タグ

OpenCVに関するnaka1015のブックマーク (19)

  • まとめ?ブログ

    【内容紹介?】 (例によって思ったことそのまま書き連ねるのでちゃんとした紹介になってないかも…) 著者の中村薫さんが書かれた書籍を読まれたことがある人は御存知だと思います. 第2章,第3章では丁寧な解説でOpenNI 2.xやNiTE 2.xの基的なプログラミングを学ぶことができます. 巻末には日語に翻訳されたAPIリファレンスも掲載されています. 開発環境の構築方法は後ろの方(第9章)に掲載されています. OpenNIはクロスプラットフォームで動作するのでMac OSとXcode,WindowsとVisual Studioといった開発環境毎に1ステップずつ解説されているので躓くことはないでしょう. はじめての人は第1章の概要のあとにここから読み進めてみるといいと思います. また,第10章にはOpenNIについて疑問に思いそうな事柄がまとめてあります. OpenNI 2.xについての疑

  •  画像処理ソリューション

    ◆画像フィルタ処理 二値化、Pタイル法、判別分析法(大津の二値化)、平滑化フィルタ、ガウシアンフィルタの特徴、メディアンフィルタ 、エッジ抽出、アンシャープマスキング(鮮鋭化フィルタ)、膨張・収縮・オープニング・クロージング、細線化、画素の補間(Nearest neighbor、Bilinear、Bicubic)、外周画素の処理 ◆画像処理プログラム 二値化、ビットマップファイルフォーマット、多ビット(10Bit、12Bit)画像データの表示、フォーマット、VB6.0でビットマップファイルを開く、拡大鏡+プロファイル機能(開発中!)、残効錯視、.NET(C++/CLI)による画像拡大縮小表示、画像処理サンプルプログラム、ルックアップテーブル(ガンマ補正の例) クラス/ハンドルの作成、解放、ファイルを開くダイアログボックスの表示、ビットマップファイルをピクチャボックスに表示、ラベル背景色の透

  • イメージングソリューション | 画像処理の入門~基礎~応用まで理解できるのを目指して!

    イメージングソリューション(略してイメソル[ ImagingSolution])では、画像処理に必要な画像処理アルゴリズム、数学、プログラミングや画像処理検査において必要なレンズや照明などの情報を記載したいと思います。 おすすめピックアップ記事 【OpenCV-Python】CvZoomWindow class(ズーム、パン機能付き画像表示ウィンドウ) 画像処理アルゴリズム 最小二乗法 離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform) アフィン変換(平行移動、拡大縮小、回転、スキュー行列) 【Python】画像ビューア(ズーム(拡大/縮小)、移動表示) 【OpenCV-Python】Tkinter GUI Sample レンズ選定(焦点距離、WD、被写界深度の計算) 注力中カテゴリ OpenCV-Python OpenCV Reference 画像処理 画像

    イメージングソリューション | 画像処理の入門~基礎~応用まで理解できるのを目指して!
  • OpenCV.jp

    Reference Manual OpenCV-2.x(svn) C: リファレンス日語訳 C++: リファレンス日語訳 OpenCVチートシート(C++)(訳) OpenCVユーザガイド(訳) Python: リファレンス日語訳 Google Test-1.6 Google Test ドキュメント日語訳 Google Mock(svn) Google Mock ドキュメント日語訳 OpenCV-2.2(r4295相当) C: リファレンス日語訳 C++: リファレンス日語訳 OpenCVチートシート(C++) (訳) Python: リファレンス日語訳 OpenCV-2.1(r2997相当) C: リファレンス日語訳 C++: リファレンス日語訳 OpenCVチートシート(C++) (訳) Python: リファレンス日語訳 OpenCV-1.1pre C/C++:

  • マーカー検出計画2 OpenGLの座標軸をミリ単位にする

    先週はOpenGLの画面バッファにIplImageを表示するところまで作成しました。 OpenGLでマーカー上に現実上のサイズを指定して物体を書く場合は、OpenGLの座標単位をマーカーの座標単位にする必要があります。 Posit@OpenCV wikiに、カメラの内部定数などを使用して、座標系を合わせる方法が書かれていたのでコードを借りてみました。 そしたらこんな感じで表示できるようになりました。 マーカーのサイズは20mmで印刷しており、OpenGL上ではglutWireCube(100) と描画命令を出しています。 画面上でマーカーのサイズ5つ分=100mmとなっているので、ほかのオブジェクトもサイズをミリ単位で指定できると思います。 次は3Dモデルの読み込みを調べたいと思います。 椅子とかを部屋の中に置いてレイアウトのシミュレーションできる感じのものを作れればいいな〜。 ではまた。

