキストを入れ込んだり、ということができます。フィルターや枠線の種類が豊富でなかなか楽しげです。 ちょこっとだけ画像の加工をしたい、というときに便利そうですね。 以下に詳しくご紹介。 ↑ サイズ変更も直感的に行えます。四隅の四角をドラッグするだけです。 ↑ 指定した部分だけを切り抜くことが可能。これもマウスだけで操作できますよ。 ↑ 枠線も追加可能。左側のメニューを見ればわかりますが、かなりの種類があります。 ↑ フィルターも種類が豊富。 すっかりオンラインでいろいろなことができるようになりましたね・・・。フィルターと枠線は種類が豊富なので眺めていると新しいデザインのアイディアが浮かんできそうですね。 ご利用は無料です。よろしければ以下からどうぞ。 » Make

    ブラウザだけでプロっぽい高度な写真加工ができる『pikifx』 | POP*POP
  • 念のために知っておきたい『蚊をよせつけない5つの植物』 | POP*POP

    夏になると蚊が気になりますよね。夜に耳元で羽音を聞いてしまった日にはおちおち眠っていることもできない・・・という人も多いのでは。 そこで「Five Plants THat Repel Mosquitoes」をご紹介。蚊をよせつけないための5つの植物です。殺虫剤も良いですが、なるべくナチュラルに対処したい、という方におすすめかと。 以下がそのリストになります。 シトロネラ(Citronella Grass) 植物は詳しくないので、イメージ検索の結果を載せておきますね。 » Citronella Grass – Google イメージ検索 イヌハッカ(Catnip) » catnip – Google イメージ検索 マンネンロウ(Rosemary) » rosemary – Google イメージ検索 キンセンカ(Marigolds) » marigolds – Google イメージ検索 モ

    念のために知っておきたい『蚊をよせつけない5つの植物』 | POP*POP
  • 受け取る人をちょっぴり幸せな気分にさせる『ハッピー署名のススメ』 | POP*POP

    Happy Chief Officerのブログで「Make a happy email signature」なる記事が紹介されていました。メールの署名を工夫することでハッピーな気分を自分のまわりに広げましょう、という主張です。 ちょっとしたことですが、確かにメールはたくさんやりとりしますよね。こうしたところから始めてみるのもよいかもしれません。 いくつか例があがっていたので以下にご紹介。 Keep creating,(クリエイティブで行こう!) Mike ニュアンスが難しいところですが、「Keep ~ing」は元気が出ますね(主観ですが)。 Make it a GREAT day!(すごい一日にしようぜ!) Phil GREATが大文字で元気がいいですね。 日語だとどういう署名が良いでしょうかね。どちらにしろ、署名を工夫して相手をハッピーに!という発想はすばらしいですね。 » Monda

    受け取る人をちょっぴり幸せな気分にさせる『ハッピー署名のススメ』 | POP*POP
  • 本を効率的に読むためのフレームワーク『SQ3R』とは? | P O P * P O P

    読書の仕方は十人十色ではありますが、「せっかく読むなので、そこから最大限得られるものを得たい!」という方も多いでしょう。 そこで参考になりそうなのがSQ3Rというフレームワーク。いわゆるアクティブリーディングなどで使われる5つのステップです。 こうした手法は個々人によって効果がまちまちだと思いますが、知っているのと知らないのとでは大きな違いです。興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。 5つのステップの詳細は以下のとおり。 Survey(調査) まずはざっとを流し読みします。自分が得たい情報がそこにあるかの判断をしてみましょう。もし役に立ちそうにないだったらこの段階で読むのをやめて次のに移りましょう。 Question(質問) ざっとを流し読んだあとは自分が何をこのから得たいのか、具体的な質問をノートに書いてみましょう。 Read(読書) ここでようやく読み始めます。さきほ

    本を効率的に読むためのフレームワーク『SQ3R』とは? | P O P * P O P
  • 覚えておきたいSkypeをもっと便利に使うための10個のツール&Tips | P O P * P O P

    先日、「Skype 3.2ベータfor Windows」と「Skype 2.6ベータ for Mac」が公開されましたね。新しい機能も追加され、ますます便利になっているようです。 そこで今回は「Skypeをもっと便利に使うためのツール&Tips10」をご紹介します。もはやSkypeは単なる「無料の電話ツール」ではありません。使い方次第でさまざまな用途に使えますよ。 数あるTips&ツールの中から実際に利用してみて気に入ったものをご紹介します。以下よりご覧ください。 ■ 電話を便利に使う 会話を録音する Skypeでインタビューや会議を行う場合、内容を録音したいときがあります。Skypeの音声を録音する方法はいくつかあります。今回はその中から3つのソフトウェアをご紹介。 「Pamela」は留守番電話機能などが付いた多機能ソフトウェア。基的に無料で利用できますが、有料版では動画の録画もできま

