記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/06/22 リンク

    その他
    kmizushima
    kmizushima ある専門分野に関する「実験」の結果がどういう風に影響を与えるかは少なくとも専門家以外の立場からは未知だとするのが誠実だと思うけど、何故それ自体を否定的にとる必要があるのか。

    2018/06/21 リンク

    その他
    public_key
    public_key お、ニホンウナギが絶滅危惧種だときちんと報道されてる

    2018/06/21 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 実験に対して、どうせ失敗するに違いないと決めつけてる人達は、何かにつけそんなんだろうなあ・・・

    2018/06/21 リンク

    その他
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone 根本的にはダメだけと何もせずただ食い尽くすよりはマシか…

    2018/06/21 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 やらないよりましだけど、今からかよとは正直思う

    2018/06/21 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 あれ?養殖した成魚の一部を放流すれば良いと思ったんだがダメなのか?

    2018/06/21 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 中央大学の何学部なのかとおもったらやっぱり法学部。謎い。いつも不思議に思ってる。

    2018/06/21 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 うなぎ好きだけど値段を釣り上げるのがいいと思うんだけどなあ。松茸とかそれで絶滅しないんだから。あと取るなって言ってる人がいるけど愚かな人間は食えなくなる前に食っとけという思考になるから。

    2018/06/21 リンク

    その他
    azusanakao081
    azusanakao081 シャケとかは稚魚放流盛んですが、ウナギは意外にも前例が無かったんですね

    2018/06/21 リンク

    その他
    nfuruta
    nfuruta アホみたいに食って絶滅するのがオチだよ

    2018/06/21 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 数がある程度戻るまで一切獲らないのが一番では。あと、数が減ってるのに値段が上がらないのがおかしい。市場原理の枠の外にあるのでは?しがらみのない第三者団体が監視するか専売にしたらどうよ。

    2018/06/21 リンク

    その他
    dsb
    dsb 今更もう遅いとか無駄だとかコメントするだけでマウントを取った気になれるんですから、楽なもんですよね。今大事なのは、とにかく早く何か行動を起こして、それを周知する事で消費者の意識を変える事。

    2018/06/21 リンク

    その他
    uturi
    uturi ウナギの卵から人工的に孵化させた稚魚ではないから、稚魚放流で効果があったとしてもウナギは減り続けるだろうなぁ。

    2018/06/21 リンク

    その他
    fn7
    fn7 タイトルが早すぎる

    2018/06/21 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 採んなよ!

    2018/06/21 リンク

    その他
    az99
    az99 "絶滅危惧種"(゚д゚)ウマー

    2018/06/21 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 稚魚を取ってきて放流するマッチポンプ。その間に失われる分も含めて考えたら、たぶん全然回復になってないと思うんですけど

    2018/06/21 リンク

    その他
    sadohigurasi
    sadohigurasi 稚魚はどこから?

    2018/06/21 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock いまの獲り方のまま資源回復するような量の放流したら生態系がヤバそう。

    2018/06/21 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 密漁者を呼び込まないために,放流段階ではニュースとして流すべきではなかったのでは。関係者と近隣住民だけが知るようにしておいて,数年後に結果だけ伝えれば十分でしょ。

    2018/06/21 リンク

    その他
    Barton
    Barton こういう実験もいいかもしれんが、寧ろ密漁者を駆逐しないと無理でしょ。けど、水産庁をはじめとしてやる気が無いからなあ…結果も出してないし。id:bventi 氏の言うように、密漁されて蒲焼きにされたら判らんでしょ。

    2018/06/21 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi あくまで実験か。500匹だと帰ってこれるのかな、帰還率を知りたいのだと思うが

    2018/06/21 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 500匹か、

    2018/06/21 リンク

    その他
    teto2645
    teto2645 批判的な意見が多いけど、アプローチとしてはあるべきでしょ。

    2018/06/21 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders "だから、遅すぎたと言ってるんだ!"

    2018/06/21 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 食わなきゃいいのに

    2018/06/21 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 鰻って稚魚発生までのメカニズムが不明なのが一番の問題とかじゃなかったっけ?シラスウナギになるまでの餌が不明とかさ。稚魚放流は根本からしてズレてる気がする。夜店の金魚がこんなに大きく!的な事がしたいん?

    2018/06/21 リンク

    その他
    santo
    santo そもそも稚魚の確保ができない生き物だったんではなかったか。

    2018/06/20 リンク

    その他
    gorgeous1020
    gorgeous1020 資源回復へはミスリードだな〜資源回復なるかとかじゃないと

    2018/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニホンウナギ資源回復へ 初の稚魚放流実験 | NHKニュース

    絶滅危惧種に指定されているニホンウナギの資源回復につなげようと、岡山県のベンチャー企業と中央大学...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302018/07/08 sawarabi0130
    • hugeroyou2018/06/24 hugeroyou
    • TERMINATOR_T8002018/06/23 TERMINATOR_T800
    • naryk2018/06/22 naryk
    • ko-kosan2018/06/22 ko-kosan
    • Unimmo2018/06/22 Unimmo
    • daybeforeyesterday2018/06/22 daybeforeyesterday
    • kmizushima2018/06/21 kmizushima
    • public_key2018/06/21 public_key
    • Outfielder2018/06/21 Outfielder
    • gggsck2018/06/21 gggsck
    • ScarecrowBone2018/06/21 ScarecrowBone
    • tei_wa14212018/06/21 tei_wa1421
    • koonya2018/06/21 koonya
    • n_pikarin72018/06/21 n_pikarin7
    • kuippa2018/06/21 kuippa
    • kote2kote22018/06/21 kote2kote2
    • yoyoprofane2018/06/21 yoyoprofane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事