    マーカー検出計画2 OpenGLの座標軸をミリ単位にする
  • 【OpenCV】輪郭処理(cvFindContours)を使ったラベリング処理

    OpenCVには標準的にはcvLabelingのようなラベリングの関数は無いので、 ラベリングクラス(大阪大学の井村先生によるもの) Blob extraction library を使いましょう!というのが一般的になってきているように思いますが、最初のラベリングクラスでは、画像の幅の画素数が4の倍数で無い場合、うまく動作してくれなかった気がするし、Blob extraction library は英語なので良く分からないし・・・ ※追記)現在、はconnectedComponentsが使えます。 ということで、OpenCVに標準的にある輪郭処理の関数【cvFindContours】を使ってラベリングの処理ができないか?調べてみました。 結果、OpenCVの関数だけで、こんな感じ↓まで出来ました。 何はともあれ、まずは分かりづらいcvFindContoursの関数です。 関数の定義は in

    【OpenCV】輪郭処理(cvFindContours)を使ったラベリング処理
  • 【OpenCV】コンピュータにopencv_objdetect220d.dllがないため、

    OpenCVのサンプルプログラムなどを動かそうとすると、下図のように コンピュータにopencv_objdetect220d.dllがないため、プログラムを開始できません。 この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみて下さい。 などと、他にもコンピュータにopencv_core220d.dllがないため、・・・だったりと、ファイル名は違うかもしれませんが、このようなエラーメッセージが表示される場合があります。 dllファイルはコンピュータに入っているし、なぜ???と思われる方もいると思いますが、Windowsではダイナミックライブラリファイル(*.dll)は下記の特定のフォルダに入っていないと見つけてくれません。 1. アプリケーション(*.exe)と同じフォルダ 2. カレントディレクトリ 3. システムディレクトリ(C:\Windows\System32 など) 4. 1

    【OpenCV】コンピュータにopencv_objdetect220d.dllがないため、
  • OpenCV.jp : OpenCV逆引きリファレンス — OpenCV-CookBook

    OpenCV.jp : OpenCV逆引きリファレンス¶ 基的に OpenCV (と依存ライブラリ),および標準ライブラリ以外は使用しません. OpenCVはEigenなしでも利用できますが,このサンプルの中にはEigen必須のものもあります. また,2.4.0以降に導入された書式には一部対応しておらず,古い書き方で書かれているサンプルもあります. 指摘や訂正,リクエストなどは OpenCV.jp か, @idojun (Twitter) まで. OpenCV 2.4.0 対応:

  • 【OpenCV】IplImageから.NETのBitmapへ変換

    他の組合せも考えられますが、.NETやOpenCVの関数が対応していないものが多いので、実質的に、この2つの組合せになると思います。 モノクロ8Bit画像(Format8bppIndexed)の場合は、別途、カラーパレットを設定する必要があります。 カラーパレットの設定については、8Bitモノクロのカラーパレット設定方法のページを参照願います。 ここで作成したBitmapをPictureBoxに表示する場合、 pictureBox1->Image = bmp; とすると ‘System.AccessViolationException’ のハンドルされていない例外が System.Drawing.dll で発生しました。 追加情報: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。 というエラーメッセージが出てしまうので、Dra

    【OpenCV】IplImageから.NETのBitmapへ変換
  • OpenCV2.2の入手、ダウンロード、インストール、環境設定

    Download OpenCV for free. Open Source Computer Vision Library. The Open Source Computer Vision Library has >2500 algorit... 公開される内容はOpenCVのバージョンにより異なるのですが、最近のバージョンではライブラリをコンパイル済みのセットアップファイル(*.exe)、および、ソースコードを含み、自分でコンパイルする必要のあるファイル一式(*.zip)の2通りのファイルが公開されています。 自分でコンパイルする場合は、IPP(Intel Integrated Performance Primitives)やTBB(Intel Threading Building Blocks)などにも対応させるなど、細かい設定ができるのですが、CMakeというソフトを使い開発環境に合

    OpenCV2.2の入手、ダウンロード、インストール、環境設定
  • OpenCV2.2の入手、ダウンロード、インストール、環境設定 画像処理ソリューション

    メインページ > OpenCV ※現在OpenCV2.3が公開されています。 OpenCV2.3についての解説は OpenCV2.3の入手、ダウンロード、インストール、環境設定 を参照下さい。 下記はOpenCV2.2のときのものです。 OpenCV2.2は内容こそ、そこそこ変更になったものの、OpenCVのインストール方法はOpenCV2.1とほぼ同じです。 これまでにもインストール方法についてはOpenCV1.0、OpenCV2.0、OpenCV2.1と紹介してきたので、今回も簡単に紹介したいと思います。 OpenCV2.1のインストール方法については、VisualStudio2010向けのインストールパッケージ(OpenCV-2.2.0-win32-vs2010.exe)を使う方法と、64bit対応やIPP、TBBなどのへの細かい設定をCMakeというソフトを使ってOpenCVをビル

