タグ

2010年2月8日のブックマーク (4件)

  • アルゴリズムの紹介

    ここでは、プログラムなどでよく使用されるアルゴリズムについて紹介したいと思います。 こんなことやって意味あるのかどうか正直言って迷いました。プログラマはたいてい知っているような内容だし見る人もいないんじゃないかと思いましたが、これからプログラミングを始めてみようという方にとっては参考になるかもしれないし、何よりも自分にとって頭の中を整理できたりするので、これから定期的にやっていこうかと考えてます。 ところで、紹介する内容はほとんど過去に出版された書物関係から抜粋しています。一応下の方に参考文献として挙げておきますので興味を持たれた方は書店などで探してみてはいかがでしょうか? ということで、まずはライン・ルーチン(画面に直線を描画する)についての紹介です。

    nakag0711
    nakag0711 2010/02/08
    画像圧縮関係が白眉
  • ラムダ計算基礎文法最速マスター - 貳佰伍拾陸夜日記

    ラムダ計算は, 多くのプログラミング言語, とくに関数型言語の原形になっています. ラムダ計算について理解しておくことは, 多くのプログラミング言語の習得に役立つでしょう. ラムダ計算はチューリング完全で, 計算能力としてはふつうのプログラミング言語と同じです. ラムダ計算で計算を書く訓練をしておくことは, 任意の計算を関数のみを使って(他の制御構文を用いずに)書くときに役立ちます. ふつうに書いたら煩雑な処理を, 関数型言語のやり方で書くとすっきりすることが多々あり, コードを自由自在に書くためには必須の考え方と言えるでしょう. 項 ラムダ計算の式を項(term)と言います. 項は変数, 抽象, 適用のいずれかです. 変数 変数(variable)はふつう1文字で書きます. 変数には関数内の束縛変数(bound variable)か自由変数(free variable)かという区別があり

    ラムダ計算基礎文法最速マスター - 貳佰伍拾陸夜日記
    nakag0711
    nakag0711 2010/02/08
    1.「左(右)結合」というのは同一の演算子が続くときにどちらから結合するかの話ではなかったか 2.λxyz.x z (y z)の(y z)の意味がわからず/追記了解多謝
  • 「デジタルサイネージ」、認知度はまだ2割未満

    ネットリサーチのORIMO(東京都豊島区)は2010年2月3日、ネットワークに接続されたディスプレーでコンテンツ配信を行う「デジタルサイネージ」に関する意識調査の結果を発表した。「デジタルサイネージを知っているか」という質問に対しては、8.3%が「どのようなものか内容まで知っている」、9.9%が「名前は聞いたことがある」と回答。「認知率」は18.2%にとどまった。 調査は1月22日から31日にかけて同社のモニターに対して行われ、686人から回答を得た。

    「デジタルサイネージ」、認知度はまだ2割未満
    nakag0711
    nakag0711 2010/02/08
    わざわざ分かりづらい言葉を採用してるんだもん
  • Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264

    「Flashをオープンソース化できない主な理由は、H.264のようにアドビが所有していない技術が含まれているから」と説明するのは、アドビシステムズでオープンソース担当ディレクタのDave McAllister氏。 McAllister氏が自身のブログにポストしたエントリ「Following the open trail. 」で、こう説明されています。 The main reason we can't release Flash Player as open source is because there is technology in the Player that we don't own, such as the industry standard hi-def video codec, H.264. われわれがFlash Playerをオープンソースとして公開できな主な理由は、Pl

    Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264
    nakag0711
    nakag0711 2010/02/08
    H.264ほどの高度な技術にあっても無料でなければ許さないというわけか。いやはや