タグ

2011年10月22日のブックマーク (5件)

  • 雇用と競争について - 内田樹の研究室

    フェリスへの行き帰りの新幹線車中で、下村治『日は悪くない、悪いのはアメリカだ』(文春文庫)を読む。 先日、平川克美君に勧められて、これと『日経済成長論』を買った。 下村治は明治生まれの大蔵官僚で、池田勇人のブレーンとして、所得倍増計画と高度成長の政策的基礎づけをした人である。 1987年のだから、24年前、バブル経済の初期、アメリカがレーガノミックスで「双子の赤字」が膨れあがり、日では中曾根首相が「国民一人100ドル外貨を消費しよう」と輸出過剰を抑制しようとしていた時代のである。 24年前に書かれた経済分析のが、四半世紀を経てなおリーダブルであるということにまず驚かされる。 リーダブルであるのは、(リーマンショックによるアメリカ経済の崩壊を含めて)下村が指摘したとおりに国際経済が推移したからである。 これだけ長い射程で日米経済のありようを見通せたのは、下村のものを見る眼がきちん

    nakag0711
    nakag0711 2011/10/22
  • トピックス/BPO:テレビ東京『ありえへん∞世界』に関する意見

    ジャンプしない場合はこちら

    nakag0711
    nakag0711 2011/10/22
    名文ですな。中身もドラマにできそう。そしてそう感じられるのもやはり放送人への愛があるからか。
  • グッドデザイン賞の実態 | HappyLeaf

    こんばんは、やる夫です。 はっぱ君と同じくクシャミが止まりません。秋の花粉症なのかな? 何だか急に寒くなってきたみたいで、体調もイマイチです。 さて、皆様はグッドデザイン賞はご存知でしょうか? 年に一度デザインが優れた物事に贈られる賞であり、日で唯一の総合的デザイン評価・推奨の仕組みです。 今年度も受賞が決定した商品が続々と発表されています。 私自身も商品を選ぶ時に、グッドデザイン賞とわかるとついつい安心して買っていたし、 デザインに優れてる人気商品が投票で決められるものだと何となく思っていました。 つい最近もサニタリー商品のカタログを見ていたりすると、グッドデザイン賞のものがあったり、 家で使おうと思ってるインテリア用品なんかでもよく見かけます。 そして我が住友林業も平成23年には… 「ビッグフレーム構法」 「地震エネルギー吸収パネル」 「駒沢第二展示場」 の3項目にてグッドデザイン賞

    nakag0711
    nakag0711 2011/10/22
  • テレビのヤラセが続々発覚 客席投票ボタンは線が繋がってない・出演する芸人は賞金を貰えず貰ったふり : 暇人\(^o^)/速報

    テレビのヤラセが続々発覚 客席投票ボタンは線が繋がってない・出演する芸人は賞金を貰えず貰ったふり Tweet 1:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/22(土) 09:23:12.78 ID:+0ymdX3d0 TV番組の客席投票ボタン 実際は線が繋がっていないケースも NEWS ポストセブン 2011年10月22日(土)7時5分配信 バラエティ番組などで度々、客席の反応を求めるために、客1人1人にスイッチが持たされて いることがある。「客席のみなさん、面白いと思った人はスイッチオン!」という言葉を耳にした ことがある人は多いのではないだろうか。実は、あのスイッチがどこにも繋がっていない番組も あるという。 あるバラエティ番組で前説の仕事をしていた芸人が語る。 「若手の芸人の一発ギャグに対してスタジオのお客様が点数をつけるという企画がありました。 スタッフに“これってどこで集

    テレビのヤラセが続々発覚 客席投票ボタンは線が繋がってない・出演する芸人は賞金を貰えず貰ったふり : 暇人\(^o^)/速報
    nakag0711
    nakag0711 2011/10/22
    これらは昔から言われてることだけど、テレビマンも昔から完全に開き直ってて絶対に反省しない。問題は台本があることでなく台本がないように見せかけてることだけど、テレビマンはその点について知らぬ振りをする。
  • 首都圏学歴マップ&ランキング - 【都道府県】貴志原の情報局【市区町村】

    TOPに戻る *注記* 首都圏(ここでは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の市区別の高等教育卒業者比率(≠高卒者比率)を載せます。 これは2005年の国勢調査に基づくもので、その比率とは、15歳以上人口の卒業者(卒業して在学していない者)に対する、短大・高専・大学・大学院の卒業者の比率で、2000年の数字になります。 なお、偏差値の算出にあたって、各市区の人口は考慮しておらず、また母集団は同首都圏の市区のみとし、全国ではありません。なので、偏差値については近畿地方バージョンとは単純比較できません。 また、政令指定都市は行政区ごとに率を表していますが、さいたま市のみは、現岩槻区を除いてその区別がありません。 ①短大・高専・大学・大学院の卒業者比率マップ 下はサムネイルですので、拡大してご覧ください(153KB) ②短大・高専・大学・大学院の卒業者比率ランキング 左の数字:大卒率(単位%)/右

    首都圏学歴マップ&ランキング - 【都道府県】貴志原の情報局【市区町村】
    nakag0711
    nakag0711 2011/10/22
    こんなに差があるもんなの。でも実質的には高齢者比率なのかもなあ。