タグ

2015年5月15日のブックマーク (12件)

  • 1164518 - Page loading is long paused due to safebrowsing, and Process remains for long term after quit browser while the pause sometimes

    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
  • Firefox 37 東京アメッシュの初回表示が異常に遅い | SKYBLUES.ORG

    2015/09/23 東京アメッシュの初回表示が異常に遅い不具合は解消されました。 詳細はこちらをご覧ください。 プライベートのメインブラウザは Firefox なのですが、このところ 東京アメッシュ だけなぜか表示が異常に遅くなってしまいました。IE や Chrome はすぐに表示されますので、Firefox 固有の問題のようです。 Firefox を起動後、東京アメッシュ の初回表示だけが30秒ほどかかってしまいます。2回目以降はすぐに表示されます。ブラウザを閉じ再起動しても初回が遅い事象が再現されます。「重い」というより通信処理待ちの遅延のような感じです。 遅延に気付いたのはバージョンが36.x頃だったと思いますが、時間はかかりますが30秒程度で表示されるのでしばらく放置していましたが、少し時間が取れましたので調査してみました。環境は Windows7 32bit ですが、64bit

    Firefox 37 東京アメッシュの初回表示が異常に遅い | SKYBLUES.ORG
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    この件38でも直らなかった
  • 英語を辞書なしですらすら読めるリーディングスキルは、こう勉強して身に付けた - こんにゃくマガジン

    はじめに 英語リーディングに関して、英語が得意でスラスラ読めている人が「日語に訳さずに読む」とか「知らない単語は読み飛ばせばよい」とか「分からない単語は文脈から意味を推測する」とか言ってるのを聞きますが、「そんなんどうやってやんねん」と思っている人も多いかと思います。私も昔は単語の意味が気になっていちいち辞書で引いていたのですが、TOEIC900点を取るに至った過程で英語を早く読む練習をして、辞書を引かずに英文を読めるようになりました。その過程を思い出しつつ勉強のポイントをまとめましたので、皆様の参考にしていただければ幸いです。 注)日語でもちゃんと覚えたい語句や難しい語句は辞書を引くように、実際には辞書を引く回数がゼロになるってことはないです 英語すらすらリーディングの勉強法 目次 文の構造を把握しながら読む 分からない修飾語句は無視しちゃう 分からない語句を他の語句に置き換える 動

    英語を辞書なしですらすら読めるリーディングスキルは、こう勉強して身に付けた - こんにゃくマガジン
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    seamstress お針子/昔ルビーブックスで夏への扉を読んだがあれは楽でいい。普通の英書の場合はとにかく短い奴を選んだ方がいい、英書って分厚くて安いのが多いけど大抵途中で挫折する
  • はてブが「電車で大声で喋る若者グループ」みたいになってきた

    ホットエントリーを巡回されていて、 「けっこうはてブされているな、見てみよう」 と思って読んでみたら、大したことない内容・・・。 優れた知見でもないし、炎上するような内容でもない、毒にも薬にもならない記事。 何でこんなのはてブされているんだろう?と思ってコメントを見てみると、 「タメになるな〜」 「参考にしてみようーっと」 というどうでもいい薄いコメントが並んでいる。 共通点として頭カラッポそうで、妙に馴れ馴れしい口調で書いていること。どうやらブログ主と個人的に知り合いのようだ。 他のケースだとまとめ記事がホットエントリーに上がっていて、見てみると薄い内容。コメントを見ると 「最近、話題の●●さん!」 「××が紹介されている!」 「■■さんも△△使っているんだなー」 まとめられている人物(あるいはサービス)の知り合い、関係者によるどうでもいい内輪コメントが並んでいる。 最近、定期的にこうい

    はてブが「電車で大声で喋る若者グループ」みたいになってきた
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    互助会ね
  • 自分の寝床の前にカメラが設置されている事を発見したマヌルネコ(モンゴル語で「小さいヤマネコ」)の行動に驚いた&ちょっと吹いた! x・)ぷっ | Big Tree For Animals

    自分の寝床の前にカメラが設置されている事を発見したマヌルネコ(モンゴル語で「小さいヤマネコ」)の行動に驚いた&ちょっと吹いた! x・)ぷっ 家とほとんどサイズの変らないマヌルネコ(モンゴル語で「小さいヤマネコ」別名:モウコヤマネコ)は、野生動物の中でもあまりその生態が知られる事がないミステリアスな動物だそうです。マヌルネコ達は、ヒマラヤの山の中に住んでいるそうですが、研究者がその生態を学ぶ為にヒマラヤの山に入っても、彼らが実際に目にできるのは、設置したカメラに写るネコの姿だけの場合が多いそうです。その珍しい生態を反映するかのように、今年に入り、実はマヌルネコ達はネパールにも生存しているという事も判明したそうです。 今回イギリスのリンペ野生動物公園に住むマヌルネコの、なんとも面白い姿がネットにアップされていましたので紹介します。寝床から出てきたマヌルネコ、その先に設置されたカメラを発見!そ

    自分の寝床の前にカメラが設置されている事を発見したマヌルネコ(モンゴル語で「小さいヤマネコ」)の行動に驚いた&ちょっと吹いた! x・)ぷっ | Big Tree For Animals
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
  • KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット

