タグ

2015年5月6日のブックマーク (14件)

  • 日本の都市伝説が海外でどのように報じられているのか?18の都市伝説をチェック(ホラー注意)

    ネット時代となり、様々な海外の情報が簡単に入手できるようになった。だが、情報が広まる時に必ず起こるのが伝言ゲーム的な誤り。ネット上はかなり顕著で、様々なサイトが引用していくうちに、オリジナルとはまた別のストーリーが出来上がっていたりする。 ということで、日発祥の都市伝説だが、かなりまわりに廻って行った感があるので、現在海外ではどのように認識されているのか18の例を見ていくことにしよう。っというか日人でもこれらの都市伝説を全部完璧に知っている人って少ない気もするし、地方によってやはりちょっとずつ違っているだろうしね。 以下は海外サイトにまとめられていたものを、なるべく原文に忠実に翻訳したものだ。 1. トミノの地獄 この画像を大きなサイズで見る 声に出して読んだ人は死ぬという呪われた詩で、死なないまでもなんらかの凶事が起こると言われている。この都市伝説の出所は、四方田犬彦の『心は転がる石

    日本の都市伝説が海外でどのように報じられているのか?18の都市伝説をチェック(ホラー注意)
    naka1015
    naka1015 2015/05/06
  • 食用に飼育された家畜たちの起源と歴史|カラパイア

    豚肉、牛肉、鶏肉卓に並べられる用の家畜の肉。人間は過去数百年・数千年にわたり、動物を用として飼育し、育ててきた。 古い時代には飼育した家畜は貨幣と同じような価値があった。そこまでは知っている人も多いと思うが、その起源まではわかる人は少ないと思う。 ここでは、海外で良くされている肉動物がどのような経緯で誕生したのか、その歴史を見ていくことにしよう。 10. ウサギ この画像を大きなサイズで見る 欧州、中国、南米、北米、中東の一部の地域でされているウサギだが、かつてブリーダーたちは、ウサギを何にでも使える「マルチ動物」として育て上げようとしてきた歴史がある。 現在最も用として流通しているウサギはニュージーランド白ウサギだ。名前にニュージーランドとあっても、飼育されているのはアメリカだ。 このウサギがどうやって誕生したのかは諸説あるが、カリフォルニア州のブリーダー「W.S.プリシ

    食用に飼育された家畜たちの起源と歴史|カラパイア
  • 世界最強と言われる米海軍の最新兵器、レールガン(電磁加速砲)がついに一般公開。|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る かねてから研究を続けていた、米海軍の最新兵器、レールガン(電磁加速砲)は、マッハ7を上回る速度で弾丸を発射し、射程距離も160kmを超えるという。昨年はピアヘッド級高速輸送船(JHSV-3)に搭載して、海上実験が行われていたのだが、今月4日、ワシントンDCの海の未来科学技術エキスポにてついに一般公開されたそうだ。 The Real Railgun of the U.S. Navy このレールガンは、電位差のある二の伝導体製のレールの間に電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する仕組みとなっている。 この画像を大きなサイズで見る おもに電池などの部品で動力を引き出し、電磁気エネルギーを使って発射する為、弾の速度が従来方式に比べはるかに速く、射程も長くなる。また、火薬などの爆発推進体

    世界最強と言われる米海軍の最新兵器、レールガン(電磁加速砲)がついに一般公開。|カラパイア
  • 地球上の異世界。映画「猿の惑星」のような光景が広がる塩湖「アッベ湖」周辺を訪ねて

    これが地球か?その目を疑うほどに異世界情緒を漂わせているのは、エチオピアとジブチの国境上に位置する塩湖、アッベ湖の周辺である。 湖岸のあちこちからは温泉の蒸気が吹き上がり、それによって形成された噴気孔の石灰華の奇岩群が湖畔に立ち並ぶ。 この地球上のアナザープラネットは、1968年に公開された映画「猿の惑星」の出演者、チャールトン・ヘストンに大きく影響を与えたと言われている。 確かにここは地球じゃない。地球内にあるアナザープラネットだ。 Sunset drone flight at Lake Abbe Djibouti アッベ湖は、エチオピア高原を流れるアワッシュ川が、砂漠地帯で急激に水量を減らしながら形成していった6つ目にして最後の湖である。 湖の北西岸には標高1069mの火山であるMount Dama Ali山がそびえ、湖周辺には塩の層が広がっている。 特に南と南西岸に塩は多く堆積し、幅

