2011年4月29日のブックマーク (5件)

  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    nak812
    nak812 2011/04/29
    モノさえ良ければあとは伝える手段だけ。ソーシャルをどう使うか。バイラルをどう産むか。同業他社を見よ。世界を見よ。 ⇒⇒
  • 大規模 Web サービスでログインを長期間保持するには SESSION は使わず Cookie とデータベースだけで実装する | ウェブル

    先日ペコリンという Web サービスを公開したのですが、これが初めての WordPress との複合会員向けサービスだったためか、ログインが途中で切れたり、記事投稿時のリダイレクトがかかるタイミングなどで SESSION が切れてしまうことがありました。 しかし Twit Delay では長期的にログインが保持されていたり、mixi とかではログイン時間を指定できたりするので、なんとかできるものだろうと考えていたら Twitter で教えてもらいましたのでまとめておきます。 SESSION だけを使ったログインの保持では長期ログインは不可 私は今までログインの保持は以下のようにしていました。 1 2 3 4 5 <?php ini_set('session.gc_maxlifetime', 60*60*24); ini_set('session.gc_divisor', 10000); s

    nak812
    nak812 2011/04/29
    開発メンバーは必ず目を通すように。そしてF/Wがどう実装されているか、コミュニケーションを通して理解するように ⇒⇒
  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2011年4月

    Slider Kit スライドショー、コンテンツスライダー、タブコンテンツ、カルーセルなどさまざまなスライドコンテンツに対応。

    nak812
    nak812 2011/04/29
    頭の中にストックしてね。こういうの。特にワイヤー書く人たちへ ⇒⇒
  • これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳

    管理中のサーバで行っているセキュリティ設定を公開します。当はこういうことを公開するのはよろしくないのですが、脆弱サーバが氾濫している現状そこが踏み台となってsshアタックされるのも迷惑極まりないので、最低限やっとけという内容でまとめました。*1 起動サービスと概要 iptables/Firewallの設定 iptablesの中身 limit-burstについて hashlimitについて hosts.allow/hosts.deny(TCP Wrapper)の設定 sshdの設定 その他の設定 Apacheの設定 Postfixの設定 Dovecotの設定 まとめ はてブさんは #の切り分けやめてくれないかな……。 起動サービスと概要 Apache (www) sshd smtp/pop bind (DNS) ntpd いくつかの注意点。 sftpで十分なのでftpdは使わない。WinS

    これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳
    nak812
    nak812 2011/04/29
    確かに「これぐらいやっとけ」ばかり。知らない、で済ませるのではなく、当たり前と思うようにならないと全体の品質は上がらない ⇒⇒
  • あなたのブログが90日で儲かる!

    ずいぶん前に読んだで、定期的に復読しています。言葉一つを変えただけで、人々の反応はガラっと変わってしまうことを学びました。当ブログも大いに影響を受けています。 あなたの会社が90日で儲かる!(感情マーケティングでお客をつかむ) (Forest 2545 Shinsyo) 重要な点なので、もう一回、大きな声で言おう 表現の違いだけで、お客からの電話の数が10倍も違うのである これが、エモーショナル・マーケティングのパワーである。 いくら商品の性能が良くても、人々に振り向いてくれなければ、まったく意味がありません。書は人の感情(エモーション)に働きかける表現の重要性を説いています。書のメソッドは、ブログライティングにも大いに役立ちます。 Emotion / Gamma-Ray Productions 感情を揺さぶる 人々は、ブログの記事タイトルを見て、読むべき記事を選別しています。人々に

    あなたのブログが90日で儲かる!
    nak812
    nak812 2011/04/29
    ブログをこれから試行するにあたって、とても役立つ記事 ⇒⇒