タグ

2014年2月18日のブックマーク (7件)

  • rebar、それはErlangのビルドツール

    Erlangのコンパイラと言えばerlcですが、Erlang専用のビルドツールが存在します。それがrebarです。 まず、入手から。githubから落としてきます。 git clone git://github.com/basho/rebar.git そして、rebarをビルドします。もちろんErlang OTPはインストール済みな状態からやりましょう。 cd rebar ./bootstrap これでrebarコマンドができあがります。さっそく実行してみましょう。rebarがサポートするコマンド一覧を出力してみます。 ./rebar -c いろいろ出てくれば成功です。 新規にプロジェクトを始めるときには、以下のようにして自動生成させます。 mkdir myproject cd myproject cp ../rebar/rebar . ./rebar create-app appid=m

  • rebar generateでErlangアプリをパッケージ化したときのメモ - ごろねこ日記

    なんの言語で作ったにせよ、サーバアプリケーションであれば最終的に番サーバで稼働させて初めて意味を成します。 いわゆるデプロイと言われる作業ですが、これが意外に難物で、アプリケーションが出来上がってからサーバをセットアップして稼働させようとすると、特に依存関係周りで色々とひっかかることも少なくないです。 で、Erlangを見てみると、さすがに長年番環境で使用されてきたというか、その為に作られた言語と実行環境だけあってデプロイ周りがキッチリしています。 Erlang自体にもともと製品リリースの為の仕組みがあるようですが、Erlangをバリバリ仕事で使っているというbashoの方々による成果物rebarを使うと更に楽ができます。 "rebar generate"でパッケージ化されたアプリケーションにはbeamファイルだけでなく、stdlibなどの基ライブラリや更にはErlang自体も含まれ

    rebar generateでErlangアプリをパッケージ化したときのメモ - ごろねこ日記
  • Erlang に興味を持った人へ - Twisted Mind

    随時加筆してます 追記 2011-06-18 rebar.config の erl_opts から fail_on_warning から warnings_as_errors へ変更した rebar.config の xref に fail_on_warning を追加した インストールする Erlang を R14B03 へ変更した ライブラリ紹介に webmachine 、folsom 、ibrowse 、Emysql 、 statebox を追加した 2011-04-02 rebar.config の erl_opts から debug_info を消した rebar.config の実際に使っているベースを公開 Makefile に make edoc を追加した configure の例を hipe を使わないようにしているので native-lib を外した EUnit につい

    Erlang に興味を持った人へ - Twisted Mind
  • Windows 7/8/8.1のインストールUSBメモリを作る(diskpart編):Tech TIPS - @IT

    対象:Windows Vista / Windows Server 2008 / Windows 7 / Windows Server 2008 R2 / Windows 8 / Windows Server 2012 / Windows 8.1 / Windows Server 2012 R2 (Windows 10はこちら→) DVD-ROMドライブを搭載しないノートPCやサーバなどにWindows OSをインストールする場合、わざわざ外付けドライブを用意して接続しなければならず、少々面倒である。現在ではほとんどのPCでUSBインタフェースとUSBメモリからの起動がサポートされているため、USBメモリにインストールイメージを作成できると便利だ。 しかし単純にインストールDVDの内容をコピーしただけでは、USBメモリから起動できず、インストール作業ができない。 実はWindows Vis

    Windows 7/8/8.1のインストールUSBメモリを作る(diskpart編):Tech TIPS - @IT
  • Select elements by HTML5 data attribute in jQuery

  • 「佐村河内問題」受け厚労相「聴覚障害認定のあり方見直しを検討」  - MSN産経ニュース

    田村憲久厚生労働相は18日午前の衆院予算委員会で、「両耳の聞こえない作曲家」として知られた佐村河内守(さむらごうち・まもる)氏の楽曲が別人の作品だった問題に関し、聴覚障害認定のあり方の見直しを検討する考えを明らかにした。民主党の古川元久氏への答弁。 田村氏は、認定を厳密に行うため、脳波を計る「聴性脳幹反応(ABR)検査」を導入する可能性について「検査ができる機械が少ないし、診断書を書いてもらうのに1万円弱くらい余計に負担がかかる」と指摘。「そういう問題点はあるが、今回の事実関係をしっかり調査した上で、(認定見直しを)検討したい」と語った。 身体障害者手帳は身体障害者福祉法に基づき交付される。申請者は医師の診断書などを市区町村に提出し、都道府県や政令指定都市、中核市が医師の意見を参考に等級を認定する仕組みとなっている。 佐村河内氏は、聴覚障害2級の障害者手帳を取得していたが、12日に発表した

    「佐村河内問題」受け厚労相「聴覚障害認定のあり方見直しを検討」  - MSN産経ニュース
    naka-06_18
    naka-06_18 2014/02/18
    確かに問題はあったかもしれないけど、見直しして予算確保できるのかな。ずるいとかそういった基準だとお金がいくらあってもたりない。とはいえ答弁としては見直しを検討になるか。まあ検討か。
  • [O] これから15分でErlangを始めるための資料

    Erlangをいうプログラミング言語を使って何かをすることが、 最近の流行みたいです。去年はHaskellが流行しましたね。 研究室内で僕を含めてErlangに興味津々という人が、 何人かいたので、今やろう!すぐやろう!と始めてみました。 以下はDebian Etch LinuxでErlangを使ったHello Worldに たどり着くまでの方法と、自習用の資料へのリンクです。 15分でHello Worldを表示してみましょう。 # 僕は表示までに30分以上かかりましたが・・・。 ErlangでHello World Erlangの読み方 - アーラン - Erlangとは Erlangをインストール Debian Etchではapt-getするだけです。時間は5分くらいかかります。 Windowsの人は、Erlang.orgでバイナリファイルを配布しているので、 それをインストールして