    地球上の異世界。映画「猿の惑星」のような光景が広がる塩湖「アッベ湖」周辺を訪ねて
  • 世界的に最も邪悪とされた5つの心理学実験

    もし科学者に共通する特徴を一つ挙げるとしたら、好奇心旺盛な事だ。科学者を成功に導くのは新しい知識を得るための飽くなき探求心である。だが時にそれが倫理に触れることもある。 別に科学者が邪悪で思慮分別のない怪物だと言っているわけではない。ただ、自分の研究分野への情熱が高まるにつれ、誰が傷つくのかまでは思いが至らない、ということがありがちである。現在では各国で実験を行う際の倫理的指針を提示しているが、かつてはそうではなかった。 ここでは科学の名の下に行われた心理学実験の内容と邪悪さ、その実験から得られた教訓と踏まえながら5つほど見ていくことにしよう。 5. スタンフォード監獄実験 この画像を大きなサイズで見る 実験者: フィリップ・ジンバルドー、スタンフォード大学(アメリカ) 実験内容: 普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられことによって、その役割に合わせて行動してしまう事を証明しようとした実験

    世界的に最も邪悪とされた5つの心理学実験
  • ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る むしろこんなに簡単に発火してしまうことに驚きなのだが、非常事態とか遭難とかの時に覚えていて損はない、ガムの包み紙と乾電池で一瞬にして火を起こす方法だ。ポイントとしてはガムの包み紙は銀紙である必要がある。 QC#56 – Gum Wrapper Fire Starter 必要なものは電池と この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙 この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙を3等分して中央部分が2ミリくらいになるようにカットする この画像を大きなサイズで見る 包み紙の表側(銀の方)を乾電池の片側(映像ではマイナス)にあたるように持つ。 この画像を大きなサイズで見る そしてもう片側に包み紙を接触させると・・・ この画像を大きなサイズで見る ね、簡単でしょ?驚くほどあっという間に火がついた。 キャンプで火を忘れたとき、無人島に流されたときに有効かもしれない。 でも

    ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】|カラパイア
  • むしろ今まで名前がなかったことが不思議。地球の3分の1を占める物質の正式な名前が決まる「ブリッジマナイト」

    むしろ今まで名前がなかったことが不思議。地球の3分の1を占める物質の正式な名前が決まる「ブリッジマナイト」 記事の文にスキップ 地球の3分の1を占めるほどの物質なら、詳細な研究が進んでおり、少なくともきちんとした呼び名くらいはあると思うかもしれない。だが、実際はそうではない。地球の38パーセントを構成する鉱物の正式な名称がようやく決まったのは昨年のことだ。その名も”ブリッジマナイト(Bridgmanite)”という。 隕石の解析によりやっと名前がついたのだ。 これほどまでに研究が行われなかった理由は、これが高温と高圧に曝された地球のマントルの奥深くに存在していたことだ。そして面白いのは、この物質が採取されたのは地球からではなかったことである。 実は分析されたブリッジマナイトは、地球に衝突する前、地球内部の高温・高圧と類似した環境に曝された外宇宙の隕石から単離されたものなのだ。 この画像を

    むしろ今まで名前がなかったことが不思議。地球の3分の1を占める物質の正式な名前が決まる「ブリッジマナイト」
  • 何かいる・・・あの美しいコキンチョウのヒナの口に宿ったホラーとは?|カラパイア

    とても美しい原色ヴィヴィットな色合いを持つコキンチョウはオーストラリア原産の鳥で、愛鳥家にも人気が高い。孵化させたことのある人なら知っているだろうが、コキンチョウのヒナの口の中には秘密がある。 ヒナがぱっくりと口を開けると、青色や黄色のビーズのようなものがちりばめられており、その部分だけ見るとちょっとしたエイリアン。いや形状だけで言えば、映画「プレデター」にでてくるプレデターに近いものがある。 映像は生後3日のコキンチョウのヒナたちのものである。 3 day old Gouldian Finch Baby Birds in a nest… 口のなかをアップで見るとこんな感じ 中に別の生命体が宿っているようにも見える この画像を大きなサイズで見る クリスマスのライトにも見えるぞ この画像を大きなサイズで見る 夜になるとこのビーズのようなものは光って見える。 この画像を大きなサイズで見る いっ

