2017年12月11日のブックマーク (6件)

  • 【実録】一人暮らしの男がギックリ腰で死にかけた話

    みなさんごきげんいかがでしょうか。 今朝、車が故障しました北山羊輔(  @ysk_kitayama)です。 さて、「健やかに穏やかに暮らす」という、老人のようなテーマで日々を過ごしている僕ですが 去った8月のとある日、命の危険を感じるような体験をしました。 今後誰かに同じ事態が起こった際、少しでもお役に立てるよう、その経験を詳細に記録します。 それは突然やってきた当に爽やかな日曜の朝でした。 いつも通りシャワーを浴び、火照った体を、エアコンの冷気に晒す至福の時間。 PCチェアに座り、しばし幸せな気持ちで休憩した後、さて立ち上がろうと足腰に力を入れた瞬間、 聞いたことのない音が体内で響いたかと思うと、直後に強烈な痛みが全身をかけめぐりました。 ギックリ腰の経験がなかった僕は、自分の体に何が起こったのかを理解できずに動揺。 後になってみれば恥ずかしいのですが、その時は ヤバイ!背骨的なモノが

    【実録】一人暮らしの男がギックリ腰で死にかけた話
    nai_nari
    nai_nari 2017/12/11
    天使すぎる大家さん。
  • アパート・マンションの名前って所有者がつけてるんだろうけど結構人間性でるよね

    コーポ田中、田中ハイツみたいな名前を前面に出してくる人もいれば 地名、外国語、すきなもの等々 気にしながら見てると結構おもしろい

    アパート・マンションの名前って所有者がつけてるんだろうけど結構人間性でるよね
    nai_nari
    nai_nari 2017/12/11
    全国にめぞん一刻はいったい何件あるんだろうと、たまに思います。
  • 赤字は気にしない「AbemaTV」がテレビを支配する日(週刊現代) @gendai_biz

    儲かると判断したから、やるだけ―。藤田氏は飄々とそう答える。日のメディアの勢力図が塗り替えられるかもしれない大勝負に打って出たサイバーエージェントの「勝算」はどこにあるのか。 タダですぐに見られる 「社員の9割以上の人間が、番組の詳細を知らされていなかったんです。それ以上に驚きなのは、番組中のCMを提供しているクライアントたちすらも『元SMAPの3人が出る』ということ以外はほとんど知らされていなかったということでしょう。 3日にわたる生放送でなにが起きてもおかしくないのに、よくクライアントもCMを出してくれたと思いました」(サイバーエージェント社員) '17年11月2日、メディア業界を揺るがす歴史的な「事件」が起こった。 元SMAPの稲垣吾郎(43歳)、草なぎ剛(43歳)、香取慎吾(40歳)の3人が、インターネット番組『72時間ホンネテレビ』に生出演したのだ。 昨年末のSMAP解散以来、

    赤字は気にしない「AbemaTV」がテレビを支配する日(週刊現代) @gendai_biz
    nai_nari
    nai_nari 2017/12/11
    NHK受信料のネガティブイメージが高まる昨今、AbemaTVの注目度はますます上がっていきそうな気がするし、ここまで銭力で押せ押せしている以上、チキンレースに参加できる対抗勢力もそういないんじゃないでしょうか。
  • 違う違うそうじゃない。 - orangestarの雑記

    mainichi.jp 世間の低所得者下位10%の人の平均が生活保護世帯よりも所得が低いので生活保護世帯をその基準に合わせましょうっていう話。 生活保護基準というのが、”それで健康で文化的な生活ができるギリギリの額”で決められているので、つまり低所得者下位10%は健康で文化的な生活ができてないっていうことだから、それは行政の責任としてどうなんだ。低所得者の所得をどうにかする(生活保護の対象にする)(基準に満たない場合所得の一部を補助する仕組みはある)方が先じゃないのか。どうなんだ。 当に、よっぽど頭が悪いのか、それとも自分たち以外がよっぽど頭が悪いからこれが何が悪いのかみんな気付かないと思ってるのかどっちなんだ。

    違う違うそうじゃない。 - orangestarの雑記
    nai_nari
    nai_nari 2017/12/11
    物価2%の上昇が目標になっていますが、その達成のためには、低所得者層の収入が改善されないと物価なんてついてこないのですが、最近の副業後押しを見ますと、もう国は低所得者層の収入改善諦めてるんではとも。
  • 100円で748カロリー!?ローソン最強の福祉商品「沖縄そば」で貧困時代を乗り切ろう - タコの卵

    コンビニで一番安く、値段当たりで一番高カロリーの品を見つけたので紹介したい。 っていうよりコンビニ以外でもこの値段でこの商品に勝てる高カロリーは中々見たことない。ローソン気出して貧困問題に立ち向かってる凄みがわかる。 ストロングゼロが福祉と呼ばれているが、こいつもまぁまぁ福祉だ!! コシの強い風味豊かな 沖縄そば 税込みで100円!!! 400g! なんと 驚愕の1袋当たり 748kcal 748カロリー!!! 100円で!!! やばくない?? マルちゃん 沖縄地区限定 沖縄そば 88g×12個 出版社/メーカー: 東洋水産 メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る 沖縄限定商品となっているがそれも納得。沖縄そばだし。 沖縄は最低賃金地域で、全国トップの貧困地域。失業率も酷いし、とにかく金が無い。金が気でない。僕もない。沖縄県民は悲しい。。。 diamond.jp スポ

    100円で748カロリー!?ローソン最強の福祉商品「沖縄そば」で貧困時代を乗り切ろう - タコの卵
    nai_nari
    nai_nari 2017/12/11
    菓子パンなら、100円700kcal超えはまあまあありそう。
  • ぼくが人生初の家賃収入55,000円を得て確信した7つの鉄則 | 中村ひろき公式ブログ

    【緊急追記】不動産投資に特化したブログ始めましたー! hirokiooya.com 1年半前、ぼくは家賃収入をゲットするためにゼロから不動産投資の勉強を始めました。 友達と遊んだり、治療家の勉強もしたり、寄り道しまくりの毎日でした。 でも、これからは1枚のキャッシュカードで毎月55,000円を受け取ることができる。 1台のノートパソコンすら不要です。 そこで、この1年半を通してぼくが確信した7つの鉄則をまとめたいと思います。 1. 最大のリスクは「好きじゃないこと」をすること 野球少年にリスクは無い 不動産投資家の適性診断 中村ひろきの適性診断の結果は? 2. 自分を突き動かすのは「必要性」である 好きなことの中の「やりたくないこと」と向き合う 日人が英語を覚えられない理由 3. 「現場」「実物」「人」に勝るモノ無し 六木ヒルズの51階へ どこまでいってもネットは手段 4. やっぱり

    ぼくが人生初の家賃収入55,000円を得て確信した7つの鉄則 | 中村ひろき公式ブログ
    nai_nari
    nai_nari 2017/12/11
    ほほう。