    2015年4月1日、コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)の代表取締役社長に早川英樹氏が就任した。早川社長は、エグゼクティブプロデューサーとして、モバイルゲーム『ドラゴンコレクション』を大ヒットに導いてきた人物。2009年以降、国内のソーシャルプラットフォームが相次いでオープン化し、ソーシャルアプリケーションプロバイダー(SAP)が提供する農園や店舗経営などのカジュアルゲームが人気を集めるなか、『ドラゴンコレクション』は王道ファンタジーに、カードバトル要素を組み合わせたゲームデザインで新鉱脈を見いだした。同タイトルは「日ゲーム大賞 2011 フューチャー部門 特別賞」や「GREE Platform Award 2014 殿堂入り最優秀賞」など数多くの賞を獲得している。KONAMIといえば、『METAL GEAR』シリーズや『実況パワフルプロ野球』シリーズ、『ウイニングイレ

    KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    とにかくまずは社員が定着する会社になるのかどうかだな
  • 外れ馬券の購入費 経費と認めない判決 NHKニュース

    競馬の馬券の大量購入を繰り返した男性が、払い戻し金にかかる税金を計算する際に、外れ馬券の購入費を必要経費と認めるよう求めた裁判の判決で、東京地方裁判所は「レース結果を個別に予想した買い方は一般の競馬愛好家と同じで、網羅的に購入するなど経費として認められる経済活動とは言えない」として訴えを退けました。 競馬の払い戻し金の課税方法を巡っては、最高裁判所がことし3月、同じような裁判で「馬券を網羅的に購入するなど経済活動といえる場合は、外れ馬券の購入費も必要経費と認めるべきだ」とする判断を示していて、今回の男性も外れ馬券の経費参入を認めるよう主張していました。 14日の判決で東京地方裁判所の増田稔裁判長は「男性は週末ごとに数百万円から数千万円の馬券を購入するなど費用は多額に上っているが、レース結果を個別に予想して金額を決める買い方は一般の競馬愛好家と変わりなく、網羅的に馬券を買うような経済活動とは

    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    これも最高裁までいくか
  • https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/SLN297287

    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
  • アニメのこと。映画的ということ。

    錦織博 @nishiki_hiroshi 個人的に映画を観ることは好きだし、劇場作品を作るときは映画になっているかどうかにはこだわっている。また、映画について語ることや評論を読むことも多い。 けれど、必ずしも自分の作品が「映画として見られる」保証はないし、押しつける必要もない。 この辺りは、より慎重に考えるべきだろう。 2015-05-12 03:03:49 錦織博 @nishiki_hiroshi TVシリーズやPVは映画的である必要すらないはずなので、最早、演出や監督を目指す最低条件が「映画好き」ということも不要なのかもしれない。 映画について熱く語った後、ふとこうした疑問につき当たることがある。 2015-05-12 03:25:32

    アニメのこと。映画的ということ。
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    映画レベル下がったもの。
  • 今の若者は知らねーだろうけどさ

    俺が子供の頃は、ドラえもん毎日やってたんだよな。帯番組で。

    今の若者は知らねーだろうけどさ
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    第一家庭電器
  • 全国のお母さん、どうか息子の「性」について正しい知識を持って下さい。 : 人類応援ブログ

    twitterでとてもつらい投稿を見たので書く。 中川ホメオパシー@nakagawa_ho投書してる場合じゃねえだろ オブ・ザ・イヤーの案件だな http://t.co/QiXPB7KSeI 2015/05/12 22:44:53 40代の会社員A子さんに投稿された新聞の相談だ。以下に全文を書き写す。 40代の会社員女性。高校生の息子と親としてどう関わればいいかわかりません。息子が中学生の時に、部屋で小学生の妹の水着を着ている姿を偶然見てしまいました。その時は「変態」と息子を叱りました。 息子は自分の部屋に女性用の競泳水着をたくさん隠し持っていることもわかりました。地元のスイミングスクールの忘れ物コーナーから盗んできたと言います。夫と一緒に「盗みは犯罪だ」と叱りましたが、その後も盗みはやまず、その度に注意をしていました。 高校に進学した息子は不登校気味になり、勉強についていけなくなりました

    全国のお母さん、どうか息子の「性」について正しい知識を持って下さい。 : 人類応援ブログ
    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
  • 村上さんのところ

    1/15に書き込んで、結局返信は来なかった。ごく普通の、しかもちょっと聞いてみたいことだったんだけど、残念。で、やり取りできなかった今、急に冷静になった自分に気がついた。これまでデビュー作から全ての村上春樹作品を読んできたが、つまりは自分が読むべき内容では無かったのかもしれない、もっと言えば「お前に対して書いたものではない」と諭された感じがする。読者との直接のコミュニケーションは作家にとって難しいものだと思う。行ったことを賞賛したいが、そもそも蚊帳の外に明示的に置かれた自分にとって、感想を言える立場にすら無い...心がちょっと弱い時は、そういったことも気になるのだろうか。でも、村上さんの「揺らいでいる自己と、象徴的な”徴”をファンタジーで包んだ物語」、他にはあまり無い文学なので評価は出来るけどね(何言ってるんだろう)。ツイートする

    nakag0711
    nakag0711 2015/05/15
    ファンへの公平問題