タグ

2014年2月5日のブックマーク (5件)

  • DrawerLayout Double Drawer (Left and Right Drawers simultaneously)

    I have an application, in which i want to implement a double drawer - one from the left and one from the right. Left drawer is for app navigation, right drawer is for result filtering. So, the layout is like this: <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <android.support.v4.widget.DrawerLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:id="@+id/drawer_layout" android:layout_w

    DrawerLayout Double Drawer (Left and Right Drawers simultaneously)
  • Nameless Tech Blog: 『Android Design for UI Developers』 を要約してみた(1)

    2013年8月8日木曜日 『Android Design for UI Developers』 を要約してみた(1) Google I/O 2013の『Android Design for UI Developers』セッションの内容が気になったので、つたない英語力で理解できた内容をまとめてみた。 Google I/O 2013のセッション動画はこちら。 https://developers.google.com/events/io/sessions/326204977 セッションは以下の3つのテーマについて話されていた。 App Navigation アプリのナビゲーションの方法にはいくつかあるが、重要な方法の1つが『 lateral navigation(横のナビゲーション)』である。 「lateral navigation」は、並列な要素間の切り替えや、1つの集合のメンバ間の切

  • Android : Navigation Drawer を使う

    画面の左側にオーバーレイでアプリの主なオプションを表示するパネル。 通常は隠れていて、画面の左端からスワイプするか、トップレベルにいるならアクションバーのアイコンをタップすることで表示される。 http://developer.android.com/design/patterns/navigation-drawer.html より Navigation Drawer を使う前に、Navigation Drawer デザインガイドにあるこのパターンのユースケースとデザイン原則をきちんと理解すること。 Drawer Layout を作成する support package にある DrawerLayout を利用する。 DrawerLayout をルートビューとし、その中にメインのコンンテンツを表示するビューと、NavigationDrawer として利用するビューを入れる。 <androi

    Android : Navigation Drawer を使う
  • IKEAは「本当のサービスとは何か」をわかっていない :: さようなら、憂鬱な木曜日

    欲しい家具があったので、何かと評判のIKEAに初めて行ってきた。IKEAは都心には店舗を出店しておらず、国内既存6店が全て郊外である。まず到着するまでに大変だったのだが、それはそれで戦略として立てているのだろうから問題ない。 結論から言うと、私はIKEAで買い物をして、「もうよほどのことがない限り来ないだろうな」と思った。遠い、というのもあるが、「また来たい」と思わせるような付加価値がIKEAにはなかったのだ。建物から買い物方法まで欧米式を導入するのは構わないが、接客まで欧米のようにドライだったのだ。  ■配送サービスと組み立てサービス 家具を購入後、重くてとても運べそうにない商品だったので、私は配送サービスを利用することにした。配送サービス専門のカウンターに行き、無愛想な30代くらいの女性に住所等の必要事項を伝えた。私は自分で組み立てるのが嫌だったので、組み立てサービスも依頼することにし

    nakag0711
    nakag0711 2014/02/05
    再ポストとな。不気味だ
  • jq コマンドが強力すぎてヤバい件

    JSON の内容を sed や awk のようにフィルタ・加工するためのプログラムに jq がある。 JSON 形式で提供されている WebAPI の出力や、ログの内容を扱うのにとても便利。 その強力さの一端を紹介したい。 インストールは Mac OS X であれば Homebrew から。公式サイトからバイナリをダウンロードすることもできる。 $ brew install jq サンプル用の JSON を用意しておく。 $ cat << EOS > jsonfile {"name": "Foo", "sex": "Male", "age": 15, "emails": []} {"name": "Bar", "sex": "Male", "age": 20, "emails": ["hoge@example.jp"]} {"name": "Baz", "sex": "Female", "

    jq コマンドが強力すぎてヤバい件
    nakag0711
    nakag0711 2014/02/05
    なぜにわざわざシェルスクリプトに…