タグ

ブックマーク / kachibito.net (64)

  • WordPressのウィジェットを自作するためのTips

    WordPressに標準装備されているウィジェットで、自作のウィジェットを作成してみよう、という内容です。便利な機能で、クライアントワークでは割と必須ですけどあまり情報がない印象だったので復習をかねて書いてみました。 WPのウィジェットに追加できるアイテムボックスを自作する、という方法です。基的な事しか書いてません。なので、WordPressテーマ開発のビギナーさん向けになります。 ウィジェットをテーマで使えるようにするまずはおさらい。利用しているテーマでウィジェットを使えるようにするには、その為のコードを書く必要があります。 何もしていない状態ですと、上記のようにウィジェットページには注意文しか表示されません。 まずは利用可能にする利用するためには以下のようなコードを利用中のテーマファイル内にあるfunctions.phpに書きます。 if ( function_exists('reg

    WordPressのウィジェットを自作するためのTips
  • APIと少しのjQueryコードでGoogle Mapの地図の色を変更する

    Google MapのデザインをjQueryで変更する為のメモ書き。Google Map APIとjQueryでGoogle Mapの色合いを変更し、オリジナルのマーカーを付けてみます。こうする事で、既存デザインに合わせたGoogle Mapが出来ます。 今後必要になりそうだったので調べ物をしたついでにメモ書きです。デザインを変更、というと語弊がありますけど、好みの色に変えてみます。 ゴール↓ こんな感じのをjQueryでやろう、みたいな内容です。特に目新しい情報では無いですが。 なんかシャドウ変になっちゃった・・色やマーカーだけでもWebサイトで使用している色にあわせれば地図だけ浮いてしまうような事も無くなるんじゃないかなと思います。 ジオコーディングリクエスト<script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/a

    APIと少しのjQueryコードでGoogle Mapの地図の色を変更する
  • 地味だけど割と便利なWordPressカスタマイズTips集

    WordPress週間の最終日です。今日は、 地味で、あまり知られていないけど、 知っておくと割と便利なカスタマイズ Tips集。CMSとして使う際は結構頻度 が高くなります。覚えておいて損は しないと思います。 当サイトのWordPress週間、今日は最終日です。先日WordPressのカスタマイズに便利なスニペット集をリリースしました。その宣伝も兼ねて。 WordPressスニペット 今日は、地味だけど覚えておくと割と便利なWordPressカスタマイズTipsいろいろです。動作テストはWordPress Ver.3.3.1で行いました。順不同です。 1つのカスタムフィールドで複数の値を登録→実装 カスタムフィールドは沢山あると使いにくくなります。シンプルなものなら1つにまとめてしまいましょう。 一つの「名前」で複数の値を登録するには、値の中でコンマで区切って(犬,,鳥という感じで書

    地味だけど割と便利なWordPressカスタマイズTips集
  • WordPressの関数の使い方を1日1回、メールで教えてくれる・The Daily WordPress Reference

    WordPressの関数の使い方をメール マガジン形式で1日1回教えてくれる The Daily WordPress Referenceの ご紹介。復習やモチベーション維持、 知らなかった使い方も知ることが 出来るかもしれません。 メールマガジンで関数の使い方を教えてくれる、というサービス。同じようにwpMailというサービスもあります。 作った理由は自分自身と自分の奥さんに強制的に学ばせるためだそうです。 少々ストイックな気もしますが、こういう方は個人的に結構好きです。ブックマークやTwitterで流れてきた記事を見ただけで学んだ気になってコードも書かずに口だけ達者にはなりたくないものです、と自戒した次第です。 バックナンバーもあります。基的な使い方とサンプルコードもあります。 送られるメールの形式も選べます。 CODEX見ればいいじゃない、とも思いますけど冒頭でも書いたようにモチベー

    WordPressの関数の使い方を1日1回、メールで教えてくれる・The Daily WordPress Reference
  • Webページの印刷プレビューを見やすく素早く表示させるjQueryプラグイン・Print Preview

    Webページの印刷プレビューを、 その場で見やすく素早く表示 させるjQueryプラグインです。 地味だけど結構良かったです。 IEには対応して無い様ですが、 印刷が必要なページに導入する と良いユーザービリティになるかも。 この手のライブラリは個人的に初見だったので備忘録的にご紹介します。 このようにその場で直ぐにプレビューを表示させる事が出来ます。プラグインを導入すると、プレビュー用のボタンが指定した箇所に表示されます。また、ショートカット(WinならCtrl+P)でも同じエフェクトでプレビューが表示されます。 通常のブラウザの機能の印刷プレビューでも確認したところ、確かに別途用意したprint.cssを読み込んでくれているようでした。 ご覧いただいたほうが早そうです。右サイドバーの最上部にプレビューボタンがあります。※IEは対応していませんでした Sample 【追記】 対応していな

