タグ

2014年1月5日のブックマーク (8件)

  • 時事ドットコム:「首都封鎖」前にデモ行進=タイの反政府派、経済にも影

    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    タイって、こういうデモ、頻発するイメージ。
  • SQLite3をC言語で使う練習。 - 与太郎プログラマの日記

    ちょうどよい記事を見つけてしまったので練習してみる。 元祖 サトシのブログ:「SQLite の INSERT は遅いのか?」 簡潔なテストコード。ちょっと拝借してSQLite3用に手直し。環境は、 マシン:iBook G4 OS:Mac OSX 10.4.8 BGM:帰ってこいよ@大城バネサ 適当なフォルダに以下のファイルを作成。 instest.c #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <sqlite3.h> #define INSERT_COUNT 1000 int main(int argc, char *argv[]) { sqlite3 *db; char *errmsg; int i; /* SQLite データベースを OPEN */ sqlite3_open("instest.db", &db); if (!db)

    SQLite3をC言語で使う練習。 - 与太郎プログラマの日記
    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    LDFLAGS += -lsqlite3 してやって動いた
  • ヘッダーファイルは慎重に扱わないと危険です

    ホーム < ゲームつくろー! < C++踏み込み編 < ヘッダーファイルは慎重に扱わないと危険です その7 ヘッダーファイルは慎重に扱わないと危険です ヘッダーファイルは関数やクラスのプロトタイプを宣言するファイルです。今更なんだと思われるかもしれません。しかし、ヘッダーファイルは慎重に扱わないと取り返しのつかないバグを生んでしまいます。それこそシステムが崩壊するほどのバグになることも時にはあります。 ヘッダーファイル軽んずべからず。この章はそういったヘッダーファイルにまつわるお話です。 ① ヘッダーファイルって何なのか? 冒頭でも述べましたように、ヘッダーファイルは関数やクラスのプロトタイプ宣言をするファイルです。プロトタイプ宣言とは、「変数の名前、型」そして「関数名、引数の型、戻り値の型」のみを記述する事を指します。クラスの場合、クラス名と共にクラスが持つメンバ変数やメンバ関数がプロト

    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    「ヘッダー宣言ヘッダーファイルをライブラリは絶対に参照しない!」循環参照大変そう
  • pragma once - Wikipedia

    The correct title of this article is #pragma once. The omission of the # is due to technical restrictions. In the C and C++ programming languages, #pragma once is a non-standard but widely supported preprocessor directive designed to cause the current header file to be included only once in a single compilation.[1] Thus, #pragma once serves the same purpose as include guards, but with several adva

    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    Clang / GCC 3.4~ / VC でサポート
  • 新型Mac Proがさっそく分解され、意外なメンテナンス性の良さが判明

    2013年12月19日、Appleは新型Mac Proを発売しましたが、あまりにも斬新なデザインは「クール」という意見もあれば「ゴミ箱」と揶揄(やゆ)する声もあるなど賛否両論です。そんな新型Mac Proを、新型ハードウェアが発売されるとすぐに分解し、その様子を公開してしまうリペア集団iFixitがさっそく分解しています。奇抜なデザインの奥には、Appleの緻密なハードウェア設計が隠されているようです。 Mac Pro Late 2013 Teardown - iFixit http://www.ifixit.com/Teardown/Mac+Pro+Late+2013+Teardown/20778 Mac Proのパッケージは真っ黒。 Mac Proはアルミ缶のようなデザインです。 こちらが背面。電源ボタン、HDMI出力、USB3.0端子、Thunderbolt端子、デュアル・ギガビット

    新型Mac Proがさっそく分解され、意外なメンテナンス性の良さが判明
    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    450w に驚き、足りるんだ
  • パオロ・バチガルピ『ねじまき少女』 - logical cypher scape2

    既に巷で話題沸騰の書*1 上巻の帯を見るとなんと「『ニューロマンサー』以来の衝撃! グレッグ・イーガン、テッド・ちゃんを超える〜」といった感じでビッグネームを並べて比較しているが、とりあえずここらへんは忘れてよいw あとまあ、正直タイトルも忘れた方がいいかもしれないw これは決して書をおとしめているわけではなく、というかむしろ書の面白さを伝えるにあたっては、ちょっとこの帯は方向性間違えてないかーということである 疫病が世界的に大流行→遺伝子改造穀物企業大勝利 石油枯渇→エネルギー源の多くが何故か人力や動物力(というか遺伝子改造された象)に移行→やっぱり穀物企業大勝利! という世界で(作中では穀物企業ではなく、カロリー企業と呼ばれる)、独自の遺伝子プールを保持することで、カロリー企業からの独立を保った国、タイが舞台。 タイの独立を守ったのは、環境省と環境省が誇る検疫部隊「白シャツ隊」で

    パオロ・バチガルピ『ねじまき少女』 - logical cypher scape2
    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    よいまとめ
  • ねじまき少女読了 » Supper's Ready

    ねじまき少女 上 (ハヤカワ文庫SF) ねじまき少女 下 (ハヤカワ文庫SF) がめさんのツイートで知ってから一年、ついに待ちわびたねじまき少女が和訳されました。 どういうかについては勝手にググって。 舞台は化石燃料が枯渇し、作物は遺伝子病で軒並み全滅し、一部カロリー企業が物を取り仕切る世紀末世界のバンコク 西洋人起業家アンダースン・レイク、没落した華僑ホク・セン、日人に捨てられたねじまき少女エミコ、断固たる態度で国内への不正な遺伝子の流入を防ぐ環境省の隊長ジェイディー、その副官カニヤ、以上五人による群像劇というか、各章はそれぞれの人物の視点で描かれていく。 で、ストーリーテリングとしては、まあ出来ている話だとは思うけどあまりに陰惨なので個人的には好きになれないというか。 やはり作品の最大の魅力は圧倒的な世界観の提示だと思うわけで。そしてこの作者は終末の景色を描くのが目的で小説書い

    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    陰惨な話だよなあ
  • ファイルを登録除外したリビジョンの検出 - 彷徨えるフジワラ

    エントリも、備忘録代わりに「お気に入り」に入れてあったツィートの棚卸しシリーズの一部です(笑) ※ 文中では revsets 述語の removes() に関して説明していますが、adds() や modifies() でも似たような現象が発生しますので、可能であれば filelog() や file() の使用をお勧めします。 以前、以下のようなツィートを見かけました。 実際には、「追加漏れ」云々は勘違いだったみたいなのですが: という返信に対して: という指摘がありました。 と思ったのですが、 @wonderful_panda 氏の想定しているシチュエーションが、一般的なファイルの登録除外等ではなく: という状況で、確かにこれは想定外でした。 ここで一旦、removes() の挙動を整理してみましょう。 Mercurial の revsets 述語である removes() は、判

    ファイルを登録除外したリビジョンの検出 - 彷徨えるフジワラ
    naka-06_18
    naka-06_18 2014/01/05
    マージ時にマージ対象となっていたファイルを外した場合、 revset の removes では検索できないみたい。問題のケース発生時は利用させていただきます。 #mercurialjp