    覚えておきたいSkypeをもっと便利に使うための10個のツール&Tips | P O P * P O P
  • 他社とは違ったノベルティを!というときに役立ちそうなサイトまとめ | POP*POP

    また調べ物をしたので結果をシェア。変わったノベルティを作ってくれそうなサイトを集めてみました。結構なコストがかかるところも多いですが、知っておくといつか役に立つかもですね。 ちなみに選定基準はこれまた適当です。脈絡がないので他にも良さそうなサイトがあれば教えてください。 全部で10個あります。詳しくは以下からどうぞ。 オリジナルあぶらとりフィルム ポストイットでおなじみの3Mにて発見。あぶらとりフィルムに名入れができるようです・・・女性に受けそうな良いアイディアかと。 » 3M|ノベルティ・販促品用パッケージ|あぶらとりフィルム オリジナルガム はてなのノベルティでおなじみのアドガム。ガムに印刷できるサービスですね。お値段も手ごろかも。 » ノベルティのアドガム|簡単にお客様と仲良くなれるノベルティグッズ QRえびせん 最近話題のえびせんにQRコードを入れられるサービスですね。良いかも。

    他社とは違ったノベルティを!というときに役立ちそうなサイトまとめ | POP*POP
  • 「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P

    個人的に調べ物をしていたのでその結果をシェアしておきます。 ギフトってなにかと最後まで決まらないものですよね。「明日までに買わなくちゃ!」ということもしばしば。そこでおしゃれ系のギフトが揃いそうなショップをまとめてみました。 ちなみに選択基準は適当ですw。ネットショップがないものも含まれますのでご注意を。いざというときに役立つかも?! 詳しくは以下からどうぞ。 hhstyle 定番中の定番です。原宿や青山にもありますね。 living motif 六木のAXISビルに入っていますね。こちらもギフトにおすすめ。 Francfranc こちらも定番ですね。ちょっとした家具や小物が充実しています。 無印良品 一応こちらも。ネットショップではよく割引をやっていますよ。 MoMA Online Store Japan アート的アイテムの定番ですね。 ZOZOTOWN | CIBONE公式通販サイト

    「あ、プレゼント買わなくちゃ!」に役立ちそうなおしゃれショップまとめ | P O P * P O P
  • ある日、ノートPCを忘れたら・・・。 | POP*POP

    Cambrian Houseのブログで「I forgot my laptop at home and had the most productive day ever」なる記事が紹介されていました。 ちょっと共感したのでいきおいで翻訳。 以下からどうぞ。 ある日、ノートPCを忘れたことに気付きました。 これは困った!と思いました。ノートPCがないと仕事にならない! メールのチェック ウェブサーフィン 開発 メッセ iTunes 自分のブログ 他の人のブログ これらすべてがノートPCがないとできないじゃないか! でも家に帰るのも面倒です・・・仕方がない、今日一日は我慢しよう・・・。 ・・そして1日が終わりました。なんてこった!ひさびさに生産的な仕事をして実に気分が良いではないですか! 今日したことといえば・・・。 チームのみんなとよく話した。 紙とペンでブログ記事の下書きをした。 将来の計画

    ある日、ノートPCを忘れたら・・・。 | POP*POP
  • 好きな画像をテーブルタグでつくったHTMLに変換してくれる『img2html』 | POP*POP

    以前HTMLタグで美少女を描いている映像、なるものを紹介しましたが、そのジェネレータ版が登場。 好きな画像をアップすればテーブルタグで丁寧に描き上げてくれます。かなりの力技なのでちょっと時間がかかりますが・・・。 ↑ 上のURLにある画像を変換した結果ですが・・・。 ↑ ソースをみるとテーブルタグで書かれまくっていることがわかります。 実用性は「?」ですが、人を驚かせるのにちょっと使えそうですね。ご利用は以下からどうぞ。 » Neil Fraser: Software: Image to HTML Converter

    好きな画像をテーブルタグでつくったHTMLに変換してくれる『img2html』 | POP*POP