    Webページの印刷プレビューを見やすく素早く表示させるjQueryプラグイン・Print Preview
  • スクロールすると左右から画像が集まってくるWebデザインのNizoっぽいやつをjQueryで作る

    以前少し話題になった、Nizoというサイト がああります。このサイトで導入している、 スクロールに応じて要素をアニメーション させるエフェクトがちょっと素敵なんです が、これと同じような効果をjQueryで作る、 というのが今日の記事内容です。 どんなエフェクト?って思われた方はNizoでスクロールしてみてください。このエフェクトをjQueryで作る方法が公開されていたので一応メモです。 Intriguing animate-on-scroll effect スクロールすると左右からいろいろ集まってきます。まぁそれだけなんですが、インパクトはありますね。 IE7でも問題なく動作しました。 Sample コード<script type='text/javascript' src='http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery

    スクロールすると左右から画像が集まってくるWebデザインのNizoっぽいやつをjQueryで作る
  • jQueryでグローバルメニュー内のリストから「現在のページ」のURLを持ったリストにclassを加える

    グローバルメニュー内のリストの中で 現在のページの部分にclassを与える事 で今いるページだけをスタイリングする 事が出来ます。静的なサイトなら手作業 で済みますが、CMSとかASPになると、その 中のルールに依存するので少し厄介です。 某所で悩んでる人を見かけたので書いてみます。当はさほどネタがないんですが。 実装 「現在のページ」のリンクだけclassが加わっていますので赤い文字にスタイリングする事が出来ました。 コードvar url = window.location; $('.menu a[href="'+url+'"]').addClass('current');jQueryはこれだけです。別にjQueryじゃなくてもよくね?ってコードですが。 現在のページのURLを取得して属性フィルタで判別してcurrentっていうclassを与えます。これで「現在閲覧中のページ」のリンク

    jQueryでグローバルメニュー内のリストから「現在のページ」のURLを持ったリストにclassを加える
  • 15秒でHTML5のテンプレを作成出来るWebツール・InitializrがTwitter Bootstrap 2にも対応した模様です

    InitializrっていうHTML5のテンプレ を15秒で作成出来る(らしい)ツール があるんですが、このWebツールが、 話題のTwitter Bootstrap 2にも対応 したみたいです。人気のフレーム ワークなのでありがたいですねー。 土曜日ですし、軽い話題。15秒でHTML5のテンプレが作れる!と謳うWebサービス・・InitializrがBootstrapに対応してます。これは地味に嬉しいんじゃないですかねー。 右側になんか増えてた!Bootstrapやたら人気ですしね。こういうのは嬉しいんじゃないでしょうか?Initializrはその気になれば当に15秒で作成出来るので使うといいですよ。性能とか特徴は使って実感してください。 作ってみた 試しに15秒で支度してみました。こんな楽でいいのかな・・・LESS版も選べるので設定項目は好みで設定してくださいませ。 因みに・・・ B

    15秒でHTML5のテンプレを作成出来るWebツール・InitializrがTwitter Bootstrap 2にも対応した模様です
  • HTMLやCSSのマークアップのパターンを作成し、その場で編集、インタラクティブに確認出来るツール・・・・を作れるWordPressテーマw

    HTMLやCSSのマークアップのパターンを作成し、その場で編集、インタラクティブに確認出来るツール・・・・を作れるWordPressテーマw
  • [書評]jQuery Mobile スマートフォンサイト デザイン入門

    ASCII様よりご献頂きました。書評を 持って御礼とさせていただきます。よ うやく正式版がリリースされたjQuery Mobileですが、まだまだ実践向けの 情報の書かれたブログ記事なども少な いですが、こちらはかなり実践向けです。 jQuery Mobileを使ったWebデザイン入門書です。高評価のドーナツシリーズですねー。著者の西畑氏(To-R)は僕がjQueryに興味を抱くきっかけを与えてくれた方なので嬉しいご献でした。早速レビューさせて頂きます。 例によって一眼不調なのでiPhoneで・・スマフォ向けサイト構築の選択肢の一つとして筆頭とも言えるjQuery Mobile。ASCIIさんで連載中の「西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門」をより詳しく解説、書籍化した感じです。 実践向けでした一応基から書かれていますが半分以上は応用的な内容で、あまりWeb制作の知識

    [書評]jQuery Mobile スマートフォンサイト デザイン入門
  • jQueryによる背景のスライドショーを手軽に実装出来るWordPressプラグイン・Site Background Slider