    何かいる・・・あの美しいコキンチョウのヒナの口に宿ったホラーとは?|カラパイア
  • 最近になってやっと解明された宇宙に関する10の謎

    宇宙の端っこについて考えて眠れなくなったことはないだろうか?それほど宇宙は無限であり、底が見えない世界なのである。嫌なことがあっても宇宙の広さを考えれば、微粒子レベルのささいなこととなるので、ある意味ポジティブを与えてくれる宇宙。 わからないことだらけの宇宙だが、それでも、最近になって、いくつかの謎は解明された。そんな10の宇宙の神秘を見ていくことにしよう。 10. 銀河の中心に存在する奇妙な物体の正体 この画像を大きなサイズで見る 長年、G2と呼ばれる銀河の中心に存在する物体の正体について調査が進められてきた。当初、天の川にある巨大なブラックホールヘ向けて流れる水素ガス雲だと見られていたが、ブラックホールの重力に引かれたときの挙動とは異なっていた。もしそうであれば、G2は軌道上に残らず大爆発を起こしていたはずなのだ。 しかし、この正体はカリフォルニア大学ロサンゼルス校のチームがハワイのW

    最近になってやっと解明された宇宙に関する10の謎
    naka1015
    naka1015 2015/05/06
  • 空がが真っ二つに割れた?台湾に出現した「陰陽雲」、(※追記:そして日本の仙台でも)

    12月18日午後4時30頃、台湾新竹県湖口郷の上空に出現した珍しい雲の写真がネット上をにぎわせた。中央から真っ二つに分かれ、左と右の雲がまったく違う形状をしているのだ。台湾ではこの雲を「陰陽雲」と呼んでいるそうだ。 この写真は写真家の候徳源氏が撮影したもので、フェイスブックに公開したところ瞬く間に広まった。この雲の影響が吉とでるのか、凶とでるのか、様々な憶測が流れた。雲は午後6時くらいまでこの形状を保っていたという。 この画像を大きなサイズで見る※画像クリックで拡大表示 台湾気象当局によると、このタイプの雲は冬の夕方、台湾各地で観測されるそうで、「陰陽雲」という名前は正式な学術名ではないそうだ。異なった雲が折り重なってできており、写真左側の暗い部分は西南部から北上しており、気圧、気温が異なる湖口で別の雲と交差したのでは、とのことだ。 いきなりこんな光景を目撃したら、「空、割れちゃいました?

    空がが真っ二つに割れた?台湾に出現した「陰陽雲」、(※追記:そして日本の仙台でも)
  • フォトショじゃないよ「イルカのかたち」をした実在の島:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    フォトショじゃないよ「イルカのかたち」をした実在の島:DDN JAPAN
  • 【レア現象】空がいっぱいあるみたいや… 複数の雲が異なる方角へ移動する「差温度移流」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【レア現象】空がいっぱいあるみたいや… 複数の雲が異なる方角へ移動する「差温度移流」:DDN JAPAN
    naka1015
    naka1015 2015/05/06
  • 未来形「でんでん太鼓」?! 大人の目も衝撃するこの動き、可能性が広がりまくり:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    未来形「でんでん太鼓」?! 大人の目も衝撃するこの動き、可能性が広がりまくり:DDN JAPAN
  • 歌詞を表示しながら音楽が再生できるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー

    『同期歌詞が出る音楽プレイヤー~プチリリ~』 作者:SYNCPOWER バージョン:1.2.7 対応OS:2.2 以上 Google Play価格:無料 (バージョンと価格、対応OSは記事掲載時のものです) お気に入りの曲をカラオケの持ち歌として練習したい場合、歌詞をチェックしながら曲を聴くのがベスト。とはいえ、スマホから歌詞を検索して調べるのもめんどうだ。そこでオススメなのがアプリ。

    歌詞を表示しながら音楽が再生できるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー