タグ

2014年2月1日のブックマーク (7件)

  • アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?

    ※2014年1月現在 関連アフィリエイトのやり方とは? 初心者が稼ぐ為の基知識 申告しないとどうなるの? 期限に遅れると年14.6%の延滞料、無申告が見つかると最大20%の上乗せをされる事があります。意図して脱税をしていた場合は40%の上乗せや懲役刑などありますよ。 確定申告の方法 用意するもの 源泉徴収票(要提出) 参考 国税庁 会社から支給される「源泉徴収表」が必要です。 1枚は貰えると思いますが、2枚目って貰いづらいですよね。1枚あればOKでした。 収入の明細(記載用に) アフィリエイトだと、「Googleアドセンス」「Amazonアソシエイト」「A8」「楽天」等などでしょうか。1年間の報酬と「源泉徴収税額」を知る必要があります。しかし、この源泉徴収をしているのは「Amazonアソシエイト」くらいのようです。Amazonでは1ヶ月に12万を超えた場合は10%の源泉徴収をしているとの

    アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?
    nakag0711
    nakag0711 2014/02/01
    おそらくAdSenseの収入元としてGoogleの日本法人の住所を書くのは厳密には間違いであろう。http://goo.gl/M5dmNB を見よ。
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
    nakag0711
    nakag0711 2014/02/01
    そうなんだよな、ブラックの社畜ってそれが正しいと思ってやってんだよな。視野狭窄なんだよ。
  • 退職記事から察する社内事情 ~インプレス編~ - 斗比主閲子の姑日記

    こんな退職記事を見かけました。 株式会社 Impress Watch・窓の杜編集部を退職しました。 - だるろぐ 就労時の年収が400万円ぐらいであったことや、社内の新陳代謝がよくないことなどが書かれており、社内事情が垣間見れるようになっています。 ということで、この退職記事から察することができることを、企業が公表している情報を使って裏付けを取ってみようというのが、記事の目的となります。 しらないことが おいでおいでしてる 出かけよう くちぶえふいてさ びっくりしようよ あららのら! しらべてなっとく うん そうか! NHK教育テレビ『たんけんぼくのまち』から 窓の杜事業を行っているImpress WatchはインプレスホールディングスのITセグメント まずは前提情報から。 Windows向けのフリーソフトの紹介で有名な窓の杜というメディアはImpress Watchという会社で運営され

    退職記事から察する社内事情 ~インプレス編~ - 斗比主閲子の姑日記
    nakag0711
    nakag0711 2014/02/01
  • 「明日、ママがいない」放送にあたりまして - 熊本市 | 産婦人科 無痛分娩 小児科 慈恵病院

    テレビによる「明日、ママがいない」放送に当たりまして当院のお願いが一種の論争を引き起こす形となったにも関わらず、皆様に十分な情報が伝わりにくくなっていることに対し、深くお詫び申し上げます。 記者会見では、今回のお願いを申し上げる背景についてもご説明させていただきました。 しかし、限られた紙面や放送時間では私たちの考えが十分に伝わらず、励ましのお言葉、お叱りのお言葉を頂く中で、誤解を招く状況が生じていることを心配しております。 そこで、少しでもご理解いただければと、私たちの考えをホームページ上に掲載させて頂くことに致しました。 今、私たちが問題にしているのは一般家庭のお子さんだけではなく、児童養護施設へ入所する前に家庭で虐待を受けたお子さんの、傷ついた心のケアの問題です。虐待を受けた中には、トラウマ(心的外傷)の影響から脱却できないケースがあります。友達が冗談で投げかけた「ポスト」「ロッ

    nakag0711
    nakag0711 2014/02/01
    5話まででシリーズをゴーするんだね。
  • Apple's iPod: is the end nigh?

    Few pieces of technology can genuinely claim to be iconic. But Apple's iPod, first launched in 2001, arguably fits the bill. With its distinctive click-wheel design, and those ubiquitous white bud headphones, the iPod brought good looks to portable audio technology - with a "cool" factor not seen since Sony's Walkman over a decade earlier. And for the record industry, a sigh of relief - the iPod's

    Apple's iPod: is the end nigh?
    nakag0711
    nakag0711 2014/02/01
  • 「iPod終焉」の誤訳記事はなぜ生まれたのか

    いまだに広がり続ける産経の誤報記事、なぜこの間違いが起きたのか検証してみた。 BBCのパクリ元記事: http://1topi.jp/curator/mazzo/1401/31/447587 SankeiBizの誤報: http://www.sankeibiz.jp/express/news/140131/exb1401310004000-n1.htm

    「iPod終焉」の誤訳記事はなぜ生まれたのか
    nakag0711
    nakag0711 2014/02/01
    またか。少なくとも終わりが近いとCEOが言ったとも近々iPodが姿を消すともBBCは報じてない。タイトルだけ見て本文はつまみ食いしたな
  • パチンコ屋というこの世のクソ溜め - World Journal

    photo by wallyg 僕はパチンコ屋の前を通るのが大嫌いだ。パチンコ屋はまさにこの世の掃き溜めだといってもいい。薄汚い格好をしたおっさんやおばさん、ダラダラとした大学生、スーツを着た情けないおっさん、ありとあらゆる駄目人間の博物館みたいなものだ。 彼らからは驚くほど負のオーラが漂ってくる。当にかっこわるいし、そしてなぜかほとんどの人に清潔感が感じられない。近くにいるだけで毒されてしまいそうになる。下の記事の筆者も書いているが、近くにいるだけでドンドン自分が駄目な人間になっていくような気がしてゾッとする。 ブルーカラーと一緒に仕事してると自分がどんどんブルーカラーに近づいていく気がしてブルーになるのでつらい - grshbの日記 言葉は悪いが、彼らは人生の負け組、社会の底辺といった人達がほとんどなのだろうと思う。パチンコをするから底辺になるのか、底辺だからパチンコをするのかはわか

    パチンコ屋というこの世のクソ溜め - World Journal
    nakag0711
    nakag0711 2014/02/01
    まあ実際やってみるとそれほど面白くもないから大丈夫