    Webサイトの背景に画像をいっぱいに 広げて、jQueryでスライドショー化、 というのを手軽に実装出来るWordPress のプラグインです。jQueryとWPでよく 困ってる方を見かけますのでプラグイン に頼るのも手かなと思います。 WordPressでjQueryを使う、という方で結構困っている方が多いので、以前傾向と対策的な記事を書いたのですが、プログラマーじゃないから難しい、という方はプラグインに頼ってみては如何でしょう。 こんな感じで簡単に背景を素敵なスライドショーにする事が出来ます。背景は常にいっぱいに広がってくれます。キャプチャじゃ分かりませんけど画像が切り替わります。 プラグイン配布先でデモがありましたのでご覧下さい。 Demo フードやファッションサイトなど、トレンドに関係が深いコンテンツと相性良さそうですね。写真で訴求力を高めたい時に有効な手段だと思います。 インスト

    jQueryによる背景のスライドショーを手軽に実装出来るWordPressプラグイン・Site Background Slider
  • テキストのサイズを自動調整して幅一杯に広げるレスポンシブWebデザイン対応のjQueryプラグイン・SLABTEXT

    テキストの幅にあわせてテキストの サイズを自動調整してくれる、という jQueryプラグイン。Fittextという、 同じようなライブラリがあるんですが、 このライブラリに影響を受けている みたいです。 ボックスの幅一杯に広がり、それに応じてフォントサイズも調整しますので、ダイナミックな表現が可能ですね。レスポンシブWebデザインとも相性の良いライブラリです。 英語だと素敵に見えますね。こんな感じでボックス内の幅一杯にピッタリ合うようにテキストサイズを調整してくれます。なのでレスポンシブWebデザインにも対応できる、という事になります。 少々問題もありますが、日語でも使えます。というわけで手抜きですけどデモをどうぞ。 Sample iPhoneとかIEiPhoneでもうまく動作してくれます・・けどもっとちゃんと作ればよかったw ↓ IEでもOKでした。 ↓ コード<script src=

    テキストのサイズを自動調整して幅一杯に広げるレスポンシブWebデザイン対応のjQueryプラグイン・SLABTEXT
  • Webサイトの制作スピードを、より向上させる目的で作られたスターターキット・99lime

    結構参考になったので備忘録がてら ご紹介。Webサイトの制作スピードを より向上させるために、汎用的なUI を集めて、マークアップも綺麗な状態 で済むように設計されたスターター キット、というかフレームワークです。 制作スピードを向上させる目的で作られたHTML5フレームワークです。レイアウトだけでなく、汎用的なUIも備わっていて、class名1つ付けるだけでタブやスライドショーを実装出来るようになっています。 そういった仕様にする事で、シンプルで綺麗で可読性の高いソースを保てるように設計されていたりと、結構参考になるスターターキットですよ。フレームワークは自作してるので良い部分を組み込んでみようかなと思いました。 タブやドロップダウン、スライドショーなどを備えているだけでなく、class名1つで実装出来るようになっているので、綺麗なソースを保持する事が出来るようになっています。 いろいろ

    Webサイトの制作スピードを、より向上させる目的で作られたスターターキット・99lime
  • WordPressで無駄に追加してしまった不要なカスタムフィールドの名前を、簡単に削除するプラグイン | かちびと.net

    地味に困ってた事が楽に解決したのでシェア。 WordPressで諸事情で無駄に追加してしまった 不要なカスタムフィールドの名前ってあると 思うんです。誤操作とか、他のプラグインで 自動で追加されたけどいらなくなった、とか。 そういう不要なカスタムフィールドを消す事 が出来るプラグイン。 削除するときはDBで直接消す、という手軽に消せないカスタムフィールド名。消さなくても大きな実害は多分無いけど、選択するときにプルダウンにあるのが凄く邪魔です。でも、それだけの理由でDBをいじるのは、慣れていない方にはちょっと気が引けます。 というわけで、簡単に消せるプラグインをご紹介します。これでストレス無くカスタムフィールドを利用できますね。 Delete Custom Fields 1つしか使わないのに誤作動とかテストで追加したやつが残って邪魔やねん・・・みたいな状況。地味にストレス溜まりますので、簡単

    WordPressで無駄に追加してしまった不要なカスタムフィールドの名前を、簡単に削除するプラグイン | かちびと.net
  • WordPressの管理画面内のデザインをcssで手軽に変更できるようにするプラグイン・Add Admin CSS

    ちょっと今更な話題なんですけど、始めて 使ってみたら便利だったのでご紹介です。 管理画面内のcssを手軽に変更できる、と いうプラグイン。よくあるブログサービス でも管理画面は簡単にデザインを変更でき るようになっていますが、それを実現する プラグインです。 手軽に、というのはプログラミングの知識が不要って意味です。このプラグインを有効化すると、cssを追記できるようになりますので、カスタマイズの知識が無くても管理画面内のデザインを変更できます。 css書くだけで管理画面のデザインを変更できます。この手のは沢山あるんですが、結局シンプルにcssで出来るのが制作者向けかなぁとは思いました。 抜粋が狭すぎるので広げてみた。あと、テーマやプラグインはいじられると困るので非表示に、みたいな感じ。 こういったカスタマイズの目的はWebに疎いクライアントさんはアクセス出来ないようにしたい、邪魔なものを

