タグ

2011年8月6日のブックマーク (8件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple quietly gives the 10th-generation iPad a $100 price drop

    Engadget | Technology News & Reviews
    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    「目の前の道を2Dのゲーム画面に変換表示することで「現実をゲームとして走る」プロジェクト」cool!
  • へのへのもへじ

    へのへのもへじ

    へのへのもへじ
    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    #猫
  • PyPyはCPythonより速いときがある理由を教えてください - ANS-prog

    PyPyについて多くの方が「Python上で動くPython」と誤解されているのですが、実際にはそれだけではありません。 PyPy プロジェクトでは、 PythonのサブセットであるRPythonという言語(型推論あり) RPythonで動的言語を作るためのライブラリ RPythonで記述された動的言語のインタプリタをC言語等(JVM, .NETは現在対応中)に変換するトランスレータ(オプションでJIT付きにすることが可能) RPythonで書かれたPythonの実装 を作成しています。 RPythonPythonのサブセットなので、RPythonで記述されたPythonの実装はCPython上で動かすこともできますが、 現在速度で多くの人を驚かせているJIT付きPyPyはRPythonで記述された実装を、JIT付きのC言語による実装にトランスレート してビルドしたものです。 なので、も

    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    オプションでJIT付きにすることが可能 JVM, .NETは現在対応中 って脳汁でるなあ。 #Python #PyPy
  • “Android特許攻撃”ブログをめぐりMicrosoftとGoogleが応酬

    Googleが8月3日(現地時間)に公開した競合数社による“Android特許攻撃”を批判するブログ記事をめぐり、Googleと米Microsoftがネット上でやり合っている。 事の発端は、Googleの上級副社長兼CJO(最高法務責任者)を務めるデビッド・ドラモンド氏が公式ブログで、スマートフォン市場でAndroidと競合する数社が特許を利用して同プラットフォームの成長を阻止しようとしているとし、米AppleMicrosoft、米Oracleを名指しで非難したことだ。 このブログが公開された数時間後、Microsoftの法務担当上級副社長、ブラッド・スミス氏が自身のTwitterで「GoogleはわれわれがNovellの特許を買った目的は特許をGoogleから遠ざけるためだと言う。そうだろうか? われわれはGoogleを入札に誘ったが、彼らはそれを断った」とツイートした。 Apple

    “Android特許攻撃”ブログをめぐりMicrosoftとGoogleが応酬
    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    買えばよかったのに。
  • GoogleがApple、Microsoft、Oracleの“いんちきな特許攻撃”を批判

    Androidの目覚しい成功を阻止しようと、ライバルはイノベーションではなく特許訴訟で戦おうとしている――。Googleの最高法務責任者が公式ブログでAppleMicrosoftを非難した。 米Googleは8月3日(現地時間)、公式ブログの「When patents attack Android(特許がAndroidを攻撃するとき)」と題する投稿で、スマートフォン市場で競合する米Microsoftと米Appleや、Java特許をめぐって係争中の米Oracleの“特許攻撃”を批判した。 同社の上級副社長兼CJO(最高法務責任者)を務めるデビッド・ドラモンド氏は「この業界に20年以上いるが、MicrosoftAppleは常にお互いの首筋にナイフをつきつけ合っていた。だから両者がベッドインしたら、何が起きているのか不思議に思うはずだ」と語り、両社がAndroidの競争力を削ぐ目的で団結して

    GoogleがApple、Microsoft、Oracleの“いんちきな特許攻撃”を批判
    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    気持ちはわかる。けど、ねえ。あと、たいとるの いんちき ってどこの部分だろう。
  • 「IEの問題を知ってほしくて」――「IEユーザーはIQ低い」調査はいたずらと告白

    カナダの企業が「Internet Explorer(IE)ユーザーはIQが低い」とする調査結果を報告してネットで話題になったが、「偽企業だ」との指摘を受け、すべていたずらだったと認めた。「IE 6の互換性問題を知ってほしかった」のが動機という。 いたずらを仕掛けたのは、タランディープ・ジルと名乗るWeb開発者。調査報告書は偽物で、AptiQuantという企業も存在せず、すべて自分1人でやったとしている。 誰かを侮辱する意図はなく、ジョークのつもりだったとジル氏は語り、「気を悪くした人がいたら申し訳ない」と謝罪している。偽サイトを作る際にページをコピーしたCentral Testという会社にも、流用をわび、削除するとしている。 このいたずらを仕掛けたきっかけは、自身が運営するショッピング比較サイトに新機能を加えようとしたときに、旧版のIE、特にIE 6に対応するのが難しかったため。「IE(I

    「IEの問題を知ってほしくて」――「IEユーザーはIQ低い」調査はいたずらと告白
    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    日本ならば土下座ネタなんだろう。
  • Unlimited Detail Real-Time Rendering Technology Preview 2011 [HD]

    [HD version of the other video] Hi everyone. We've been working very hard and we hope you like what we've made. This is just our 1 year report, after which we will probably go quiet again while we finish our work. This demo only shows what was ready at the time, we have a lot of really good stuff here but we are keeping it secret for now. (Yes grumpy forum people, we do have animation, but you'll

    Unlimited Detail Real-Time Rendering Technology Preview 2011 [HD]
    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    Unlimited Detail! 3D の未来。
  • Janetter2 機能紹介 | 国産Twitterクライアント「Janetter」

    リアルタイム更新に対応した「Janetter2」を使おう! Janetter2 の主な更新内容 リアルタイム更新に対応 User Stream, Streaming API に対応 友達のツイートをリアルタイムで読めるようになりました。 デザインを一新 16種類の新テーマを選べるようになりました。 HTMLがわかればオリジナルテーマを簡単に作成できます。 選べる表示方法 名前の表示、viaの表示、時刻の表示。 好みの表示方法を設定から簡単に変更できるようになりました。 わかりやすくなった通知ポップアップ 詳細通知がMentionやDM毎に表示されるようになりました。 フォローされたことがすぐわかる フォロー、お気に入り、リツイートされたときにもすぐにわかるようになりました。 フルキーボード操作に対応 j,k押下でツイートの上下移動等、ショートカットキーのみで操作できるようになりました。 オ

    naka-06_18
    naka-06_18 2011/08/06
    本日8月4日にMac版プロジェクトを発足しました。ね。Macの方は要チェック。