  • 【OpenCV2.2】ライブラリ構成(*.lib,*.hなど) 画像処理ソリューション

    ニックネーム:Akira 東京都の町田事業所に勤務 画像処理ソフトの開発を行っています。リンクフリーです! 詳細プロフィールは こちら お問い合わせは、こちら↓ 【補助HP】 画像処理ソリューションWeb版 【Newブログ】 イメージングソリューション

  • とあーる研究Weblog : AR/MR/VR/CV/CG/Gadget Research Weblog: OpenCVでMpeg2やらmovを読み込む

    とあーる研究Weblog : AR/MR/VR/CV/CG/Gadget Research Weblog Argumented Reality(AR), Mixed Reality(MR), Virtual Reality(VR), Virtualized Reality(VR), Computer Vision(CV), Computer Graphics(CG) and Gadget Research Weblog 忘れないうちにメモ OpenCV1.1pre1にはFFMPEG(いろんなコーデックの読み込みライブラリ)が実装されており、これを使うことでmpeg2やらflvやらh264やらの読み込み/書き込みが簡単に出来ます。 * [Windows, 32bit] FFMPEG can now be used for video decoding/encoding via ffop

  • ラベリングクラス

    ソースコード他 Labeling.h (これだけで使えます) サンプル一式(tgz) Windows用サンプル一式(zip) 性能 下の画像(640x480)のラベリング10000回: 36秒66 CPU: PentiumM 1.8GHz, Memory: 1GB, OS: linux 2.6.11.7, コンパイラ: g++ -O3 動作環境 C++。 STL(Standard Template Library)が使えること。 g++ (GCC) 3.3.2 (linux) および Visual Studio .NET 2003 (windows) で 動作確認済みである。 解説 使用方法(PDF) 連絡先 バグ報告・要望は井村まで。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • マウスクリック - 天球日記+

    cvSetMouseCallbackを使ってウインドウからイベントと座標を引っ張り出す方法。 //引数はイベント、x座標、y座標、フラグ、任意のオプションみたいなの void Foo(int event, int x, int y, int flags, void* param) 千原研のサンプルを見てみる。 cvSetMouseCallback(windowName, onMouse); // コールバック関数をセット (中略) void onMouse( int event, int x, int y, int flags ) // コールバック関数 { switch (event) { case CV_EVENT_MOUSEMOVE: printf("CV_EVENT_MOUSEMOVE: %d, %d\n", x, y); break; case CV_EVENT_LBUTTOND

    マウスクリック - 天球日記+
  • ログイン - Point at infinity

    Site admin: dandelion PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 7.1.33. HTML convert time: 0.001 sec.

  • OpenCVのラプラシアンフィルタ - 陰間茶屋

    OpenCVのラプラシアンフィルタがずぅーっと謎だった。 ラプラシアンフィルタでよく見かけるのはこういうパターンのやつ。 0 1 0 1 -4 1 0 1 0 でも、これってcvLaplaceのデフォルトじゃないんだよね。 んじゃぁどんな値使ってんのー・・・と。 別段困ることもないので放置してましたが、ひょんな事から謎が解明。 まぁ、ひょんな事ってか、OpenCVのソース読んだんですが。 んで、確かめた結果こんな具合のフィルタ使ってた。 2 0 2 0 -8 0 2 0 2 はっはぁ〜ん。なるほどなるほど。 斜め方向で差分をとってあげるのですな。ふぅむ。 というわけで実装して確かめてみた。 結果がこちら。ついでにソベルフィルタも作ってみた。 元画像 自作ソベル OpenCVソベル 自作ラプラシアン OpenCVラプラシアン わぁーい。大体似たような感じになったよぉー。 というわけでラプラシ

    OpenCVのラプラシアンフィルタ - 陰間茶屋
  • 動画ファイル(aviファイル)の読み込み - OpenCV@Chihara-Lab.

    概要 † プログラムの動作を検証したい場合,再現性のある動画ファイルを用いることがあります. そこで,今回は,単純にaviファイルを読み込み,ウィンドウに表示する例を紹介します. 注:OpenCV for Windows beta 5にて動作確認 ↑ //--------------------------------------------------------- // 概要 : 動画(aviファイル)読み込み // File Name : LoadVideo.cpp // Library : OpenCV for MS-Windows beta5 // Auther : Yasuhiro Yoshimura // Date : Dec 26, 2005; 22:22 //--------------------------------------------------------

  • 1