    WordPressの管理画面内のデザインをcssで手軽に変更できるようにするプラグイン・Add Admin CSS
  • jQueryを使うときに、問題なく動作させる為の基礎知識やTipsと、動かない場合の対処例 - かちびと. net

    jQueryを使うときに、問題なく動作させる為の基礎知識やTipsと、動かない場合の対処例 - かちびと. net
  • jQueryのカルーセル系プラグイン・Caroufredselだけで「こんな事も出来るよ!」をまとめたサイト・Cool Carousels

    Caroufredselという、結構人気なプラグイン があるんですが、このプラグインの開発者が 応用例をサンプルソース付きでまとめてくれ ていましたのでご紹介。1つのプラグインで ここまで出来るってちょっと凄いですね。 もう少し軽量になってくれると嬉しいんです けど・・ カルーセル系プラグインの定番的なライブラリ、Caroufredselの応用例を開発者さん人がまとめてくれていました。もともと沢山例があったんですが、更に一歩進んだ使い方を紹介してくれています。サンプルはダウンロードできます。

    jQueryのカルーセル系プラグイン・Caroufredselだけで「こんな事も出来るよ!」をまとめたサイト・Cool Carousels
  • jQuery事始めvol.3・プラグインに頼らず自分でクリックで切り替わるタブメニューを作ってみる

    暫く空いてしまいましたが、jQueryを コピペに頼らず自分で書いてみよう、 という記事。第三回目です。僕よりも 全然詳しい人のほうが多いんですが、 最近何度かデベロッパーさんの憤り の発言を目にするので多少でも貢献 出来ればと思います。 というわけで第三回目はよく見るタブメニューを書いてみましょう、というもの。 「jQueryを使ったスムースなタブメニュー – ウェビメモ」という記事をお見かけしたのですが、簡単なタブメニューですのでコピペにもプラグインにも頼らず自分で作ってみようじゃないかと、そういう趣向です。 内容は完璧に良いコードとかではなく、あくまで脱ビギナーという内容となります。ビギナーの僕が何様だみたいな話は置いといて。 分かりやすさをメインにしていますので厳密には説明が少し違う点もあるかもしれません。誤解招きそうな記述ありましたらご指摘下さい。 ゴールの確認まず完成形を見てみ

    jQuery事始めvol.3・プラグインに頼らず自分でクリックで切り替わるタブメニューを作ってみる
  • 2011年に配信したjQueryやWordPressなどのWeb制作向け情報・総まとめ

    早いもので今年も残すところあとわずか となりました。今年は年をまたいで仕事 しないとならないので早めに総まとめ的 な記事を書いておきます。と言っても 完全に自分用のまとめですのでご覧に なっても役に立たないと思いますがw というわけで、後で復習するのに、探さなくていいようにしただけの自分用リンク集です。 jQueryとWordPressにやたら偏ってます。過去記事のまとめですので目新しいものは一切ありません。 ネタは省いてます。あと、種類で細かく分ける気力が残ってないので順不同です。 スマフォ向けが多いのでスマフォ関連は※印を振っておきました。復習用なのでリンクは全て当サイトの記事にしてます。他の方には二度手間ですがご了承下さいマウスを乗せるとキャプチャが表示されます。130個くらいです。普段から小ネタばっかりなのでそんな感じのまとめです。 【追記】(僕が)リンク見にくいので色を変えました

    2011年に配信したjQueryやWordPressなどのWeb制作向け情報・総まとめ
  • 注釈も簡単に付けられる、編集機能付きスクリーンキャプチャChromeエクステンション・Quick Markup

    結構便利なものを教わったのでシェア。 スクリーンキャプチャするChromeの エクステンション・Quick Markupです。 全ページはもちろん、注釈を加えたり 切り取ったり、Twitterに投稿したり、 なんてことも出来ます。 お世話になってるMaka-Veli(@maka_velicom)から教えてもらいました。キャプチャ用のChromeエクステンションで、特定の範囲や全ページは勿論、Flashも撮れて、編集や注釈も簡単に加えられます。 以前、Awesome Screenshotをオススメしましたが、このエクステンションの機能は丸々揃ってて、プラスアルファで機能が追加されているので乗り換えてみました。 サクッとキャプチャ撮ってそのまま保存でもいいし、上記のように注釈も簡単に付けられます。メモ取るのにもいいかもですね。 http://localhost/の全ページキャプチャが出来るCh

    注釈も簡単に付けられる、編集機能付きスクリーンキャプチャChromeエクステンション・Quick Markup