タグ

2018年6月21日のブックマーク (4件)

  • Introduction · rspec-style-guide

    RSpec スタイルガイド これはなに 可読性の高いテストコードを書くためのお作法集です。 みんなの意見を取り入れることでより良いガイドにしていきたいと思っているので、次に当てはまる場合はどんどんIssuesやPull Requestを送ってください。 疑問に思う点がある ここに書かれていないお作法がある 内容はいいけど表現がおかしい もっといいサンプルコードがある English Version 前提 RSpec FactoryBot describeとcontext describeとcontextは同じメソッドだが、次のように使い分けることで何をテストしているのかをわかりやすくできる。 describe の引数にはテストの対象を書く context の引数にはテストが実行される際に前提になる条件や状態を書く 例 RSpec.describe Stack, type: :model d

    nakaearth
    nakaearth 2018/06/21
  • TechCrunch

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the newsletter every weekend in your inbox. Subscribe for free.  W

    TechCrunch
  • まつもとゆきひろさん「ことわざに通じるRubyのプログラミングとコミュニティ」 〜RubyKaigi 2018 基調講演 1日目 | gihyo.jp

    RubyKaigi 2018 Keynote レポート まつもとゆきひろさん「ことわざに通じるRubyのプログラミングとコミュニティ」 〜RubyKaigi 2018 基調講演 1日目 2018年5月31日から6月2日まで、宮城県仙台市の仙台国際センターでRubyKaigi 2018が開催されました。 1日目の基調講演は、Rubyの作者のまつもとゆきひろさんです。 「⁠箴言(Proverbs⁠)⁠」というタイトルで、3つのことわざを取り上げました。そして、ことわざに示される先人たちの知恵から、プログラミングやコミュニティについて学べることを話しました。 名は体を表す 1つ目のことわざは「名は体を表す」です。 まつもとさんの座右の銘が「名前重要」とのことで、プログラミングにおいて名前付けは非常に重要だという話から始まりました。 プログラミングには物理的な実体がないため、クラス、メソッド、変数

    まつもとゆきひろさん「ことわざに通じるRubyのプログラミングとコミュニティ」 〜RubyKaigi 2018 基調講演 1日目 | gihyo.jp
  • ニホンウナギ資源回復へ 初の稚魚放流実験 | NHKニュース

    絶滅危惧種に指定されているニホンウナギの資源回復につなげようと、岡山県のベンチャー企業と中央大学が、ウナギの稚魚を川に放流してどれだけ定着するかを検証する国内初の実験を始めました。 こうした中、岡山県のベンチャー企業「エーゼロ」と中央大学の海部健三准教授のグループは、川で成長するウナギの数を増やそうと、岡山県西粟倉村で、稚魚を放流して効果を検証する国内初の実験を始めました。 20日から特殊な試薬で頭の組織に印を付けた体長およそ10センチ、重さが平均2グラムほどのニホンウナギの稚魚500匹の放流が始まり、これから数年間川にどれだけ定着したかや、成長の度合いを調べます。 放流にあたっては、稚魚だけでなく、ある程度の期間養殖して育てたウナギも同時に放し、稚魚のほうが定着しやすいかどうかも確認します。 中央大学の海部健三准教授は「ウナギの資源回復は、適切な資源管理や生息環境の改善によって、放流には

    ニホンウナギ資源回復へ 初の稚魚放流実験 | NHKニュース